2016年04月04日
新しい鍋冠山の展望台に、路線バスでいく
鍋冠山の展望台リニューアル。
当初のアナウンスでは、今年2月に出来ると言うことでしたが、、、その後、4月と言うことになり、その4月になりましたので、早速、行ってみましょうというお話です。

結論から言うと、展望台は出来てましたが、まわりはまだでしたw
GW頃には何とかなるのかな??良くわからない。
2016年4月2日(土曜日)のお話。
続きを読む
当初のアナウンスでは、今年2月に出来ると言うことでしたが、、、その後、4月と言うことになり、その4月になりましたので、早速、行ってみましょうというお話です。

結論から言うと、展望台は出来てましたが、まわりはまだでしたw
GW頃には何とかなるのかな??良くわからない。
2016年4月2日(土曜日)のお話。
続きを読む
2014年08月31日
2014年07月29日
長崎ペーロン選手権 2014 花火 長崎みなとまつり
2014年07月27日
長崎みなとまつり 2014 花火撮りの場所取り
とにかく暑いです。家の中にいると、クーラー必須でして。
もう、冷蔵庫の中に飛び込みたいw
というわけで、とにかく出かける。おりしも、夏本番を迎える
みなとまつりということ。

祭りの会場を軽く散歩した後、
花火の写真撮りへ・・・というお話です。 続きを読む
もう、冷蔵庫の中に飛び込みたいw
というわけで、とにかく出かける。おりしも、夏本番を迎える
みなとまつりということ。

祭りの会場を軽く散歩した後、
花火の写真撮りへ・・・というお話です。 続きを読む
2013年09月19日
長崎夜景 路線バスで行く鍋冠山
鍋冠山展望台へ行く一般的な方法は、グラバー園第2ゲートから徒歩で登る道順ですが、
それよりも、歩く距離が約半分になる、ちょっとだけ楽できる方法。
路線バスを使って、鍋冠山の近くまで行く方法を書いてみます。

要するに、この順路は、鍋冠山の南側からアプローチします。
このあたりの地域を二本松、または、二本松団地、などと呼んだりします。
続きを読む
それよりも、歩く距離が約半分になる、ちょっとだけ楽できる方法。
路線バスを使って、鍋冠山の近くまで行く方法を書いてみます。
要するに、この順路は、鍋冠山の南側からアプローチします。
このあたりの地域を二本松、または、二本松団地、などと呼んだりします。
続きを読む
2013年09月18日
長崎夜景 路面電車で行く鍋冠山
この前から、長崎の夜景を見に「稲佐山」に登る道順などを書いてきましたが。
稲佐山の次の人気スポット「鍋冠山展望台」への行き方を書いていきます。
(ちなみに、なべかんむりやま、と発音します)

この展望台は、グラバー園などがある、南山手にあり、夜景を南側から北側に
向かって眺める位置関係にあります。また山が低いので、建物などが稲佐山より
若干近くに見えるという特徴があります。
続きを読む
稲佐山の次の人気スポット「鍋冠山展望台」への行き方を書いていきます。
(ちなみに、なべかんむりやま、と発音します)
この展望台は、グラバー園などがある、南山手にあり、夜景を南側から北側に
向かって眺める位置関係にあります。また山が低いので、建物などが稲佐山より
若干近くに見えるという特徴があります。
続きを読む