2016年10月02日
●V・ファーレン長崎 1-2 徳島ヴォルティス 2016 J2
10月になりました。ほんと月日がたつのは早い。台風がまた上陸してきそうな天気予報ですが今日はいい天気でしたひさびさのデイゲーム。たぶん、選手は大変だったでしょうね。

J2 リーグ戦 2016 第34節 2016年10月2日(日曜日) 13:00 キックオフ
V・ファーレン長崎 ホームゲーム。
徳島ヴォルティス 戦
トランスコスモススタジアム長崎

J2 リーグ戦 2016 第34節 2016年10月2日(日曜日) 13:00 キックオフ
V・ファーレン長崎 ホームゲーム。
徳島ヴォルティス 戦
トランスコスモススタジアム長崎
本日は、だいたいキックオフに間に合う感じのJRに乗ってスタジアムへ。

いつものことですが、途中この諌早行き普通列車は、他の列車の離合待ちを繰り返しながら、のんびり進んでます。が3本も列車をやり過ごしたのに、ほぼ定刻着!なるほど。これは、予定通りだったのか。うん、スゴイ。移動は割とスムーズだった。





乗ったバスが、まさかの、「西川内」行き!!
ちなみに念のため、西川内は、にしのこうちと読みます。

このまえ、ナイターの時にさんざん乗ったバスが、昼もこのバスに乗るとは。ほんとこのバスは小さくて、30人くらい、乗るんですが、通路までぎっしりたってます(涙。
本日のラップタイム。
11:34 浦上駅発、JR諌早行き、普通。
12:07 諫早駅着
12:16 諫早駅前バスセンター発、県営バス,西川内行き。
12:22 競技場北口着
12:28 スタジアム着。
スタグルは定番の、勝弁当、串カツ、味美鶏。




ゲームのお話。

1-2の敗戦。ホーム5戦勝ちなしか・・・。
まず、徳島さんの方ですが。
これは、見とはっきりとわかる。サイドバックの19番が良かったですね。敵ながら、見ていて面白いプレーをする選手です。サイドバック特有の特に足が速いとか、縦への突進がスゴイとかでは無いんですが。とにかく、ボールさばきがうまくて、そこでボールが収まるので、安定した攻撃の組み立てができる。とにかくキレがいい。うん、こいつはプロだ。

その他は、6番とか8番とか真ん中の後ろの方が安定してた感じですが、その後ろにいる4番のパスも鋭かった。最終ラインから最前線へグラウンダーでパスを通してしまう。正確で強さもいい。4番から10番や19番にパスが通ると非常に危険な香りがしました。うちのDFもあれくらい攻撃の起点になってくれたら面白いのになぁ。徳島さんのディフェンスは3バックで、こちらと同じく、守るときは5バックで横一列に並ぶ陣形。戻りが早かった。攻撃の方は本日はゴチャゴチャしたところから決めたりと粘りを見せた形ですが、組み立ては素晴らしいので、フィニッシュの精度が上がってくると、これはやばいでしょう、結構化けるんじゃ無いでしょうか。
あと、絶対気になったのが、徳島さんの応援です!本日は晴れで気温も高く、ファールもあったり、へばったりで倒れ込むシーンとかも多かったです。でね、10番がファールで倒れてしばらく寝てたんですが、その時!!!選手コールが来なかったっwwあり得ないでしょう、でね、うちの近くのサッカー少年が、倒れたら応援でコールするよね?とか口々に言われてしまう始末、で忘れた頃に、何となくやってましたけど。レスポンス悪かった。こっちの方の応援団さんらも気をつけてほしいですね。子供さんらは案外わかってます。ああいうシーンの選手コールって案外大事だなと思った。うん、子供にヘタレと思われてしまうのは、良くないことだ。
それで、こちらの状況ですが。

そういうわけで、ファールとかでも、選手が寝てる時間が多かった。アディショナルタイムが「8分」というのは、私は初めてだった。長いけど、それくらいはあるかな?2点くらい入るかな?と期待しましたけどw相手に1点を献上することになる。あんな時間に決められたらショックはでかいですよ。いつもこっちで練習してるから、気温が高いのはこっちにアドバンテージがあるはずなのに。最後の最後はこっちに決める番なのに。
で、本日はやっぱり32番畑選手ですね。よかった、面白かった。今日はよかった。目の覚めるようなシューーとで相手ゴールをぶち抜いたのはもちろんですが。とられても追いかけて行って取り返す。相手を怖がらずに1対1を積極的に仕掛けていく勝負度胸。強引にでもシュートを打っていく姿勢。本日のゲームではストライカーに求められることを全部やったと思います。J初ゴールおめでとう。
本日のゲームでいうとかつ要素が少なかったですね。永井選手もシュートを打たなかった、相手選手との駆け引きやタイミングを見ているんだろうけど、やっぱり、ゴール前まで運んできてるんだから、打たないとゲームにリズムが出てきませんね。
というわけで、負けましたけど、新人の初ゴールも見られましたし。
まぁ、良かったということにしておきましょう。という感じで引上げです。

