2014年07月11日
唐比ハス園 唐比温泉 2014
今年もやってきました。唐比ハス園!
V・ファーレン長崎のホームゲーム、札幌戦が18時キックオフなので、
お昼ごろまで、唐比をさるいてみようかな?ってお話です。

梅雨の合間のちょっとした雨上り。
2014年7月5日のお話です。
追記!
2015年7月に確認したところ。唐比温泉センターは休館中でした。
V・ファーレン長崎のホームゲーム、札幌戦が18時キックオフなので、
お昼ごろまで、唐比をさるいてみようかな?ってお話です。

梅雨の合間のちょっとした雨上り。
2014年7月5日のお話です。
追記!
2015年7月に確認したところ。唐比温泉センターは休館中でした。
長崎から、唐比へは、雲仙行の直通バスもあるんですけど。
ちょっとだけ、時間が遅いので・・・
ちなみに、
県営バス直通ですと長崎駅前→唐比温泉口、到着は10時ちょい前で、1050円
JRで諫早駅前でバスに乗り換えて、水晶観音前ですと、到着は9時前で、1060円
(JR長崎→諫早460円、バス諫早駅前→水晶観音600円)
値段がそう変わらないなら、早いほうがいいですね。
ちなみに、昨年はこんな感じ、昨年は日曜日!
日曜日は、唐比行き始発が2時間も遅いわけです。土曜と日曜。バスで行くなら土曜ですね。
というわけで、事前に調べておいた、諫早駅前発唐比行始発8:00に合わせて移動です。

長与経由、でプチ乗り鉄きぶん。


諫早駅前バスターミナルで、始発の確認

きました!、唐比温泉センター行。

森山の山を通るルートが若干景色はいいんですけど、今回は東高経由なので、早い話、国道道なりで、愛野展望台のちょっと手前で、唐比交差点方向に進むというルート。





水晶観音バス停で、おりまして、坂を下って、早速ハス園へ!
ハイ到着! だいたいこの時点で8時45分くらい。

実は、そのあくる日が蓮祭りというイベントだったんですが、翌日は雨で、たぶん大変だったはずです。ちょうどよく、梅雨の合間に来れました。らっきー

さっそく、蓮の花を見物・・・

あと、睡蓮も・・・

昼頃になると大型観光バスがやってきたりしていましたが、早朝だと、まったりです。




私は、花のことは、そんなに詳しいわけではないですが。
蓮(ハス)と睡蓮(スイレン)の違いっていうのがありまして、見ればすぐわかるって話だと思ってたんですが。微妙にみわけにくい奴もあるらしい。
蓮は、葉っぱが丸くて、水をはじく

ま、もちろん根っこはレンコンで食べられますw
睡蓮は、葉っぱに切れ目があって、水をはじかない

睡蓮には、葉っぱに模様が入ってるやつもある。

このまだらになっているのは、こういう種類ってことで、葉っぱが枯れるとこうなるのではないということ。
あと、睡蓮のように、水面をカメラで撮る場合・・・・

こういう風に、水面がてかってて、なんかよくわからない状況の場合。
PLフィルターってのをつかうと、反射を取り除いて

こんな風に、睡蓮の葉っぱをくっきり撮ることができるので、お勧めですw
このフィルター効果は、後の処理ではなかなかこうできないので、撮るときの工夫がちょっと必要ですね。ってこと。まようは、いろいろ持ってきたんで使ってみたいって話なんですけどw
で、ひとしきり、花を見物したら、唐比温泉へ

まぁ、ひなびた温泉旅館ではありますが、昼間っから温泉は気持ちよいものですw
料金は、大人520円になってました。






お昼は、ここでちゃんぽんです。
唐比海岸にも足を延ばしてみましたが、曇ってて

で、帰りのバス停はというと・・・
温泉センターの下のバス停ではなくて、50m下の、なんか、臨時バス停ができてました。

たったこれだけ、移動して何のつもりかと・・・
張り紙を読んでみると、バスの転回場に、車が止まっているので・・・。臨時バス停を作って、3か月間も、バスはそっちに停まります。ということ。ばかですかw車がいるならレッカー移動すればいいじゃん、ていうか、いってみると、車いないし・・・当然だけど・・・。おまいら転回場まで行くのが面倒だから、ショートカットしてんだろw正直に言え。3か月とか・・・。



しかも、臨時バス停作るならこっちだろ。

と、いろいろと、他人の仕事にツッコミいれつつ・・・

バスで、諫早駅前まで。もどります。
そこで・・・ふと自販機を見ると
こっちのオロナミンCは120円

その対面1m位しか離れてないところに、110円・・・

うーーむ。諫早恐るべし・・。。。
そんなこんなで、スタジアム到着。
もうプールはオープンしていました。

なんか、熱いです、涼しそうな感じのヒュンメルのTシャツ。。。ほしい・・・

そうだ、そういえば、来週リンガーハットの鍛冶屋町店
リニューアルオープンです。絶対行こう!マイちゃんぽん。

このあとは、そう、札幌戦でした。
さて、明日は、天皇杯2回戦、岐阜戦!
天皇杯のホームって、なかなかないと思うので、
きっぷも買いましたし、応援がんばります!
地図はこちら
ちょっとだけ、時間が遅いので・・・
ちなみに、
県営バス直通ですと長崎駅前→唐比温泉口、到着は10時ちょい前で、1050円
JRで諫早駅前でバスに乗り換えて、水晶観音前ですと、到着は9時前で、1060円
(JR長崎→諫早460円、バス諫早駅前→水晶観音600円)
値段がそう変わらないなら、早いほうがいいですね。
ちなみに、昨年はこんな感じ、昨年は日曜日!
日曜日は、唐比行き始発が2時間も遅いわけです。土曜と日曜。バスで行くなら土曜ですね。
というわけで、事前に調べておいた、諫早駅前発唐比行始発8:00に合わせて移動です。

