2013年09月30日
新大工町商店街 京都戦PV 2013 J2
V・ファーレン長崎のアウェー京都戦が、新大工町商店街で
パブリックビューイングされるとのことなので、やってきました。新大工町!

でも、スカパーは契約してるんだけど。。。
なんのために、スカパー契約してるんだ、、、と、自問しつつ
いや、スカパーはあとで見るですwうんあとで・・・

続きを読む
パブリックビューイングされるとのことなので、やってきました。新大工町!
でも、スカパーは契約してるんだけど。。。
なんのために、スカパー契約してるんだ、、、と、自問しつつ
いや、スカパーはあとで見るですwうんあとで・・・
続きを読む
2013年09月29日
長崎県立総合運動公園陸上競技場 岡山戦PV 2013 J2
V・ファーレン長崎のゲーム、明日の京都戦が
新大工町のマック跡でパブリックビューイングされるらしい!
というわけで、今シーズンの開幕戦でパブリックビューイングされた
諫早のスタジアムをプレイバック!
ていうか、当日は、新品のスタジアムのお披露目的な性格が強くて、
今回は、フォトギャラリー的にまとめてみました。

続きを読む
新大工町のマック跡でパブリックビューイングされるらしい!
というわけで、今シーズンの開幕戦でパブリックビューイングされた
諫早のスタジアムをプレイバック!
ていうか、当日は、新品のスタジアムのお披露目的な性格が強くて、
今回は、フォトギャラリー的にまとめてみました。
続きを読む
2013年09月23日
なでしこJAPAN vs ナイジェリア代表
今日は、V・ファーレン長崎のアウェー札幌戦、それにかぶる形で
なでしこJAPANの諫早でのマッチが組まれました。。。
行くべきか、いや、なんのためにスカパー契約してるんだ・・・
いや、昼、スカパー見て、なでしこジャパンか・・・

という葛藤の中、やってきました、諫早!

続きを読む
なでしこJAPANの諫早でのマッチが組まれました。。。
行くべきか、いや、なんのためにスカパー契約してるんだ・・・
いや、昼、スカパー見て、なでしこジャパンか・・・
という葛藤の中、やってきました、諫早!
続きを読む
2013年09月19日
長崎夜景 路線バスで行く鍋冠山
鍋冠山展望台へ行く一般的な方法は、グラバー園第2ゲートから徒歩で登る道順ですが、
それよりも、歩く距離が約半分になる、ちょっとだけ楽できる方法。
路線バスを使って、鍋冠山の近くまで行く方法を書いてみます。

要するに、この順路は、鍋冠山の南側からアプローチします。
このあたりの地域を二本松、または、二本松団地、などと呼んだりします。
続きを読む
それよりも、歩く距離が約半分になる、ちょっとだけ楽できる方法。
路線バスを使って、鍋冠山の近くまで行く方法を書いてみます。
要するに、この順路は、鍋冠山の南側からアプローチします。
このあたりの地域を二本松、または、二本松団地、などと呼んだりします。
続きを読む
2013年09月18日
長崎夜景 路面電車で行く鍋冠山
この前から、長崎の夜景を見に「稲佐山」に登る道順などを書いてきましたが。
稲佐山の次の人気スポット「鍋冠山展望台」への行き方を書いていきます。
(ちなみに、なべかんむりやま、と発音します)

この展望台は、グラバー園などがある、南山手にあり、夜景を南側から北側に
向かって眺める位置関係にあります。また山が低いので、建物などが稲佐山より
若干近くに見えるという特徴があります。
続きを読む
稲佐山の次の人気スポット「鍋冠山展望台」への行き方を書いていきます。
(ちなみに、なべかんむりやま、と発音します)
この展望台は、グラバー園などがある、南山手にあり、夜景を南側から北側に
向かって眺める位置関係にあります。また山が低いので、建物などが稲佐山より
若干近くに見えるという特徴があります。
続きを読む
2013年09月17日
九州大学戦TM inかきどまり
V・ファーレン長崎の練習など、ほとんど見たことがない私が、
はじめてトレーニングマッチを見たのが、佐世保の熊本戦。
で、今日は、2回目のトレーニングマッチ見学です。
相手は、九州大学とのこと。
以前から、スケジュールにTM予定は掲載されていたのですが、
今日の朝スケジュールの更新をみて、うん、かきどまり11時なら
なんの事前準備無しでも、余裕ですんで、行ってみようという話です。