帰りのバスでうちらが意気消沈してる中、一緒に乗ってた徳島サポさんらは順位で一個上の愛媛さんのことを一所懸命気にしてたみたいです。勝ちますよ、今年の愛媛さんは強いですから。みたいなこと言ってみようかと思ってみたりwwま、当然けんかになるのでやめますけど。

午後3時4時の電車は結構すいてました。ほとんどサッカー観戦帰りって感じ。
いつもお世話になってる、一人用の座席は全部空席でした。CT817のこの
一人用座席って、ほんといいですよね。





ということで、次ですね。
なんか、空気的に、リーグ戦としては、消化試合っぽくなってきましたが。それだけに、これからは、内容だとおもいます。今日の畑選手みたいに、最後まであきらめないプレーとか、スポーツ選手の根底にある勝負へのこだわりを見せてほしい、面白いゲームを期待したいです。
それと、今年は台風の上陸数が多くて、幸い長崎のほうは避けてくれてましたけど他の地域ではかなりの被害が出ていますので、やっぱり、今度の台風も直撃コースなので、心配ですね。長崎くんちの会場設営なんかにも影響が出そう。いまのところ、お諏訪さんにはせっかくなので日曜日にいこうかと考え中。よい天気になりますように。
地図はこちら

いつものことですが、途中この諌早行き普通列車は、他の列車の離合待ちを繰り返しながら、のんびり進んでます。が3本も列車をやり過ごしたのに、ほぼ定刻着!なるほど。これは、予定通りだったのか。うん、スゴイ。移動は割とスムーズだった。





乗ったバスが、まさかの、「西川内」行き!!
ちなみに念のため、西川内は、にしのこうちと読みます。

このまえ、ナイターの時にさんざん乗ったバスが、昼もこのバスに乗るとは。ほんとこのバスは小さくて、30人くらい、乗るんですが、通路までぎっしりたってます(涙。
本日のラップタイム。
11:34 浦上駅発、JR諌早行き、普通。
12:07 諫早駅着
12:16 諫早駅前バスセンター発、県営バス,西川内行き。
12:22 競技場北口着
12:28 スタジアム着。
スタグルは定番の、勝弁当、串カツ、味美鶏。




ゲームのお話。

1-2の敗戦。ホーム5戦勝ちなしか・・・。
まず、徳島さんの方ですが。
これは、見とはっきりとわかる。サイドバックの19番が良かったですね。敵ながら、見ていて面白いプレーをする選手です。サイドバック特有の特に足が速いとか、縦への突進がスゴイとかでは無いんですが。とにかく、ボールさばきがうまくて、そこでボールが収まるので、安定した攻撃の組み立てができる。とにかくキレがいい。うん、こいつはプロだ。

その他は、6番とか8番とか真ん中の後ろの方が安定してた感じですが、その後ろにいる4番のパスも鋭かった。最終ラインから最前線へグラウンダーでパスを通してしまう。正確で強さもいい。4番から10番や19番にパスが通ると非常に危険な香りがしました。うちのDFもあれくらい攻撃の起点になってくれたら面白いのになぁ。徳島さんのディフェンスは3バックで、こちらと同じく、守るときは5バックで横一列に並ぶ陣形。戻りが早かった。攻撃の方は本日はゴチャゴチャしたところから決めたりと粘りを見せた形ですが、組み立ては素晴らしいので、フィニッシュの精度が上がってくると、これはやばいでしょう、結構化けるんじゃ無いでしょうか。
あと、絶対気になったのが、徳島さんの応援です!本日は晴れで気温も高く、ファールもあったり、へばったりで倒れ込むシーンとかも多かったです。でね、10番がファールで倒れてしばらく寝てたんですが、その時!!!選手コールが来なかったっwwあり得ないでしょう、でね、うちの近くのサッカー少年が、倒れたら応援でコールするよね?とか口々に言われてしまう始末、で忘れた頃に、何となくやってましたけど。レスポンス悪かった。こっちの方の応援団さんらも気をつけてほしいですね。子供さんらは案外わかってます。ああいうシーンの選手コールって案外大事だなと思った。うん、子供にヘタレと思われてしまうのは、良くないことだ。
それで、こちらの状況ですが。

