2016年08月28日
○V・ファーレン長崎 2-1 高知ユナイテッドSC 2016 天皇杯
台風の影響などでそろそろ雨が降りそうな予報もありますが
本日は、まだまだ、夏日和です。そういう時期のナイトゲームでした。

第96回天皇杯全日本サッカー選手権大会 一回戦
V・ファーレン長崎 ホームゲーム。
高知ユナイテッドSC戦
トランスコスモススタジアム長崎
本日は、まだまだ、夏日和です。そういう時期のナイトゲームでした。

第96回天皇杯全日本サッカー選手権大会 一回戦
V・ファーレン長崎 ホームゲーム。
高知ユナイテッドSC戦
トランスコスモススタジアム長崎
本日は、かもめでスタジアムへ!浦上駅です。

んとですね。なんか、ひさびさ、トンネルの中で時間待ちがあって。列車がすれ違った感は無かったんですが、なんで休憩したんだろ。諌早の時点で4分遅れ。こいつら、定刻運行とかみじんも考えてないなw
というわけで、諫早駅前バスターミナルに行くと、ちょうど競技場北口経由のバスが来ましたので、早速乗車。バスの行き先が「西川内」これ「にしのこうち」と読みます。よめねぇw

小さいサイズのバス。あとで調べると、喜々津シーサイドなどの団地をまわって、市布駅前、そして、そのまま喜々津川にそって上流に行くバスのようです。

本日のラップタイム。
17:24 浦上駅発。JR特急かもめ
17:42 諫早駅発。
17:47 諫早駅前バスターミナル発。県営バス、西川内いき
17:56 競技場北口着
18:02 スタジアム着。
天皇杯では、いつものことですが。スタグルは少ない。

その他スタジアムの様子。




さっそく。ゲームのお話。

2-1の勝利!簡単なゲームでは無かったな。
まず。高知さんの方ですが。
イメージ的にJFLなのかな?と、思って調べて見ると、四国リーグとのこと。ようするに県代表。長崎で言うと三菱重工長崎サッカー部のようなチームということ。リーグ的に言いますと2レベル格下と言うことですが。そんなに弱いチームでは無かった。
PKでいきなり先取点をあげました!うん。スゴイ。

みたかんじ、一番良かったのは5番です。この選手はボディーバランスが良く2人くらいに囲まれても、数秒ボールをキープできる技術があり、またボールを蹴るときの足の振りが速い。真ん中当たりにいてバイタルでプレーするんですが、非常に危険な香りがしました。うん、たぶん新人ではこうはいかないのである程度の経験があるのかな?という感じ。それに加えて前線の2枚、24番と11番。24番の方はうちでいう梶川選手のようにあちこち走って相手を攪乱するんですが、いかんせん背が低いのでハイボールに弱いのでカウンターで生きないか。チームの攻め方としてはこの24番タイプがおおそうなので、ボールを動かしながらせめてくるチームなんだという感じがしました。全体的にボールを前に運んでくる推進力がある。面白いサッカーをするチームです。あと11番はたぶん年齢が上なんだと思いますが、落ち着いて決める力がありPKもこの選手が決めました。
しかしですよ、高知さんは、この何となく怖そうな3人を全部途中交代してしましました!!!何考えているのかわからない。特に5番がいないと局面を打開できない。終盤に攻撃が単調になったのはそのせいだとおもう。これは、采配に問題がある。。。ということにしておこうwwあとディフェンスは1人に2人寄せていくというのが徹底されており、陣形的にも、ほとんど破綻が無かった。当初は何点入るか楽しみにしてましたけど・・・。前半終わったくらいで、大量得点差は無いなと思いました。
地域レベルにしては、これは強いでしょう。ヘタしたら延長戦突入はあった。審判がこちらのファールを余計に取ってた感じなのでw近めのFKとか間違うと負けてた可能性も有る。いまのままでJFLでもビリではないんじゃないでしょうか。ま、四国の場合FC今治が先行していると思うので、そこをどう乗り越えるかの方が先だとおもいますけど。
それで、こちらのほうですが。
メンバーはだいぶ落としてきた感じですが、力的に大幅ダウンというわけでは無いはず。木村選手が2ゴール決めて勝ちました。ということですが、その他の選手も、故障してベンチ外なのでは無く、ちゃんとプレーできる状態なんだと言うことを確認出来て良かったと思います。問題のGK三浦選手ですが。まぁ、今日はわざとネタを提供したと言うことにしておきましょう。
というわけで、何となく勝ちましたし。案外ゲーム内容も良かったので、
そこそこ満足しながら帰宅です。
もちろん。県営バスの臨時便は無いので。ひさびさ徒歩で諫早駅へ。
だいたい25分くらいかかりました。





帰り道、国道沿いを通って歩いたんですが、線路側の歩道が工事中でした。あれって、セブンイレブンの陰謀でしょうかw。あそこが工事中だと徒歩の人は必ずコンビニの前を歩くことになるので。
さて、次も、天皇杯で、来週土曜日。明日ゲームの横浜FCvs山形県代表の勝者との対戦です。
実は、今回、ローソンで前売り券を買おうとしたんですが、なんか時間が遅かったのか、
昨日の夜は買えませんでした。次はもう少し早く買う事にしよう。あのですね。チケット買う
時間帯が決まってるんなら、ちゃんと告知して欲しいものです。
地図はこちら

