2017年03月21日
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
3連休の初日。晴れ予報だったのに夕方付近から小雨。
という日の、今年最初のナイトゲームでした。19時は遅いよw

J2 リーグ戦 2017 第4節 2017年3月18日(土曜日) 19:00 キックオフ
V・ファーレン長崎 ホームゲーム。
ツエーゲン金沢戦
トランスコスモススタジアム長崎
という日の、今年最初のナイトゲームでした。19時は遅いよw

J2 リーグ戦 2017 第4節 2017年3月18日(土曜日) 19:00 キックオフ
V・ファーレン長崎 ホームゲーム。
ツエーゲン金沢戦
トランスコスモススタジアム長崎
ナイターの感覚が薄れてるので、19時となりますと、何時くらいに出発して良いのかよくわからない。とりあえず適当に17時くらいのJRで諌早へ行ってみる。

夜と小雨と言うことで、あんまりい写真は撮れなかった。
ひとまず。スタグルは、今年初めての浜勝で。最近、売り切れが早かったので、やっと在庫にありつけた。


やっぱり、浜勝の串カツは、私的には定番メニュー。
定番というと、レッドペッパーさんのカレー、それと、代替わりしたスタジアムの女神様のから揚げですけど、列が長いんで、ゲーム後残ってたらたまに買うくらいになってしまった。
さて、ゲームのお話。

2-1の勝利!ホーム3戦負け無しだ!
んで、やっと勝ったって感じですか。2年連続引き分けだったので。
まず、金沢さんの方ですが。
以前はうちから移籍の水永選手がいたかと思えば、、今度は洸一選手ですよ。よくもまぁ、うちからのFWが続くモノです。しかも恩返し弾というおまけ付きで。1点くらう。野田選手も頑張ってたみたい。
攻め方は非常にオーソドックスで、次こう来るな?とおもったら、だいたいそうなるw動きが読みやすい。つまり、うちのゲーム運びからするとやりやすい相手な感じがした。去年までは、何となく、もう少し強そうな、やりにくい印象だったので、なんかやり方を変えたのかもしれない。そこら辺はよくわからない。
要するに6番がキーマンなんだと思う。6番が真ん中もしくは中盤の底にいて、そこからボールが配球されるときがスイッチ。見た感じ結構若そうな選手でしたがパスセンスが良くて、危険な感じはした。あれはいい選手だ。4バックなのでもう少しボールを動かしてくるのかと思ってましたが、割とボールがサイドに寄りすぎなので、それだと縦に突破するサッカーをするんだと思いますが、もう1枚ドリブルが得意な選手or外人がいればバランスがよさそう。
それでこちらの状況ですが。

お客さんの入りはいまいち。3千台となりますと、ほぼJFLレベルでしょwみたいな。
翁長選手J初ゴールおめでとうというわけですが。これは、ほんとよかった、スタンドからはそこで打てー!みたいな声が出て、ホントにそこでシュート打ってくれた。やっぱり、打って欲しいときに打つ選手って、見てて気持ちいいですよね。ほんと、今年のチームはシュートが少ないですwただ、全体的に言いますと、本日の翁長選手より、これまでのホーム2試合の方が動きは良かった感じがした。はっきりいって、アウェイとか負けても良いんでw、ホーム戦に向けてコンディションを作ってきて欲しいですね。
幸野選手も期待が大きいだけに、まだまだ不満ですね。んで、ファンマ選手はやっぱりすごそう。ほぼ必ずボールが収まるので、まわりとあってくるとかなり期待できる感じがします。
で、もう夜中に帰宅するわけですが。
JRの時刻表。

だいたい21時頃にスタジアムを出るとして、21時14分のシーサイドライナーには間に合わないわけです。次の普通は22時11分。てな分けで、だいぶ時間があるので強制的にかもめに乗らされるわけですがw
毎度おなじみ。「列車の遅れをご案内します~」ってことで

6分表示ですが、突いたときには8分遅れ。
ちとまて、21:42が8分遅れたら、21:50だよ。でも次は22:11だし。普通だと
時間もかかるし。ていうか切符も買ってるし、やっぱりしょうが無い。カモメに乗る。

