2013年07月13日
唐比温泉センター 2013 (唐子 じゃなくて 唐比です)
V・ファーレン長崎の試合を見に行く前に、諫早で小旅行!
唐比唐子シリーズの最後の巻。
※唐比(からこ)を唐子と文字を間違っていたので訂正しました!
唐比ハス園・・・唐比海岸と回ってきて、やってきました。
そうです、唐比温泉センター 。パチパチ

追記!
2015年7月に確認したところ。唐比温泉センターは休館中でした。
唐比
※唐比(からこ)を唐子と文字を間違っていたので訂正しました!
唐比ハス園・・・唐比海岸と回ってきて、やってきました。
そうです、唐比温泉センター 。パチパチ

追記!
2015年7月に確認したところ。唐比温泉センターは休館中でした。
何はなくとも、ひとまずは、帰り便の確認です。
バス停には小屋があって、わかりやすい。バス停も小屋の中にありました。

日祝ダイヤで、12時54分発がありました。これでかえろう。
約40分位なので、これで帰れば午後2時くらいには諫早駅前に戻れる。

ちなみに、「長崎駅前」行きもあります。午前の便です。あとで調べてみると。
「長崎駅前南東口」から、午後に、唐比温泉センター行きのバスがありました。
これが、逆なら、日帰り温泉も出来るのになぁ~と、一瞬思った。
まぁ、一応、唐比温泉は宿泊も出来るようなので、一泊旅行ならバス利用もありか。
でもですね。1泊8400円・・・・・・・・。はぁ。泊まる人いるんですかね。
さて、バス停を下っていくと、またハス園の方向になります。
最初にバスでココまで来たらここから、徒歩で、

温泉センターの玄関口には、野菜や果物が並べてありました。
いまは、甘夏の時季みたいです。

ここが地獄なら、野菜を茹でたりできて楽しいんだけど、そういう場所は無いみたい。
玄関から入ると、いい感じにレトロな、休憩所が広がっています。
これは、以外と落ち着く雰囲気ですね。

お土産なんかもある。これ、まじめな話、お土産コーナーは、
ゆりの温泉よりも充実していると思います。いや、ふくの湯に匹敵するかもw

入浴料は500円。これまた中間的な値段ですね。もしかして、温泉では無いのか?

温泉だと、600円~、銭湯だと400円~ みたいな価格帯のはずですが、
500円って、道ノ尾温泉みたいな位置づけなのかな?
とにかく、値段設定は、スーパー銭湯的な感じのやつですね。
タオルは、200円でした。シャンプー、ボディーソープはあったので、
手ぶらで来ても、これ一つで、何とかなります。

まぁ、このあとゲームで振ることになる、タオルマフラーを温泉で
使おうかとも一瞬思ったけど、なんとか踏みとどまった
あと、コインロッカーは、普通サイズのが結構な数あり、ほとんど、空いている、
100円ですが、それ戻ってこない、普通のコインロッカーなので、利用率は
低いみたい。ま、のんびりした場所なので、あまり心配することもなさそう。
早速、おふろへ

脱衣所は、銭湯みたいな奴ですね。

お客さんは、そこそこいたんですが、ちょうど、お風呂には誰もいなかったので
中もちょっとだけ、撮ってみるテスト

こちらは洗い場、水道と食塩水?みたいな、張り紙あり。違いは・・・

お風呂のあとは、広い畳敷きの大広間か、長いソファー4~5脚あるロビーで
休憩です。ロビーでは、煙草も吸えました、昔の旅館のロビーみたい。
また、食事も出来ます。

今日は、これから、スタグルを楽しむ予定なので、ココはぐっと我慢。
(日めくりカレンダーが、6日ですが・・・、確かにこれは7月7日に撮った物です
)
帰りは、先ほど調べておいた、県央バスで、、諫早駅前に向かいます。
帰り便はの順路は、森山図書館の前じゃ無くて、諫早東高前を通るルートでした。

