2013年11月20日

コスモス 路線バスで行く白木峰

2013年10月6日(日曜日)
この日は、V・ファーレン長崎のホームゲーム、ファジアーノ岡山戦の日でした。
そのゲームのキックオフが午後4時からなので、午前中の予定で
白木峰にコスモス見物に行ってみようと言うお話です。
コスモス 路線バスで行く白木峰

まぁ、このブログも画像倉庫と化してきてるのでここらへんのも入れとこうという感じ

おさらいですが、白木峰のコスモス畑とは、諫早の北にそびえる多良山系
五家原岳に登る道の途中の中腹にある「白木峰高原」に広がっています。
白木峰高原の少し上に、国立諫早青少年自然の家があり、そこまでは
路線バスが通っています。今回はこのバスに乗っていく。

ちなみに五家原岳はほとんど頂上付近まで車で行ける、便利な山ですw
まぁ、大村湾とかで言うと、長与の琴の尾岳みたいな感じかな、高さは全然違いますけど

まず諫早駅前バスターミナルから。
コスモス 路線バスで行く白木峰

自然の家行きのバスに乗ります。
コスモス 路線バスで行く白木峰

到着!20分ちょっとくらいかな?思ったより遠くない。料金は410円
コスモス 路線バスで行く白木峰
「白木峰」というバス停もあるのですが、そこで降りるとしばらく登り方向に
歩くことになるので、「白木峰高原」バス停で降ります。ここは、ここら辺一帯の
公園として整備されている範囲の一番上らへんに到着することになります。

朝8時前くらいですが、ほとんどお客さんは来ていませんね。
バス停の横は、メインの駐車場の一個上の段の駐車場になりますがガラガラ。
コスモス 路線バスで行く白木峰

さっそく、コスモス畑へ

まずは、これが全景。南側斜面なので、島原半島方向を撮ろうとすると逆光になり難しい。
コスモス 路線バスで行く白木峰
コスモス畑の先に、諫早湾干拓地とか、島原半島・雲仙などが見えてとても見晴らしがよい。

この時間帯いる人は、ほとんどが、コスモスを撮ってるアマカメラマンな人々。
コスモス 路線バスで行く白木峰

あとで、宇宙観の人にお話を聞いたのですが、こんな感じで6分咲きだそうです。
コスモス 路線バスで行く白木峰

白木峰の頂上にある、モニュメント。
コスモス 路線バスで行く白木峰

正直ほかにはこれといった見所もないので、黙々と写真を撮りますwww
お弁当を広げてのんびりというのは、かなりあり。シーズンになると駐車場付近に
露店が出てくるので、食べ物を買ってきてこなくても何とかなりますが、普通は、
なんか食べ物を持ってくるのがいいみたい。
コスモス 路線バスで行く白木峰

当日は少々風があって、なかなかアングルが決まりません。
コスモス 路線バスで行く白木峰
コスモス 路線バスで行く白木峰
コスモス 路線バスで行く白木峰
コスモス 路線バスで行く白木峰
コスモス 路線バスで行く白木峰
コスモス 路線バスで行く白木峰

で、ひとしきり写真とか撮っていますと、メインの駐車場(第三駐車場という)付近で
お店が開いてきて、お客さんも増えていました。
コスモス 路線バスで行く白木峰

なおこの公園は、環境美化協力金みたいな募金箱が設置されています。
コスモス 路線バスで行く白木峰
100円です

この公園を下っていくと、、、児童公園や、「こどもの城」という子供さんたちが
遊べる結構大きな施設。コスモス花宇宙館などがあります。
コスモス 路線バスで行く白木峰コスモス 路線バスで行く白木峰コスモス 路線バスで行く白木峰コスモス 路線バスで行く白木峰

ひるじげどんで紹介された大きな球を、年甲斐もなく回してみる。想像より重かった。
コスモス 路線バスで行く白木峰

こどもの城付近は、森の中に遊歩道が整備してあって森林浴などが出来ます。
また、玄関前などは綺麗に手入れされた植木などがあり、なかなか落ち着いたいい場所。
コスモス 路線バスで行く白木峰
ちょうどキンモクセイの時季で、あたりはいい香りに包まれていました。
コスモス 路線バスで行く白木峰

さて帰り支度ですが、実は、この白木峰高原バス停。
土日にはお昼頃に下るバスがありません。ゆっくりして夕方前に下る場合は
バスがあるんですが・・・徒歩なのか・・・
いや、それではサッカーの試合に遅れてしまう。というわけで、入り口らへんに
戻ってきて、タクシーを呼んでみる(タイトルは路線バスなのにこれは反則だw)
コスモス 路線バスで行く白木峰

ざっくり、20分くらい。料金は3300円で、スタジアムに到着しました。
うんまぁ何事も勉強であります。
コスモス 路線バスで行く白木峰
このあとは岡山戦。ドローゲームでしたね。


それはそれとして、今年の白木峰のコスモスは10月中旬がピークだったみたい。
今度行くときはピークに合わせて行ってみるとしよう。
コスモス 路線バスで行く白木峰


地図はこちら


同じカテゴリー()の記事画像
あぐりの丘 コスモス 2016
唐比ハス園、唐比温泉、唐比海岸 2016
さつき展@時津
お花見、立山公園 2016 夜桜見物
あぐりの丘 コスモス 2015
お花見 2015 長崎 平和公園
コスモス畑@あぐりの丘
唐比ハス園 唐比温泉 2014
梅園身代わり天満宮 梅の花は1~2分咲きくらい
唐比ハス園 2013 (唐子 じゃなくて 唐比です)
立山お花見
同じカテゴリー()の記事
 あぐりの丘 コスモス 2016 (2016-10-16 20:08)
 唐比ハス園、唐比温泉、唐比海岸 2016 (2016-07-04 00:11)
 さつき展@時津 (2016-05-21 22:35)
 お花見、立山公園 2016 夜桜見物 (2016-04-29 22:05)
 あぐりの丘 コスモス 2015 (2015-10-24 22:27)
 お花見 2015 長崎 平和公園 (2015-03-28 19:44)
 コスモス畑@あぐりの丘 (2014-10-26 01:13)
 唐比ハス園 唐比温泉 2014 (2014-07-11 22:24)
 梅園身代わり天満宮 梅の花は1~2分咲きくらい (2014-02-10 22:34)
 唐比ハス園 2013 (唐子 じゃなくて 唐比です) (2013-07-11 09:30)

Posted by にわかじげもん at 23:19│Comments(3)ながさきさるく
この記事へのコメント
にわかじげもんさん こんにちは!

えー、ままくまの「おっさん」発言をお詫びします

にわかさんが 最近よく

おっさん とか

年甲斐もなく 

とか書かれるので
ついつい調子に乗ってしまいました
ゴメンナサイ(* v v)。
Posted by ままくま at 2013年11月21日 15:48
ままくまさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

おおぉ、了解です。ていうか、私も詳しくないですが
おっさんはOKでしょうたぶん、、、
まぁ、長崎のおっさん連中もしっかりせんといかんですね。
ひとまず、次のゲーム応援がんばりましょう!
Posted by にわかじげもんにわかじげもん at 2013年11月22日 19:55
にわかじげもんさん お返事ありがとうございます。

自分で書いても人に書いちゃいかんとです・・・

応援がんばります
Posted by ままくま at 2013年11月22日 20:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。