2013年07月08日
山形戦ホーム 2013 J2
午前中は、雨が降りそうになかったのに・・・
午後からものすごい雨と、晴れの繰り返しというおかしな天気。
水曜日にゲームをはさんで初夏の3連戦の最終ゲーム。
モンテディオ山形戦はそんな、梅雨終盤のナイトゲームでした。

午後からものすごい雨と、晴れの繰り返しというおかしな天気。
水曜日にゲームをはさんで初夏の3連戦の最終ゲーム。
モンテディオ山形戦はそんな、梅雨終盤のナイトゲームでした。
元J1組であり、決定力はJ2でもトップクラス。山形は強いというイメージを
骨髄まで植え付けられた、第3節の敗戦。V・ファーレン長崎が今まで、
何をやってきたのかが問われるゲーム。たぶん、この試合に勝つことが、
今年の目標の一つであったといっても過言ではないのかもしれません。
と、気合いを入れすぎても、しょうがないので、今回はリラックスの巻!
せっかく諫早に行くんだから、競技場以外の所にも行ってみよう
というわけで、
今日は、朝早くから出発して、唐子まで足を伸ばしてみることにしました。
それは、今がちょうど見頃の、唐子ハス園・・・まぁ、要はこれがメインの目的なんですがw

そして、県の新名所百選にも選ばれている、唐子海岸

最後は、リラックスの仕上げ、唐子温泉センター

ま、ここいらへんの詳しいことは、また別の機会に記事を書くこととして、
試合の前に、昼過ぎくらいまで、諫早の名所でのんびりして、ちょっと旅行気分に
浸ってみるのもいいのかもですね。
というわけで、早速、アイテムチェックからです。
なんと言っても、本日の、注目アイテムはこれ!番号入りタオルマフラー。

ほ、ほしい・・・
おーっと、すでに15番が見えなくなったりしていますが・・・
これは、非売品で、本日発売されたユニフォームやトレーニングウエアの
購入者特典でもらえる物でした。
たとえばこんなやつ

次に、もう毎回お世話になっている、伊木力みかんシャーベット、もう定番です。

それからですね。なんと、前回、チョイスしていた、かに釜飯のおにぎりが・・・

かに飯になっていた・・・でも、味はそんなに変わってなかったみたいw
本日のイベントは、なんと、芸能人のペナルティーさんが来場!

PENALTYday だから、ペナルティーなの?ちょっと安易な路線に走ってるのか?
と思いきや昨年は、湘南のイベントに登場して、その湘南は昇格したらしい・・・
やばい昇格してまうwww
一方、ヴィヴィくんは安定のかわいさ。

では、肝心のゲームの話。

2-1の勝利!
1点差での勝利が多い、今季のゲームですが、これは、すごいことだと思います。
なんか、去年のホームでの結構印象の強い引き分けがあって、それを引きずっている
私は、1点差だともう追いつかれてドローというネガティブなイメージしかないのだ。
しかし、今日はどうだろう。山形の攻撃力・決定力にも耐えられるをDFを手に入れた
というのは、まだおこがましいのかもしれない。相手のミスやコンディションに助けられて
いる部分も確かにある、しかし、こう立て続けに1点差を物にしていくと、しぶとく勝つ
というイメージが定着していくのだろう。繰り返すことでそういうメンタル・耐性が付くことは、
あるかもしれない。たまには大勝してすっきりさせて欲しいが、それはまだまだ贅沢かな。
攻撃はいい感じになっている、それで、お客さんを少し楽しませて、ゲームは、
ギリ勝つ。これがいまは好循環につながっているのかもしれない。メンタル面で負けると
たぶん、うちのチームは成り立たないと思うので、そこら辺が監督の手腕の見せ所と
なるのだろうと思う。
きょうは、そんな1点差の分析をしながら、帰路についた。
ナイトゲームの場合、諫早駅の混雑はもう定番になりつつある。

