2016年07月04日
唐比ハス園、唐比温泉、唐比海岸 2016
今年も、唐比ハス園で、お花撮りです。
スゴイ雨が続いてて、いつまで続くのかわかりませんが、もう少し警戒は必要みたいですね。そんな中、土日がちょっと曇りだったので、唐比へ、と言うお話です。

スゴイ雨が続いてて、いつまで続くのかわかりませんが、もう少し警戒は必要みたいですね。そんな中、土日がちょっと曇りだったので、唐比へ、と言うお話です。

本日の、ツアー計画としましては、
長崎駅前発で、県営バスの雲仙行き特急で、往復しようかな?と思ってたんですが、結局、帰りは、諫早駅前までバスで行って、そこから、JRで長崎へということになりました。






本日のラップタイム!
13:10長崎駅前発、14:11唐比温泉口着。1050円、県営バス雲仙行き特急。
14:57唐比温泉口発、16:32諫早駅前着。620円、県営バス。
16:40JR諫早駅発、17:15JR浦上駅着。460円、シーサイドライナー。
ということなんですが、なんかですね。県営バスのWEBサイトの時刻運賃検索よりも、実際のバス代が微妙に高いので、ここら辺は、どうなっているのか、要問い合わせですね。
このあたりでは、ちょうど田植えが終わった頃のようでした。

お客さんは、結構多かったです。ざっと見ても100~200人くらいかな?
露店も少し。





唐比ハス祭りのテントは張ってたんだけど、肝心のイベントはやってなかった。午前で終わったのかな?それとも来週なのかな?確認してませんけど、毎年だいたい7月10日前後にやってるみたいなので、来週かも?ただ、今年は、なんか、蓮の花が終わりかけてるみたいですけど、大丈夫なんでしょうか?まあいい。なんとかなるんだろう。
そんなこんなで、蓮の花の見物です。






通り雨が来て、ちょっと雨に濡れた蓮も撮れたのが
ちょっとよかったかな?

ほとんど蓮なので少ないですけど、睡蓮もちょっと。
おさらいですが、上の写真のように、葉っぱが水に浮かんでてもまあるいのは「ハス」でして、下のように、葉っぱが一ヶ所切れてるのが「睡蓮」です。

あとは、一応、念のため、唐比温泉を確認。

休館中と言うことですが、実質、閉館みたいですね。。。
ただ、唐比温泉始発の路線バスは、まだ平常営業みたいです。




次に、唐比海岸。

ここの浜は砂利浜と言うよりも、大きな岩だらけなので、ふつう泳ぐ人なんかいないと思いますが、シャワー有り、水洗トイレも有り。ここら辺にある水道は使えました。




その後は、また、ハス園を眺めつつ、
唐比温泉口バス停から、諫早駅、と帰路へ。


さて、ハス見物も終わり、梅雨も終わりか・・・。
来週は、V・ファーレン長崎のホーム岐阜戦です。今度こそ、ホーム初勝利を!!
地図はこちら
長崎駅前発で、県営バスの雲仙行き特急で、往復しようかな?と思ってたんですが、結局、帰りは、諫早駅前までバスで行って、そこから、JRで長崎へということになりました。






本日のラップタイム!
13:10長崎駅前発、14:11唐比温泉口着。1050円、県営バス雲仙行き特急。
14:57唐比温泉口発、16:32諫早駅前着。620円、県営バス。
16:40JR諫早駅発、17:15JR浦上駅着。460円、シーサイドライナー。
ということなんですが、なんかですね。県営バスのWEBサイトの時刻運賃検索よりも、実際のバス代が微妙に高いので、ここら辺は、どうなっているのか、要問い合わせですね。
このあたりでは、ちょうど田植えが終わった頃のようでした。

お客さんは、結構多かったです。ざっと見ても100~200人くらいかな?
露店も少し。





唐比ハス祭りのテントは張ってたんだけど、肝心のイベントはやってなかった。午前で終わったのかな?それとも来週なのかな?確認してませんけど、毎年だいたい7月10日前後にやってるみたいなので、来週かも?ただ、今年は、なんか、蓮の花が終わりかけてるみたいですけど、大丈夫なんでしょうか?まあいい。なんとかなるんだろう。
そんなこんなで、蓮の花の見物です。






通り雨が来て、ちょっと雨に濡れた蓮も撮れたのが
ちょっとよかったかな?

ほとんど蓮なので少ないですけど、睡蓮もちょっと。
おさらいですが、上の写真のように、葉っぱが水に浮かんでてもまあるいのは「ハス」でして、下のように、葉っぱが一ヶ所切れてるのが「睡蓮」です。

あとは、一応、念のため、唐比温泉を確認。

休館中と言うことですが、実質、閉館みたいですね。。。
ただ、唐比温泉始発の路線バスは、まだ平常営業みたいです。




次に、唐比海岸。

ここの浜は砂利浜と言うよりも、大きな岩だらけなので、ふつう泳ぐ人なんかいないと思いますが、シャワー有り、水洗トイレも有り。ここら辺にある水道は使えました。




その後は、また、ハス園を眺めつつ、
唐比温泉口バス停から、諫早駅、と帰路へ。


さて、ハス見物も終わり、梅雨も終わりか・・・。
来週は、V・ファーレン長崎のホーム岐阜戦です。今度こそ、ホーム初勝利を!!

あぐりの丘 コスモス 2016
さつき展@時津
お花見、立山公園 2016 夜桜見物
あぐりの丘 コスモス 2015
お花見 2015 長崎 平和公園
コスモス畑@あぐりの丘
唐比ハス園 唐比温泉 2014
梅園身代わり天満宮 梅の花は1~2分咲きくらい
コスモス 路線バスで行く白木峰
唐比ハス園 2013 (唐子 じゃなくて 唐比です)
さつき展@時津
お花見、立山公園 2016 夜桜見物
あぐりの丘 コスモス 2015
お花見 2015 長崎 平和公園
コスモス畑@あぐりの丘
唐比ハス園 唐比温泉 2014
梅園身代わり天満宮 梅の花は1~2分咲きくらい
コスモス 路線バスで行く白木峰
唐比ハス園 2013 (唐子 じゃなくて 唐比です)
Posted by にわかじげもん at 00:11│Comments(2)
│花
この記事へのコメント
あら、ちょうど私と入れ替わりだったかもしれません。
イベントは3日の10時半から正午ぐらいまでで、ランタンでおなじみの琉球國祭り太鼓エイサーも出演していました。
ここは、ハス園は立派なのに、開花状況の告知がなく、イベントも宣伝不足などソフト面で他の花園と比べて弱いのが少々残念かなぁと思います。
イベントは3日の10時半から正午ぐらいまでで、ランタンでおなじみの琉球國祭り太鼓エイサーも出演していました。
ここは、ハス園は立派なのに、開花状況の告知がなく、イベントも宣伝不足などソフト面で他の花園と比べて弱いのが少々残念かなぁと思います。
Posted by H・岩崎 at 2016年07月11日 12:48
H.岩崎さん、こんにちは。コメントありがとうございます!
そうでしたか、3日の午前がお祭りだったんですね。
唐比も諫早の観光情報には軽く掲載されていると思いますが、それに限らず諫早は割と見どころがあるので、そのあたりの情報が充実してくるともっと観光しやすくなるでしょうね。
そうでしたか、3日の午前がお祭りだったんですね。
唐比も諫早の観光情報には軽く掲載されていると思いますが、それに限らず諫早は割と見どころがあるので、そのあたりの情報が充実してくるともっと観光しやすくなるでしょうね。
Posted by にわかじげもん
at 2016年07月12日 14:14