長崎市総合運動公園のことを、仮に「かきどまり」と言ったりしますが・・・
ま、地元でも案外通じるんですが、柿泊バス停は、とんでもなく違う場所にある、
路線も違うので、WEBで時刻検索をする場合は注意が必要です。 続きを読む
はじめてトレーニングマッチを見たのが、佐世保の熊本戦。
で、今日は、2回目のトレーニングマッチ見学です。
相手は、九州大学とのこと。
以前から、スケジュールにTM予定は掲載されていたのですが、
今日の朝スケジュールの更新をみて、うん、かきどまり11時なら
なんの事前準備無しでも、余裕ですんで、行ってみようという話です。
長崎市総合運動公園のことを、仮に「かきどまり」と言ったりしますが・・・
ま、地元でも案外通じるんですが、柿泊バス停は、とんでもなく違う場所にある、
路線も違うので、WEBで時刻検索をする場合は注意が必要です。 続きを読む
2013年09月16日
神戸戦ホーム 2013 J2
今シーズンのリーグ戦も残り10試合という大詰めでの
自動昇格をかけた2位3位上位対決。
それが、ヴィッセル神戸戦、そして、その相手が
我がチームなのである。なんとすばらしく、誇らしいことか。

今年最後のナイトゲーム、本日もじげもんたちは諫早に行くのです。
続きを読む
自動昇格をかけた2位3位上位対決。
それが、ヴィッセル神戸戦、そして、その相手が
我がチームなのである。なんとすばらしく、誇らしいことか。
今年最後のナイトゲーム、本日もじげもんたちは諫早に行くのです。
続きを読む
2013年09月14日
2013年09月10日
裏眼鏡橋ののうなっとげな
つい数ヶ月前、梅雨の時期に、ししとき川通りをマッタリ散歩
したところだが・・・。ニュースによると、ここら辺にある眼鏡の
架かった橋が近々取り壊されるらしい。

それは、通称、裏眼鏡橋と呼ばれている 続きを読む
したところだが・・・。ニュースによると、ここら辺にある眼鏡の
架かった橋が近々取り壊されるらしい。
それは、通称、裏眼鏡橋と呼ばれている 続きを読む
2013年09月08日
長崎夜景 路線バスで行く稲佐山
さて、この前、長崎の夜景を見に、ロープウエイで稲佐山に登る
道順などを書いたわけですが、今回は、路線バスだけで稲佐山に
行くとどうなるか?というお話ですw

これは、本日2013/9/8の夕景です。あとで調べると、日没時刻は18:37らしい。
稲佐山にマイカーで登った際に使える、駐車場からの山頂行き無料シャトルバスは、路線バスのバス停から少し離れていますが、バスで登ってきても問題なく利用できます。予約無し、来たバスにそのまま乗ることが出来ます。
こちらの運行スケジュール参照。
http://www.inasayama.net/publics/index/12/
続きを読む
道順などを書いたわけですが、今回は、路線バスだけで稲佐山に
行くとどうなるか?というお話ですw
これは、本日2013/9/8の夕景です。あとで調べると、日没時刻は18:37らしい。
稲佐山にマイカーで登った際に使える、駐車場からの山頂行き無料シャトルバスは、路線バスのバス停から少し離れていますが、バスで登ってきても問題なく利用できます。予約無し、来たバスにそのまま乗ることが出来ます。
こちらの運行スケジュール参照。
http://www.inasayama.net/publics/index/12/
続きを読む