2015年02月24日

長崎ランタンフェスティバル 2015

2月22日のお話です。
ランタン最初の土日が雨という最悪のスタート。どれだけの損失か計り知れない、やっぱり長崎は今日も雨だった。等と言いながら、日曜日は午後から雨も上がりましたので、出かけてみました。
長崎ランタンフェスティバル 2015

昨年は龍踊を追っかけてみましたので、
今年は特にテーマを決めずにぶらぶらと


ちなみに、昨年の様子はこんな感じ。
今思えば、去年も土曜は雨だったのか・・・
2014/02/03
長崎ランタンフェスティバル 2014
土曜の夜の天気予報が思わしくなかったので、、、日曜日にランタンさるくというお話。正直行く当ても無いし、だいたいは想像の範囲だろうとは思うんだけどさてどうしましょう。





■■■孔子廟■■■
日曜日ですので、まずは媽祖行列の出発式を観に孔子廟へ
長崎ランタンフェスティバル 2015
ところがですね、場所が悪く、出演者の影でよく見えない!ていうかさ、踊りの時くらい、このまわりのぼーっと立ってる人たち座ってくれないかな、このイベントは、観光イベントな訳です、神事ではない!出演者のうちわで盛り上がるんじゃ泣くって、お客さんの満足度を上げる方法を考えて欲しいです。

というわけで、まわりの観光客さんらと軽くバトルを繰り広げつつ
なんとか、踊りが見えるとこらヘンに移動w。やべぇ、地元人が
観光客押しのけていいのか、道義的なアレはありますが、まあいい
長崎ランタンフェスティバル 2015長崎ランタンフェスティバル 2015
てっこと、順風耳・千里眼は、拝めましたのでやや満足!

長崎ランタンフェスティバル 2015
媽祖様を見送って、しばらくそこら辺をぶらぶらする。
長崎ランタンフェスティバル 2015長崎ランタンフェスティバル 2015長崎ランタンフェスティバル 2015長崎ランタンフェスティバル 2015
しかし、孔子廟600円て、高いですよね。
普通はやっぱり、プラチナパスポートを買ってくることをおすすめします。
なお、17時以降は無料です。21時まであいてるみたいです。
普段は17時で閉館ですけど。

・孔子廟のショップでちょっと気になったのは、京劇面。
・孔子廟からオランダ坂に登るところは、森保まどかさんの角煮まんCMのロケ地。
・英国領事館が、しばらく、放置状態でしたが、メンテナンスが始まったみたいです。
孔子廟の露店は結構たくさんでてました、屋根がある廊下に店を出してましたね。

森保まどかさんと言えば、次の土曜の皇帝パレードに出演と言うことで
タダでさえ混んでる道がどういうことになるか予測不能かな?と言う気がする。
まあいい。ランタンフェスティバルというのは人混みを楽しむのですから。

■■■湊公園・中華街■■■
長崎ランタンフェスティバル 2015
夜はやはりどうやっても人が多いです、外周だけちょっと見物、
ひとまず、ピンクのランタンを撮る。
長崎ランタンフェスティバル 2015

あと、夜は大変だから、昼はどうかというと・・・
まぁざっとこんな感じですが、こんなお祭りですから、これでいいんです。
長崎ランタンフェスティバル 2015長崎ランタンフェスティバル 2015長崎ランタンフェスティバル 2015


それで、普段はミンミンとかコッピンで売ってる、中華風なアイテムが
そこら辺で大々的に売られてるわけですが・・・
長崎ランタンフェスティバル 2015
こういうのお守りって言うんでしょうか、よくわかりませんが、ようは、
風水的に?そういうモノを身につけておくと、どうなるって言うルールが
いろいろあって、まぁ、面白いと言えば面白い。

代表例は、次のようなモノと色が習わしとなっている。

・蝶々=健康、長寿
・コウモリ=幸福が来る
・金魚=財運に恵まれる
・豚=食べものに困らない
・唐辛子=魔除け。昔、他国軍が攻めてきたとき海岸で大量の唐辛子を燃やして追い払ったことに由来する。
・逆さ福=幸福、福気、福運。倒福が転じて到福となる。

・赤=良運、魔除け
・黄色=金運
・緑=健康
・紫=成功
・青=仕事
・オレンジ・ピンク=恋愛

という、勉強をしたところで、媽祖行列が通りがかりましたので
かるく追ってみる。
長崎ランタンフェスティバル 2015長崎ランタンフェスティバル 2015長崎ランタンフェスティバル 2015長崎ランタンフェスティバル 2015

ついでですんで、それ追っかけて、浜町へ
長崎ランタンフェスティバル 2015

■■■浜町■■■
長崎ランタンフェスティバル 2015
雨のせいかな?または、媽祖行列待ちなのか?ホントすごい人出です。

スタッフの方も大忙しでした。
しかし、これだけお客さんがいたら、やりがいあるだろうなぁ。
長崎ランタンフェスティバル 2015

夜はこんな感じ。
長崎ランタンフェスティバル 2015


■■■崇福寺■■■
ところで、その頃崇福寺はどうなっているかと言いますと・・・
長崎ランタンフェスティバル 2015
17時以降、入場無料なので、行ってみると、真っ暗。でも
大雄宝殿の中は明かりがともっていまして新年のお参りはできるみたい。

