2014年07月29日
長崎ペーロン選手権 2014 花火 長崎みなとまつり
2014年07月27日
長崎みなとまつり 2014 花火撮りの場所取り
とにかく暑いです。家の中にいると、クーラー必須でして。
もう、冷蔵庫の中に飛び込みたいw
というわけで、とにかく出かける。おりしも、夏本番を迎える
みなとまつりということ。

祭りの会場を軽く散歩した後、
花火の写真撮りへ・・・というお話です。 続きを読む
もう、冷蔵庫の中に飛び込みたいw
というわけで、とにかく出かける。おりしも、夏本番を迎える
みなとまつりということ。

祭りの会場を軽く散歩した後、
花火の写真撮りへ・・・というお話です。 続きを読む
2014年07月11日
唐比ハス園 唐比温泉 2014
今年もやってきました。唐比ハス園!
V・ファーレン長崎のホームゲーム、札幌戦が18時キックオフなので、
お昼ごろまで、唐比をさるいてみようかな?ってお話です。

梅雨の合間のちょっとした雨上り。
2014年7月5日のお話です。
追記!
2015年7月に確認したところ。唐比温泉センターは休館中でした。
続きを読む
V・ファーレン長崎のホームゲーム、札幌戦が18時キックオフなので、
お昼ごろまで、唐比をさるいてみようかな?ってお話です。

梅雨の合間のちょっとした雨上り。
2014年7月5日のお話です。
追記!
2015年7月に確認したところ。唐比温泉センターは休館中でした。
続きを読む
2014年07月05日
長崎夜景 路線バスで行く稲佐山 今日は曇り
6月29日の日曜日何とか天候が持ちそうだったので、久々稲佐山へというお話。
本日も路線バス+徒歩コースです。

今日は、あてもなく市内をぶらぶらしながら
街中からスタート。天気は良かったのに・・・夕方にかけて曇り。そんな、なんでもない、よくある普通の日でありました。
続きを読む
本日も路線バス+徒歩コースです。

今日は、あてもなく市内をぶらぶらしながら
街中からスタート。天気は良かったのに・・・夕方にかけて曇り。そんな、なんでもない、よくある普通の日でありました。
続きを読む
2014年05月07日
三川内焼 はまぜん祭り 2014 陶器市
昨年たまたま暇に任せて、陶器市に行った三川内山。
三川内焼きというものがあることは、じげもんならなんとなく知っている、でも実際に見てみると本当にいい品物、そして、皿山の景色もなかなかいい雰囲気。
というわけで、今年もやってきました、三川内陶器市 はまぜん祭り!

ちなみに、昨年の様子はこちら。
続きを読む
三川内焼きというものがあることは、じげもんならなんとなく知っている、でも実際に見てみると本当にいい品物、そして、皿山の景色もなかなかいい雰囲気。
というわけで、今年もやってきました、三川内陶器市 はまぜん祭り!

ちなみに、昨年の様子はこちら。
続きを読む
2014年02月10日
梅園身代わり天満宮 梅の花は1~2分咲きくらい
2月になりましたし、そろそろ梅かなぁ~っと
梅園天満宮に行きましたが、まだ早かったです。というお話。

この日は2月9日ですが後1~2週間後くらいが見頃かな?
まだ、ランタンの時期ですもんね。寒い日でした。
続きを読む
梅園天満宮に行きましたが、まだ早かったです。というお話。

この日は2月9日ですが後1~2週間後くらいが見頃かな?
まだ、ランタンの時期ですもんね。寒い日でした。
続きを読む
2014年02月03日
長崎ランタンフェスティバル 2014
2014年01月28日
伊良林さるく 亀山社中~風頭への登り方
長崎さるくの伊良林コースを逆回りでさるいてみる
その順路や行き方の解説・・・というお話になっております。
長崎さるくの通さるく龍馬コースは、簡単な話、風頭公園で龍馬像を見物した後に亀山社中に立ち寄る、というNHK大河ドラマ「龍馬伝」以降、近年ではベタな観光コースのひとつであり。このコースは、バスで風頭まで一旦上ってから、後は下るだけの楽なコース設定になっているんですが、そこを登っていくという道順でと、実はこの登りという道順も、割とべったべたの大定番コースでありますんで、そういう、定番観光コースをたまには、じげもんたちも散策してみましょうというはなしであります。

若宮稲荷の龍馬像
今回のツアー計画は、通さるくとは逆順で登りコースの観光。
長崎駅スタート→興福寺→亀山社中→若宮稲荷→風頭公園の龍馬像 という順路を想定しています。 続きを読む
その順路や行き方の解説・・・というお話になっております。
長崎さるくの通さるく龍馬コースは、簡単な話、風頭公園で龍馬像を見物した後に亀山社中に立ち寄る、というNHK大河ドラマ「龍馬伝」以降、近年ではベタな観光コースのひとつであり。このコースは、バスで風頭まで一旦上ってから、後は下るだけの楽なコース設定になっているんですが、そこを登っていくという道順でと、実はこの登りという道順も、割とべったべたの大定番コースでありますんで、そういう、定番観光コースをたまには、じげもんたちも散策してみましょうというはなしであります。

若宮稲荷の龍馬像
今回のツアー計画は、通さるくとは逆順で登りコースの観光。
長崎駅スタート→興福寺→亀山社中→若宮稲荷→風頭公園の龍馬像 という順路を想定しています。 続きを読む
2014年01月12日
ランタンフェスティバル 2013 プレイバック
もうすぐ、といってもあと半月くらいあるけど・・・
長崎ランタンフェスティバルですので、去年の分をおさらいと言うことで・・・
2013年のランフェスの様子などをプレイバックとか見所解説とかをやってみます。

続きを読む
長崎ランタンフェスティバルですので、去年の分をおさらいと言うことで・・・
2013年のランフェスの様子などをプレイバックとか見所解説とかをやってみます。

続きを読む
2014年01月04日
初詣、勝負の年の長崎三社参り
あけましておめでとうございます。
初詣ということで、三社参りでもという話にもっていくのですが、、、これといって神社をハシゴするほどのネタも無いわけでして。とりあえず今回は今年のV・ファーレン長崎の勝利祈願ということで勝負ネタで回ってみる長崎さるくにしてみました。

まぁ、たぶん・・・本来的に初詣というのは今年もよろしく的な氏神様へのご挨拶な訳でして、何らかの祈願とかされても神様も大勢相手に忙しいでしょうし、お願い事は別の機会にした方がよいので、ひとまず今日の所は軽く下調べというところで・・・。
続きを読む
初詣ということで、三社参りでもという話にもっていくのですが、、、これといって神社をハシゴするほどのネタも無いわけでして。とりあえず今回は今年のV・ファーレン長崎の勝利祈願ということで勝負ネタで回ってみる長崎さるくにしてみました。

まぁ、たぶん・・・本来的に初詣というのは今年もよろしく的な氏神様へのご挨拶な訳でして、何らかの祈願とかされても神様も大勢相手に忙しいでしょうし、お願い事は別の機会にした方がよいので、ひとまず今日の所は軽く下調べというところで・・・。
続きを読む