長与経由、でプチ乗り鉄きぶん。


諫早駅前バスターミナルで、始発の確認

きました!、唐比温泉センター行。

森山の山を通るルートが若干景色はいいんですけど、今回は東高経由なので、早い話、国道道なりで、愛野展望台のちょっと手前で、唐比交差点方向に進むというルート。





水晶観音バス停で、おりまして、坂を下って、早速ハス園へ!
ハイ到着! だいたいこの時点で8時45分くらい。

実は、そのあくる日が蓮祭りというイベントだったんですが、翌日は雨で、たぶん大変だったはずです。ちょうどよく、梅雨の合間に来れました。らっきー

さっそく、蓮の花を見物・・・

あと、睡蓮も・・・

昼頃になると大型観光バスがやってきたりしていましたが、早朝だと、まったりです。




私は、花のことは、そんなに詳しいわけではないですが。
蓮(ハス)と睡蓮(スイレン)の違いっていうのがありまして、見ればすぐわかるって話だと思ってたんですが。微妙にみわけにくい奴もあるらしい。
蓮は、葉っぱが丸くて、水をはじく

ま、もちろん根っこはレンコンで食べられますw
睡蓮は、葉っぱに切れ目があって、水をはじかない

睡蓮には、葉っぱに模様が入ってるやつもある。

このまだらになっているのは、こういう種類ってことで、葉っぱが枯れるとこうなるのではないということ。
あと、睡蓮のように、水面をカメラで撮る場合・・・・

こういう風に、水面がてかってて、なんかよくわからない状況の場合。
PLフィルターってのをつかうと、反射を取り除いて

こんな風に、睡蓮の葉っぱをくっきり撮ることができるので、お勧めですw
このフィルター効果は、後の処理ではなかなかこうできないので、撮るときの工夫がちょっと必要ですね。ってこと。まようは、いろいろ持ってきたんで使ってみたいって話なんですけどw
で、ひとしきり、花を見物したら、唐比温泉へ

まぁ、ひなびた温泉旅館ではありますが、昼間っから温泉は気持ちよいものですw
料金は、大人520円になってました。






お昼は、ここでちゃんぽんです。
唐比海岸にも足を延ばしてみましたが、曇ってて

で、帰りのバス停はというと・・・
温泉センターの下のバス停ではなくて、50m下の、なんか、臨時バス停ができてました。

たったこれだけ、移動して何のつもりかと・・・
張り紙を読んでみると、バスの転回場に、車が止まっているので・・・。臨時バス停を作って、3か月間も、バスはそっちに停まります。ということ。ばかですかw車がいるならレッカー移動すればいいじゃん、ていうか、いってみると、車いないし・・・当然だけど・・・。おまいら転回場まで行くのが面倒だから、ショートカットしてんだろw正直に言え。3か月とか・・・。



しかも、臨時バス停作るならこっちだろ。

と、いろいろと、他人の仕事にツッコミいれつつ・・・

バスで、諫早駅前まで。もどります。
そこで・・・ふと自販機を見ると
こっちのオロナミンCは120円

その対面1m位しか離れてないところに、110円・・・

うーーむ。諫早恐るべし・・。。。
そんなこんなで、スタジアム到着。
もうプールはオープンしていました。

なんか、熱いです、涼しそうな感じのヒュンメルのTシャツ。。。ほしい・・・

そうだ、そういえば、来週リンガーハットの鍛冶屋町店
リニューアルオープンです。絶対行こう!マイちゃんぽん。

このあとは、そう、札幌戦でした。
さて、明日は、天皇杯2回戦、岐阜戦!
天皇杯のホームって、なかなかないと思うので、
きっぷも買いましたし、応援がんばります!

あぐりの丘 コスモス 2016
唐比ハス園、唐比温泉、唐比海岸 2016
さつき展@時津
お花見、立山公園 2016 夜桜見物
あぐりの丘 コスモス 2015
お花見 2015 長崎 平和公園
コスモス畑@あぐりの丘
梅園身代わり天満宮 梅の花は1~2分咲きくらい
コスモス 路線バスで行く白木峰
唐比ハス園 2013 (唐子 じゃなくて 唐比です)
唐比ハス園、唐比温泉、唐比海岸 2016
さつき展@時津
お花見、立山公園 2016 夜桜見物
あぐりの丘 コスモス 2015
お花見 2015 長崎 平和公園
コスモス畑@あぐりの丘
梅園身代わり天満宮 梅の花は1~2分咲きくらい
コスモス 路線バスで行く白木峰
唐比ハス園 2013 (唐子 じゃなくて 唐比です)