諫早駅に着いたら、競技場北口を通るバスを早速探す。
14時くらいの諫早営業所行きかな?久山台は結構時間が空くみたい。

ちょっと時間があるので、バスターミナルのまわりを散歩してみたけど、
居酒屋とかが多くて、クールシェアできそうな所は、よくわからなかった。
西友しか無いのかな?
実は、床屋さんをさがして見たんだけど・・・、諫早駅前や、バスターミナルの
まわりでは、見つけることが出来なかった、川のそばに一軒あったんだけど、
ぐるぐるが回ってなかったので、こわくて近づけませんでしたw

あと、本明川については、一度、じっくり探検してみようと思う。

そして、もう、結構なれてきた、場所、競技場北口です。
そうなのです、最近は、めっきりバスですね。あるくと、汗だくになるので・・・
雨も降りますし。。。

どうやら、もう、プール開きしていたらしい。

このあとのゲームは、そう、山形戦でした。
さて、ココまでの小旅行の、スケジュールをまとめると。
1)JR 長崎 8:54 - 諫早 9:26 - 450円
2)県央バス 諫早駅前 9:55 - 水晶観音前 10:27 - 580円
※約2時間半、唐比周辺を観光。
※温泉入浴、500円+タオル200円
3)県央バス 唐比温泉センター 12:54 - 諫早駅前 13:33 - 600円
4)県央バス 諫早駅前 14:05 - 競技場北口 14:10 - 140円
※J2ナイター。18時キックオフ、入場15:30~
低予算な、半日観光ですが、かなり、満足度は高かった。
長崎さるくもいいけれど、これからは、ちょっと、諫早も開拓してみようかな?
という気もしてくる、唐比の旅でした。
地図はこちら
バス停には小屋があって、わかりやすい。バス停も小屋の中にありました。
日祝ダイヤで、12時54分発がありました。これでかえろう。
約40分位なので、これで帰れば午後2時くらいには諫早駅前に戻れる。
ちなみに、「長崎駅前」行きもあります。午前の便です。あとで調べてみると。
「長崎駅前南
これが、逆なら、日帰り温泉も出来るのになぁ~と、一瞬思った。
まぁ、一応、唐比温泉は宿泊も出来るようなので、一泊旅行ならバス利用もありか。
でもですね。1泊8400円・・・・・・・・。はぁ。泊まる人いるんですかね。
さて、バス停を下っていくと、またハス園の方向になります。
最初にバスでココまで来たらここから、徒歩で、
温泉センターの玄関口には、野菜や果物が並べてありました。
いまは、甘夏の時季みたいです。
ここが地獄なら、野菜を茹でたりできて楽しいんだけど、そういう場所は無いみたい。
玄関から入ると、いい感じにレトロな、休憩所が広がっています。
これは、以外と落ち着く雰囲気ですね。
お土産なんかもある。これ、まじめな話、お土産コーナーは、
ゆりの温泉よりも充実していると思います。いや、ふくの湯に匹敵するかもw
入浴料は500円。これまた中間的な値段ですね。もしかして、温泉では無いのか?
温泉だと、600円~、銭湯だと400円~ みたいな価格帯のはずですが、
500円って、道ノ尾温泉みたいな位置づけなのかな?
とにかく、値段設定は、スーパー銭湯的な感じのやつですね。
タオルは、200円でした。シャンプー、ボディーソープはあったので、
手ぶらで来ても、これ一つで、何とかなります。
まぁ、このあとゲームで振ることになる、タオルマフラーを温泉で
使おうかとも一瞬思ったけど、なんとか踏みとどまった

あと、コインロッカーは、普通サイズのが結構な数あり、ほとんど、空いている、
100円ですが、それ戻ってこない、普通のコインロッカーなので、利用率は
低いみたい。ま、のんびりした場所なので、あまり心配することもなさそう。
早速、おふろへ
脱衣所は、銭湯みたいな奴ですね。
お客さんは、そこそこいたんですが、ちょうど、お風呂には誰もいなかったので
中もちょっとだけ、撮ってみるテスト

