2016年08月01日

○V・ファーレン長崎 1-0 町田ゼルビア 2016 J2

夏真っ盛り!、油断してると冗談抜きに死ぬ可能性も有るw
という、暑い暑い夏のナイトゲームでした。ただ、風が気持ちいいので、
屋外でも日陰だとなんとかしのげる感じではありました。
○V・ファーレン長崎 1-0 町田ゼルビア 2016 J2
J2 リーグ戦 2016 第26節 2016年7月31日(日曜日) 18:00 キックオフ
V・ファーレン長崎 ホームゲーム。
町田ゼルビア戦
長崎県立総合運動公園
(明日、2016/8/1 より、トランスコスモススタジアムに改名されるとのこと)

本日は、長崎ペーロン選手権の決勝を眺めてから、その近くの出島バス停から
長崎・諌早高速シャトルで、スタジアムへ
○V・ファーレン長崎 1-0 町田ゼルビア 2016 J2

余談ですが、ペーロンって、やっぱりいいですね。
なんかこう、胸に熱い物がこみ上げてきます。

本日のラップタイム
15:46 出島バス停発、諌早・長崎高速シャトル
16:16 競技場北口着
16:22 スタジアム着

途中、結構、車は多かったんですが、到着してみると7分遅れくらい。出発が2分遅れなので、ま、これくらいは許容範囲ですね。16時くらいだと、道路にかなり車が多くてもそこそこ流れるみたい。


本日はローソンデイということで、ポン太くんというマスコットがきてました。
○V・ファーレン長崎 1-0 町田ゼルビア 2016 J2
ポンタカードのアレですね。なんか結構横着そうな雰囲気でしたけどまあいいw


暑いので、スタジアムの風景は少し
○V・ファーレン長崎 1-0 町田ゼルビア 2016 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 町田ゼルビア 2016 J2○V・ファーレン長崎 1-0 町田ゼルビア 2016 J2○V・ファーレン長崎 1-0 町田ゼルビア 2016 J2

灼熱地獄のバクスタ・・・。試合前はみんな日陰に退避してます。
○V・ファーレン長崎 1-0 町田ゼルビア 2016 J2


スタグル。もはやいつの写真かわからないくらい毎回同じ物w
○V・ファーレン長崎 1-0 町田ゼルビア 2016 J2○V・ファーレン長崎 1-0 町田ゼルビア 2016 J2○V・ファーレン長崎 1-0 町田ゼルビア 2016 J2


ゲームのお話。
○V・ファーレン長崎 1-0 町田ゼルビア 2016 J2
-0の勝利!  ホーム3連勝!!!


まず、町田さんの方ですが。
9番と30番が注目とのことでしたが、本日は動き的にはよくわからなかった。30番の方は、横や斜めの動きが鋭い雰囲気でしたが、なんか、決定的なところまではいかない。それよりも、8番が良かったと思います。おもに真ん中と左でパスを受ける出すという役割だと思いますが、結構精度の良いパスが出てました。しかも判断が速い。特にサイドに流れてきたときは危険な感じでした。しかし、相手監督は途中で8番を下げた。意図不明w
それから、CBの真ん中の外人選手がややこしい感じでした、ようするにココが運動量が豊富で、こちらが仕掛ける長いボールからの攻撃をかなりの確率でつぶされるという展開がつづきました。競り合いにも強かった。
途中交代で三鬼選手が出てきましたが、目立つことはなかったwやっぱり、井上選手はちょっと見てみたかった、長崎的にいうと井上選手は敵に回ると若干やりにくい相手だと思います。