そういうわけで、ファールとかでも、選手が寝てる時間が多かった。アディショナルタイムが「8分」というのは、私は初めてだった。長いけど、それくらいはあるかな?2点くらい入るかな?と期待しましたけどw相手に1点を献上することになる。あんな時間に決められたらショックはでかいですよ。いつもこっちで練習してるから、気温が高いのはこっちにアドバンテージがあるはずなのに。最後の最後はこっちに決める番なのに。
で、本日はやっぱり32番畑選手ですね。よかった、面白かった。今日はよかった。目の覚めるようなシューーとで相手ゴールをぶち抜いたのはもちろんですが。とられても追いかけて行って取り返す。相手を怖がらずに1対1を積極的に仕掛けていく勝負度胸。強引にでもシュートを打っていく姿勢。本日のゲームではストライカーに求められることを全部やったと思います。J初ゴールおめでとう。
本日のゲームでいうとかつ要素が少なかったですね。永井選手もシュートを打たなかった、相手選手との駆け引きやタイミングを見ているんだろうけど、やっぱり、ゴール前まで運んできてるんだから、打たないとゲームにリズムが出てきませんね。
というわけで、負けましたけど、新人の初ゴールも見られましたし。
まぁ、良かったということにしておきましょう。という感じで引上げです。

帰りのバスでうちらが意気消沈してる中、一緒に乗ってた徳島サポさんらは順位で一個上の愛媛さんのことを一所懸命気にしてたみたいです。勝ちますよ、今年の愛媛さんは強いですから。みたいなこと言ってみようかと思ってみたりwwま、当然けんかになるのでやめますけど。

午後3時4時の電車は結構すいてました。ほとんどサッカー観戦帰りって感じ。
いつもお世話になってる、一人用の座席は全部空席でした。CT817のこの
一人用座席って、ほんといいですよね。





ということで、次ですね。
なんか、空気的に、リーグ戦としては、消化試合っぽくなってきましたが。それだけに、これからは、内容だとおもいます。今日の畑選手みたいに、最後まであきらめないプレーとか、スポーツ選手の根底にある勝負へのこだわりを見せてほしい、面白いゲームを期待したいです。
それと、今年は台風の上陸数が多くて、幸い長崎のほうは避けてくれてましたけど他の地域ではかなりの被害が出ていますので、やっぱり、今度の台風も直撃コースなので、心配ですね。長崎くんちの会場設営なんかにも影響が出そう。いまのところ、お諏訪さんにはせっかくなので日曜日にいこうかと考え中。よい天気になりますように。

祝☆V・ファーレン長崎 J1昇格! 2017 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
Posted by にわかじげもん at 21:55│Comments(2)
│V・ファーレン長崎
この記事へのコメント
いつも埼玉から長崎情報楽しませていただいております。
今年の庭見世・人数揃いは行かれましたか?
今年の長崎くんちは残念ながら行けません。
是非情報などお願いいたします。
私はある選手の都合で新潟・山形に立ち寄りましたが、基本は浦和で大旗を振っておりました。
今年の庭見世・人数揃いは行かれましたか?
今年の長崎くんちは残念ながら行けません。
是非情報などお願いいたします。
私はある選手の都合で新潟・山形に立ち寄りましたが、基本は浦和で大旗を振っておりました。
Posted by 庄和の大旗 at 2016年10月05日 07:46
庄和の大旗さんこんばんは!コメントありがとうございます。
な、なんと、たぶんここ十年ぶりくらいに庭見世いってないんです(涙。なので、今のところ何も書くことが無い状況w
だいたいですね。V・ファーレンが負けるからいけないんですよw
ほんと、何にもやる気力が無くなる(涙。勝てよ。ったく
今年は。くんちが久々土日にかかってますので。予定では9日日曜の朝からお諏訪さんに行く予定です!たぶん、正面左側の上の段の入り口あたり立ち見の列に並んでるとおもいます。
ところで、大旗振ってる(振ってた?)んですか。すごい。応援団ですね。やっぱりトラメガ・太鼓・大旗って応援文化ですよね。しかも浦和さんとは雲の上の存在・・・。
お互いこれからも、応援頑張りましょうね!!
な、なんと、たぶんここ十年ぶりくらいに庭見世いってないんです(涙。なので、今のところ何も書くことが無い状況w
だいたいですね。V・ファーレンが負けるからいけないんですよw
ほんと、何にもやる気力が無くなる(涙。勝てよ。ったく
今年は。くんちが久々土日にかかってますので。予定では9日日曜の朝からお諏訪さんに行く予定です!たぶん、正面左側の上の段の入り口あたり立ち見の列に並んでるとおもいます。
ところで、大旗振ってる(振ってた?)んですか。すごい。応援団ですね。やっぱりトラメガ・太鼓・大旗って応援文化ですよね。しかも浦和さんとは雲の上の存在・・・。
お互いこれからも、応援頑張りましょうね!!
Posted by にわかじげもん
at 2016年10月05日 22:50