こちらは洗い場、水道と食塩水?みたいな、張り紙あり。違いは・・・
お風呂のあとは、広い畳敷きの大広間か、長いソファー4~5脚あるロビーで
休憩です。ロビーでは、煙草も吸えました、昔の旅館のロビーみたい。
また、食事も出来ます。
今日は、これから、スタグルを楽しむ予定なので、ココはぐっと我慢。
(日めくりカレンダーが、6日ですが・・・、確かにこれは7月7日に撮った物です

帰りは、先ほど調べておいた、県央バスで、、諫早駅前に向かいます。
帰り便はの順路は、森山図書館の前じゃ無くて、諫早東高前を通るルートでした。
諫早駅に着いたら、競技場北口を通るバスを早速探す。
14時くらいの諫早営業所行きかな?久山台は結構時間が空くみたい。
ちょっと時間があるので、バスターミナルのまわりを散歩してみたけど、
居酒屋とかが多くて、クールシェアできそうな所は、よくわからなかった。
西友しか無いのかな?
実は、床屋さんをさがして見たんだけど・・・、諫早駅前や、バスターミナルの
まわりでは、見つけることが出来なかった、川のそばに一軒あったんだけど、
ぐるぐるが回ってなかったので、こわくて近づけませんでしたw
あと、本明川については、一度、じっくり探検してみようと思う。
そして、もう、結構なれてきた、場所、競技場北口です。
そうなのです、最近は、めっきりバスですね。あるくと、汗だくになるので・・・
雨も降りますし。。。
どうやら、もう、プール開きしていたらしい。
このあとのゲームは、そう、山形戦でした。
さて、ココまでの小旅行の、スケジュールをまとめると。
1)JR 長崎 8:54 - 諫早 9:26 - 450円
2)県央バス 諫早駅前 9:55 - 水晶観音前 10:27 - 580円
※約2時間半、唐比周辺を観光。
※温泉入浴、500円+タオル200円
3)県央バス 唐比温泉センター 12:54 - 諫早駅前 13:33 - 600円
4)県央バス 諫早駅前 14:05 - 競技場北口 14:10 - 140円
※J2ナイター。18時キックオフ、入場15:30~
低予算な、半日観光ですが、かなり、満足度は高かった。
長崎さるくもいいけれど、これからは、ちょっと、諫早も開拓してみようかな?
という気もしてくる、唐比の旅でした。
地図はこちら
路線バスで行く、滝の観音
ラブフェス 2015 今年も花火撮り
波佐見陶器まつり 2015、JRと路線バスで行く陶器市
長崎帆船まつり 2015 花火撮り
お花見 2015 長崎 平和公園
長崎ランタンフェスティバル 2015
長崎の平和公園を観光する方法
御朱印、長崎市北部の神社
初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか
長崎そばさるく PART2 長崎の蕎麦屋をハシゴしてみるテスト
ラブフェス 2015 今年も花火撮り
波佐見陶器まつり 2015、JRと路線バスで行く陶器市
長崎帆船まつり 2015 花火撮り
お花見 2015 長崎 平和公園
長崎ランタンフェスティバル 2015
長崎の平和公園を観光する方法
御朱印、長崎市北部の神社
初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか
長崎そばさるく PART2 長崎の蕎麦屋をハシゴしてみるテスト
Posted by にわかじげもん at 02:02│Comments(3)
│ながさきさるく
この記事へのコメント
https://bit.ly/gerda_2021 Герда 2021
Posted by Герда 2021 at 2021年08月16日 14:57
"Itís hard to find educated people in this particular subject, but you sound like you know what youíre talking about! Thanks"
https://apoteklestari.com/question/%d7%a0%d7%a2%d7%a8%d7%95%d7%aa-%d7%9c%d7%99%d7%95%d7%95%d7%99-3/
https://apoteklestari.com/question/%d7%a0%d7%a2%d7%a8%d7%95%d7%aa-%d7%9c%d7%99%d7%95%d7%95%d7%99-3/
Posted by JeromeCit at 2022年02月12日 15:04
"I need to to thank you for this fantastic read!! I absolutely enjoyed every bit of it. I have you book marked to look at new stuff you postÖ"
https://israily-escort-bull.gq/news/rabblambcheapble
https://israily-escort-bull.gq/news/rabblambcheapble
Posted by Michaelner at 2022年08月16日 08:22