ここは、福建省の人が檀家でして、つまり中華街の人々のお寺ですから
もうすこしここをライトアップしてもいいような気がするんですけど、まあいい。

ちなみに、長崎の四福寺の主要な檀家の構成ですが、
崇福寺のおばちゃんから聞いたところに寄ると
次のようになっているとのこと。

・崇福寺=福建省北部。
・興福寺=上海、浙江省(折江省、セッコウしょう)
・福済寺=福建省南部、台湾。
・聖福寺=廣東省(広東省、カントンしょう)

という、勉強をしつつ、つぎへ。

■■■興福寺■■■
長崎ランタンフェスティバル 2015長崎ランタンフェスティバル 2015
興福寺は、入場無料開放はありません!
で、イベント会場でも有り、一応の飾り付けはやってました。
ここらへんは来週にでも見物に来よう。


■■■眼鏡橋■■■
長崎ランタンフェスティバル 2015
黄色いランタンがまぶしい眼鏡橋会場ですが。
眼鏡橋の横のインフォメーションのお兄さんがいろいろ丁寧に教えてくれました。

で、スタンプラリーというのがあるらしい!
もう10年も20年も見に来てて、今ごろ新しい発見があるとはwww
長崎ランタンフェスティバル 2015

そう、地元で住んで、インフォメーションとか完全スルーな訳です。
なので、何やってるかは実際問題よくわからない。たまには、
頑張ってるスタッフの方にいろいろ聞いてみるのも面白そうだ。


■■■中央公園■■■
長崎ランタンフェスティバル 2015
イベントを追っかけてきてないので、イベントの無い中央公園は
ほぼ何もない。しかし人は多いw次のイベント待ちかな?

長崎ランタンフェスティバル 2015長崎ランタンフェスティバル 2015
ここは、スペースにゆとりがあるので、大小のオブジェが並んでいる。
しかも混んでるようで実はそんなでも無い時間帯も長いので、じっくり
ランタンの写真を撮るのには案外適してます。


■■■巨大オブジェ■■■
長崎ランタンフェスティバル 2015
巨大オブジェをいくつかまとめて載せてみます。
いつかまとめて、コンプ目指してみようと思ったりもするけど、
歩いているとなかなか、モチベーションが続かなかったりしますし、なかなか・・・。
長崎ランタンフェスティバル 2015長崎ランタンフェスティバル 2015長崎ランタンフェスティバル 2015長崎ランタンフェスティバル 2015


さて、来週もヒマがあったらまた、何か探しに行ってみましょうか。
あんまり寒さも厳しくありませんし、





地図はこちら



同じカテゴリー(ランタンフェスティバル)の記事画像
長崎ランタンフェスティバル 2014
ランタンフェスティバル 2013 プレイバック
同じカテゴリー(ランタンフェスティバル)の記事
 長崎ランタンフェスティバル 2014 (2014-02-03 21:50)
 ランタンフェスティバル 2013 プレイバック (2014-01-12 04:31)

この記事へのコメント
にわかじげもんさん こんにちは!

またまたにわかじげもんさんらしいアングルの写真で
すばらしいです♪

ホント被写体の美しさを理解して撮影してる感がいつもするので
すごいなーと思います。

週末、小雨程度だといいですね。。。(*^-^*)
Posted by ままくま at 2015年02月24日 10:05
ままくまさん、こんばんは、コメントありがとうございます!

ランタンフェスティバルもホントいいお祭りになりましたよね。
みんな混雑してると愚痴を言いながら、
その実その人混みを楽しんでる感もあり
何もないのに、なんか楽しめるってところが
長崎らしいです。
Posted by にわかじげもんにわかじげもん at 2015年02月25日 01:19
さすがに じげもんさんの写真は綺麗ですね! ボカシが撮れるデジカメを新調したので、手本にさせて貰いますよ! ふげん
Posted by ふげん at 2015年02月25日 09:15
ふげんさん、こんんばんは、コメントありがとうございます!

そうですか、カメラ買いましたか。これからが楽しみですね。
うちのブログなんか手本にはぜんぜんなりませんよ!
でも、何でもトライですから、とにかくあちこち撮ってまわるのが
お出かけのモチベーションアップにもなっていいのかもですね。
Posted by にわかじげもんにわかじげもん at 2015年02月25日 20:39
どうもです。

孔子廟での媽祖行列出発式ですが、結構人が多いですね。

昨日、媽祖行列の到着式を撮りに行ったのですが、ここまで人はいませんでした。
無料になる直前に式が始まるのが心理的に作用しているのでしょうか。
(無料になる5時過ぎたらわんさか見物人が集まっていましたが)。

来年、ここでの出発式を撮りに行きたいのですが、にわかじげもんさんは出発式が始まる直前に到着したのでしょうか?
場所取りの参考にしたいので、良かったら教えてください。
Posted by H・岩崎 at 2017年02月06日 13:14
H・岩崎さんこんばんは。コメントありがとうございます。


でも、返信が大変遅くなりました。すいません。
もう読んでないかもですが。いちおう


私の場合、写真撮りは時間にゆとりを持っていく場合が多いです。媽祖行列出発式が15時の場合、たぶん12時すぎ頃から中に入っていると思います。で、孔子廟の場合媽祖行列出発の日は、小さい屋台が2~3軒でてると思いますので、そこで昼食にしたりする場合も多いです。
Posted by にわかじげもんにわかじげもん at 2017年02月27日 21:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。