問題は2つあって、反則が多いことwww。これをうちが言うかって感じですけど、反則の多い長崎と比較してもマジ多い。なんか、最初の方にこちらが足を引っかけたのを審判がファールとってくれなかった(全体的に、本日の審判は、ファールを流す傾向にありました)のが、悔しかったらしく、その後しばらく、ムキになってかかってきた感じ、2回ほどこっちの選手に肘を入れてきたりとか、明らかに削りにきてる感が有りました。あれは、もっと早く切り替えるべき
それから、リスタートが遅いこと。ズバリ言って、全体的にリスタートが遅いチームって弱いと思います。しかも、本日は早い段階でこちらが先制して長い時間リードされている状況なのに、ゴールキックもスローインものんびりやってる感じがありました。APTの問題もありますし、あそこはも少しきびきびやって、相手を押し込む気合いを見せるべきだと思いました。


んで、こちらの状況ですが。
○V・ファーレン長崎 1-0 町田ゼルビア 2016 J2
とにかく、3連勝というのはスゴイと思います。しかも、1点を死守して逃げ切り勝ちというのも大きい。この暑い中、メンタル的な破綻がなかったことを示していると思います。
1点目のコーナーからのへディングでのゴールですが、ほんとに綺麗に決まりました。教科書というか練習通りというか、流れるような得点です。セットプレーから点が取れたという点においても、意味があったと思います。そう、得点するシチュエーションが増えると、やはり、応援する方としても、期待するシーンが増えてきます。期待が増えるというのは、ライブ観戦している醍醐味的なものが大きくなると思うんです。
現在の状況ですと、永井選手がドリブルで一人抜いたら、もう、5割くらいゴールだという勢いでスタジアムが盛り上がります。その盛り上がりのシーンが増えるというのは大変良いことだと思います。

今の注目は、やはり、中村選手、岸田選手ですね。
シーズンはじめは、ほんと、がっかりさせられた物ですがw今だと、完全に柱の一人になっていると思います。特に中村選手はホールタッチがうまい。ドリブルで一人かわせる。本日も左サイドをドリブルで駆け上がって、そのままセンタリングかというシーンで、一人かわしてセンタリング上げた。あの一人かわすプレーがどれだけゴールの確率を上げるか、見ていると直感でわかる。それがまた、スタジアムが沸くポイントになっていると思います。うん、中村選手は時々スタジアムを沸かせることができるプレーヤーになった。素晴らしい。


さて、次はアウェイ・ロアッソ熊本戦で、アウェイツアーを一応申し込んだんですが・・・申込者多数とのことで、キャンセル待ちと言うことになりました。ま、熊本だけは行こうかなと思ってましたけど、しょうが無い、ココサテにクーラーにあたりに行きますかw


というわけで、次はツエーゲン金沢戦です。
はっきり言ってうちのチームは下位に弱いという傾向に有ると思います。それも最下位とか21位とかそこら辺に当たるとほぼ負けてるイメージしかない(涙。なので、ここはひとつ気を引き締めて行って欲しいですね。現状で言うとプレーオフ圏の6位とは勝ち点10も離れている。これはすぐに縮まる数字ではないので目の前の試合を一つ一つ行くしか無いですね。引き分けでもいいのでとにかく勝点を積み上げることが重要だと思います。





地図はこちら



同じカテゴリー(V・ファーレン長崎)の記事画像
祝☆V・ファーレン長崎 J1昇格! 2017 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
●V・ファーレン長崎 1-2 カマタマーレ讃岐 2016 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 ギラヴァンツ北九州 2016 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 レノファ山口FC 2016 J2
●V・ファーレン長崎 1-2 徳島ヴォルティス 2016 J2
同じカテゴリー(V・ファーレン長崎)の記事
 祝☆V・ファーレン長崎 J1昇格! 2017 J2 (2017-11-12 14:03)
 ○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2 (2017-05-28 14:18)
 △V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2 (2017-05-07 19:15)
 ○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2 (2017-05-03 19:26)
 ●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2 (2017-04-16 18:06)
 ○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2 (2017-04-16 16:29)
 ○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2 (2017-03-21 00:08)
 △V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2 (2017-03-06 00:19)
 ○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦 (2017-02-27 21:17)
 ●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2 (2016-11-20 23:33)

Posted by にわかじげもん at 01:17│Comments(0)V・ファーレン長崎
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。