んとですね。なんか、ひさびさ、トンネルの中で時間待ちがあって。列車がすれ違った感は無かったんですが、なんで休憩したんだろ。諌早の時点で4分遅れ。こいつら、定刻運行とかみじんも考えてないなw
というわけで、諫早駅前バスターミナルに行くと、ちょうど競技場北口経由のバスが来ましたので、早速乗車。バスの行き先が「西川内」これ「にしのこうち」と読みます。よめねぇw

小さいサイズのバス。あとで調べると、喜々津シーサイドなどの団地をまわって、市布駅前、そして、そのまま喜々津川にそって上流に行くバスのようです。

本日のラップタイム。
17:24 浦上駅発。JR特急かもめ
17:42 諫早駅発。
17:47 諫早駅前バスターミナル発。県営バス、西川内いき
17:56 競技場北口着
18:02 スタジアム着。
天皇杯では、いつものことですが。スタグルは少ない。

その他スタジアムの様子。




さっそく。ゲームのお話。

2-1の勝利!簡単なゲームでは無かったな。
まず。高知さんの方ですが。
イメージ的にJFLなのかな?と、思って調べて見ると、四国リーグとのこと。ようするに県代表。長崎で言うと三菱重工長崎サッカー部のようなチームということ。リーグ的に言いますと2レベル格下と言うことですが。そんなに弱いチームでは無かった。
PKでいきなり先取点をあげました!うん。スゴイ。

みたかんじ、一番良かったのは5番です。この選手はボディーバランスが良く2人くらいに囲まれても、数秒ボールをキープできる技術があり、またボールを蹴るときの足の振りが速い。真ん中当たりにいてバイタルでプレーするんですが、非常に危険な香りがしました。うん、たぶん新人ではこうはいかないのである程度の経験があるのかな?という感じ。それに加えて前線の2枚、24番と11番。24番の方はうちでいう梶川選手のようにあちこち走って相手を攪乱するんですが、いかんせん背が低いのでハイボールに弱いのでカウンターで生きないか。チームの攻め方としてはこの24番タイプがおおそうなので、ボールを動かしながらせめてくるチームなんだという感じがしました。全体的にボールを前に運んでくる推進力がある。面白いサッカーをするチームです。あと11番はたぶん年齢が上なんだと思いますが、落ち着いて決める力がありPKもこの選手が決めました。
しかしですよ、高知さんは、この何となく怖そうな3人を全部途中交代してしましました!!!何考えているのかわからない。特に5番がいないと局面を打開できない。終盤に攻撃が単調になったのはそのせいだとおもう。これは、采配に問題がある。。。ということにしておこうwwあとディフェンスは1人に2人寄せていくというのが徹底されており、陣形的にも、ほとんど破綻が無かった。当初は何点入るか楽しみにしてましたけど・・・。前半終わったくらいで、大量得点差は無いなと思いました。
地域レベルにしては、これは強いでしょう。ヘタしたら延長戦突入はあった。審判がこちらのファールを余計に取ってた感じなのでw近めのFKとか間違うと負けてた可能性も有る。いまのままでJFLでもビリではないんじゃないでしょうか。ま、四国の場合FC今治が先行していると思うので、そこをどう乗り越えるかの方が先だとおもいますけど。
それで、こちらのほうですが。
メンバーはだいぶ落としてきた感じですが、力的に大幅ダウンというわけでは無いはず。木村選手が2ゴール決めて勝ちました。ということですが、その他の選手も、故障してベンチ外なのでは無く、ちゃんとプレーできる状態なんだと言うことを確認出来て良かったと思います。問題のGK三浦選手ですが。まぁ、今日はわざとネタを提供したと言うことにしておきましょう。
というわけで、何となく勝ちましたし。案外ゲーム内容も良かったので、
そこそこ満足しながら帰宅です。
もちろん。県営バスの臨時便は無いので。ひさびさ徒歩で諫早駅へ。
だいたい25分くらいかかりました。





帰り道、国道沿いを通って歩いたんですが、線路側の歩道が工事中でした。あれって、セブンイレブンの陰謀でしょうかw。あそこが工事中だと徒歩の人は必ずコンビニの前を歩くことになるので。
さて、次も、天皇杯で、来週土曜日。明日ゲームの横浜FCvs山形県代表の勝者との対戦です。
実は、今回、ローソンで前売り券を買おうとしたんですが、なんか時間が遅かったのか、
昨日の夜は買えませんでした。次はもう少し早く買う事にしよう。あのですね。チケット買う
時間帯が決まってるんなら、ちゃんと告知して欲しいものです。

祝☆V・ファーレン長崎 J1昇格! 2017 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
Posted by にわかじげもん at 03:03│Comments(0)
│V・ファーレン長崎