勝って帰るときの、気分の良さは、何にも代えがたい
気分がいいとなぜか暑さも忘れるくらい
ひとまず、課題を一つ克服した。また、来週もホームゲーム。
また諫早に来よう。と思える勝利だった。
地図はこちら
骨髄まで植え付けられた、第3節の敗戦。V・ファーレン長崎が今まで、
何をやってきたのかが問われるゲーム。たぶん、この試合に勝つことが、
今年の目標の一つであったといっても過言ではないのかもしれません。
と、気合いを入れすぎても、しょうがないので、今回はリラックスの巻!
せっかく諫早に行くんだから、競技場以外の所にも行ってみよう
というわけで、
今日は、朝早くから出発して、唐子まで足を伸ばしてみることにしました。
それは、今がちょうど見頃の、唐子ハス園・・・まぁ、要はこれがメインの目的なんですがw
そして、県の新名所百選にも選ばれている、唐子海岸
最後は、リラックスの仕上げ、唐子温泉センター
ま、ここいらへんの詳しいことは、また別の機会に記事を書くこととして、
試合の前に、昼過ぎくらいまで、諫早の名所でのんびりして、ちょっと旅行気分に
浸ってみるのもいいのかもですね。
というわけで、早速、アイテムチェックからです。
なんと言っても、本日の、注目アイテムはこれ!番号入りタオルマフラー。
ほ、ほしい・・・
おーっと、すでに15番が見えなくなったりしていますが・・・
これは、非売品で、本日発売されたユニフォームやトレーニングウエアの
購入者特典でもらえる物でした。
たとえばこんなやつ
次に、もう毎回お世話になっている、伊木力みかんシャーベット、もう定番です。
それからですね。なんと、前回、チョイスしていた、かに釜飯のおにぎりが・・・
かに飯になっていた・・・でも、味はそんなに変わってなかったみたいw
本日のイベントは、なんと、芸能人のペナルティーさんが来場!
PENALTYday だから、ペナルティーなの?ちょっと安易な路線に走ってるのか?
と思いきや昨年は、湘南のイベントに登場して、その湘南は昇格したらしい・・・
やばい昇格してまうwww
一方、ヴィヴィくんは安定のかわいさ。
では、肝心のゲームの話。
2-1の勝利!
1点差での勝利が多い、今季のゲームですが、これは、すごいことだと思います。
なんか、去年のホームでの結構印象の強い引き分けがあって、それを引きずっている
私は、1点差だともう追いつかれてドローというネガティブなイメージしかないのだ。
しかし、今日はどうだろう。山形の攻撃力・決定力にも耐えられるをDFを手に入れた
というのは、まだおこがましいのかもしれない。相手のミスやコンディションに助けられて
いる部分も確かにある、しかし、こう立て続けに1点差を物にしていくと、しぶとく勝つ
というイメージが定着していくのだろう。繰り返すことでそういうメンタル・耐性が付くことは、
あるかもしれない。たまには大勝してすっきりさせて欲しいが、それはまだまだ贅沢かな。
攻撃はいい感じになっている、それで、お客さんを少し楽しませて、ゲームは、
ギリ勝つ。これがいまは好循環につながっているのかもしれない。メンタル面で負けると
たぶん、うちのチームは成り立たないと思うので、そこら辺が監督の手腕の見せ所と
なるのだろうと思う。
きょうは、そんな1点差の分析をしながら、帰路についた。
ナイトゲームの場合、諫早駅の混雑はもう定番になりつつある。
勝って帰るときの、気分の良さは、何にも代えがたい
気分がいいとなぜか暑さも忘れるくらい
ひとまず、課題を一つ克服した。また、来週もホームゲーム。
また諫早に来よう。と思える勝利だった。
地図はこちら
祝☆V・ファーレン長崎 J1昇格! 2017 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
Posted by にわかじげもん at 00:48│Comments(0)
│V・ファーレン長崎