2015年01月04日

初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか

あけましておめでとうございます。

初詣ということで、三社参りへという話にもっていくのですが、あいかわらず、これといって願掛けもありませんが、ひとまず新年のご挨拶ですので、三が日のうちに済ませておきましょう。今年は非常にべたなところをまわってみました。
初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか

1月3日のお話であります。

1、諏訪神社
初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか
お正月も3日になると、そんな激しい混雑はなく、割と楽に参拝できます。
初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか
お諏訪さんの狛犬関係は見所が多いですので、本日は1時間半くらいゆっくりとお参りできました。

ところで、うっかりしてたんですが・・・
初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか
いつもは、玉園稲荷のよこの社務所が正月の時は開いてありまして、蛙のくじを売ってたはずなんですが、久々それ買おうかなと、ふと見ると、閉まってます!!!んで、いそいで、諏訪神社の人に聞いてみると、何年か前にやめちゃったそうです。これは残念だ、くじが当たるかどうかはどうでもいい、あの蛙は焼き物でできてまして置物になってかわいかったのに。本当に残念。
初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか
ひとまず、お稲荷さんの横の蛙岩にお参りだけしておく。
ちなみに、親指の先くらいちっこい、蛙のお守りは売ってました。


2、松森神社
初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか
次は近くの松森神社、例によって受験生らしき生徒さんたちがグループで、絵馬を書いておりました。しかし、意外と知られていないのか、牛の鼻をなでていく人は少ない、御利益があるのに・・・。よっぽど、ここなでて行きなさい!って声かけようかと思いましたけど、昨今、怪しいおっさんが、若者に声をかけますと、警察に引っ張って行かれる可能性もありますので、自粛中いたしましたwww
せっかくの学問の神様です、使える物は全部使って欲しいですよね
初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか
ここのおみぐじは50円とリーズナブルですので、試しに引いてみますと、大吉でありました!これは年初から縁起がいい。もう今年はおみくじ引かないことにしようw


3、伊勢宮、4,八幡神社
初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか
近場のベタな奴、ということで、とりあえず伊勢宮ですが、それよりも、Vファーレンの勝利祈願に今年こそ八幡様のお守りをもらおうと、たぶん、三が日くらいは誰かいるだろうと期待しておりましたが、、、いってみると、誰もいませんでしたwおい。またこよう、今年は絶対戦いの神様のお守りを持って応援行くぞ!


5、八坂神社
初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか
八坂神社は、市内ではなかなかよい神社です。それはですね、何が良いのかというと、社務所の中にいる人が、人当たりが良く、とっても親近感が持てるのであります。なんかのお祓いなんかするときは特におすすめですね、なかなか和んだ雰囲気になりますw本日もひっきりなしにお祓いされてますけど、なかなかいい雰囲気でありました。



とまあ、結局5か所回ったのですが、それには理由がありまして
問題は伊勢の宮にあったんです。

今回、諏訪神社で最近流行してるという、御朱印帳を買ってしまったわけです。
初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか
こいつが何なのかを私は知らない、、、それはとりあえず、おいとこうw・・・、でですね、三社参りなので、ひとまずここに本日3社の御朱印を書いてもらおうと考えまして、お諏訪さん、松森と来て、近場て、次は伊勢宮で終わりか・・・楽勝!っと思っていましたところ・・・。伊勢宮では、三が日は御朱印を書いてくれませんでした(普段の日は書くそうです)。なので、、3個目を探して、結局、一番当てにできそうな祇園さんまで行くことになったのであります。
初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか
この、お諏訪さんの御朱印帳ですが、裏が鯱太鼓でしたので、どうやら昨年バージョンの帳面らしい、、、毎年作ってるのか、それとも、昨年初めて作ったのかも。
とにかく、結構ページ数があるみたいなので、しばらく、これを集めてみよう!
参詣に行くモチベーションにもなるので、これはこれでいいアイディアだ。
この帳面は2000円でしたけど、既に諏訪神社の御朱印は記入済みで、日付だけその場で書き込んでもらう形式。御朱印を書いてもらう料金はだいたいの相場は300円のようですが、お諏訪さんだけ500円でした。

さて、御朱印も無事三社分集まりましたし、なんとなく、三社参りした気分になりました。
ミッション完了!

お正月で混でるとは分かっておりますが、
吉​宗で、おひとり前です。これ食べるとなんか落ち着きます
初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか
初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか
吉​宗の列が玄関先まで並んでる程度なら、楽勝ですよ、ま30分以内でしょう。この前のGWなんか、この列がアーケードの中まで伸びてましたけど、その列にはさすがに並ぶ気になりませんでしたけど、ま、私達より観光客のかたにはとくにちゃんとしたものを提供し続けて欲しいですよね。一応おすすめということになっておりますのでface06





地図はこちら



同じカテゴリー(神社・お寺・教会)の記事画像
御朱印、長崎市の神社4
御朱印、諫早の神社
御朱印、長崎市中心部の神社
御朱印、長崎市北部の神社
長崎 紅葉狩り 金比羅神社 心田庵
梅園身代わり天満宮 梅の花は1~2分咲きくらい
初詣、勝負の年の長崎三社参り
長崎の学問の神様、松森天満宮
同じカテゴリー(神社・お寺・教会)の記事
 御朱印、長崎市の神社4 (2015-11-02 00:46)
 御朱印、諫早の神社 (2015-10-21 01:16)
 御朱印、長崎市中心部の神社 (2015-09-27 22:34)
 御朱印、長崎市北部の神社 (2015-02-06 01:18)
 長崎 紅葉狩り 金比羅神社 心田庵 (2014-11-24 14:06)
 梅園身代わり天満宮 梅の花は1~2分咲きくらい (2014-02-10 22:34)
 初詣、勝負の年の長崎三社参り (2014-01-04 01:15)
 長崎の学問の神様、松森天満宮 (2013-12-28 01:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。