ま、+300円くらい勝ったからいいや。
次のゲームは、山形戦。デイゲームです。
あんまり勝つイメージがわかない相手ですが。
また応援にいこ。
地図はこちら

夜と小雨と言うことで、あんまりい写真は撮れなかった。
ひとまず。スタグルは、今年初めての浜勝で。最近、売り切れが早かったので、やっと在庫にありつけた。


やっぱり、浜勝の串カツは、私的には定番メニュー。
定番というと、レッドペッパーさんのカレー、それと、代替わりしたスタジアムの女神様のから揚げですけど、列が長いんで、ゲーム後残ってたらたまに買うくらいになってしまった。
さて、ゲームのお話。

2-1の勝利!ホーム3戦負け無しだ!
んで、やっと勝ったって感じですか。2年連続引き分けだったので。
まず、金沢さんの方ですが。
以前はうちから移籍の水永選手がいたかと思えば、、今度は洸一選手ですよ。よくもまぁ、うちからのFWが続くモノです。しかも恩返し弾というおまけ付きで。1点くらう。野田選手も頑張ってたみたい。
攻め方は非常にオーソドックスで、次こう来るな?とおもったら、だいたいそうなるw動きが読みやすい。つまり、うちのゲーム運びからするとやりやすい相手な感じがした。去年までは、何となく、もう少し強そうな、やりにくい印象だったので、なんかやり方を変えたのかもしれない。そこら辺はよくわからない。
要するに6番がキーマンなんだと思う。6番が真ん中もしくは中盤の底にいて、そこからボールが配球されるときがスイッチ。見た感じ結構若そうな選手でしたがパスセンスが良くて、危険な感じはした。あれはいい選手だ。4バックなのでもう少しボールを動かしてくるのかと思ってましたが、割とボールがサイドに寄りすぎなので、それだと縦に突破するサッカーをするんだと思いますが、もう1枚ドリブルが得意な選手or外人がいればバランスがよさそう。
それでこちらの状況ですが。

お客さんの入りはいまいち。3千台となりますと、ほぼJFLレベルでしょwみたいな。
翁長選手J初ゴールおめでとうというわけですが。これは、ほんとよかった、スタンドからはそこで打てー!みたいな声が出て、ホントにそこでシュート打ってくれた。やっぱり、打って欲しいときに打つ選手って、見てて気持ちいいですよね。ほんと、今年のチームはシュートが少ないですwただ、全体的に言いますと、本日の翁長選手より、これまでのホーム2試合の方が動きは良かった感じがした。はっきりいって、アウェイとか負けても良いんでw、ホーム戦に向けてコンディションを作ってきて欲しいですね。
幸野選手も期待が大きいだけに、まだまだ不満ですね。んで、ファンマ選手はやっぱりすごそう。ほぼ必ずボールが収まるので、まわりとあってくるとかなり期待できる感じがします。
で、もう夜中に帰宅するわけですが。
JRの時刻表。

だいたい21時頃にスタジアムを出るとして、21時14分のシーサイドライナーには間に合わないわけです。次の普通は22時11分。てな分けで、だいぶ時間があるので強制的にかもめに乗らされるわけですがw
毎度おなじみ。「列車の遅れをご案内します~」ってことで

6分表示ですが、突いたときには8分遅れ。
ちとまて、21:42が8分遅れたら、21:50だよ。でも次は22:11だし。普通だと
時間もかかるし。ていうか切符も買ってるし、やっぱりしょうが無い。カモメに乗る。

ま、+300円くらい勝ったからいいや。
次のゲームは、山形戦。デイゲームです。
あんまり勝つイメージがわかない相手ですが。
また応援にいこ。

祝☆V・ファーレン長崎 J1昇格! 2017 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
●V・ファーレン長崎 1-2 カマタマーレ讃岐 2016 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
●V・ファーレン長崎 1-2 カマタマーレ讃岐 2016 J2
Posted by にわかじげもん at 00:08│Comments(0)
│V・ファーレン長崎