2015年12月28日
長崎夕日 路線バスで行く稲佐山4
これは、冬至近くの2015年12月20日のお話です。
稲佐山公園の鉢巻山展望所が夕日を撮るのにいいみたい・・・
という情報を得たので、どうなるかな?と言うお試しです。
冬至、とは、一年の中で一番昼の時間が短いと言うこと。今年の場合12月22日のこと。日没が一番早いと言う意味ではないらしい。長崎で言うと、それは、日の出から日の入りまでがぴったり10時間になります。ちなみに日没が一番早くなるのは11月30日~12月9日の17時14分です、
んで、秒単位のはなしを抜きにすると、その10時間になる日は
今年の場合、12月18日~12月26日まであります。、
そのあたりで稲佐山に登って見ましょうということ。
稲佐山公園の鉢巻山展望所が夕日を撮るのにいいみたい・・・
という情報を得たので、どうなるかな?と言うお試しです。
冬至、とは、一年の中で一番昼の時間が短いと言うこと。今年の場合12月22日のこと。日没が一番早いと言う意味ではないらしい。長崎で言うと、それは、日の出から日の入りまでがぴったり10時間になります。ちなみに日没が一番早くなるのは11月30日~12月9日の17時14分です、
んで、秒単位のはなしを抜きにすると、その10時間になる日は
今年の場合、12月18日~12月26日まであります。、
そのあたりで稲佐山に登って見ましょうということ。
さて、いつもの通り、長崎バスで、稲佐山へ。
ちなみに、このバスへの乗り方はここら辺参照。
通常長崎バスは、12月中旬から3月頃までの冬場は稲佐山バス停でなく、稲佐山中腹バス停までの短縮運行になるのですが、今年は、ロープウェイがお休みと言うことで、冬場の短縮運行はなしで通年で稲佐山まで運行されております。
で、そのロープウェイの運休中は、大駐車場から山頂までの無料シャトルバスが、毎日運行されることになっていて、その案内が、バス停付近に貼ってありました、うん、これはなかなかいい配慮ですね。ちなみに大駐車場は22時で施錠されるのでバスでなく、マイカーで来た場合も時間には注意です。無料シャトルは17時半~21時頃まで運行されているとのこと。
さて、本日は、鉢巻山からの夕日がメインですから、とりあえず稲佐山公園の方へ移動。ここは17時まで売店が開いますね。冬で寒いのにw子供連れのファミリーさんらが大勢来ておりました。
たいぶ前の話ですが、展望台までの直線の階段が整備されて
登るのが簡単になったのですが250段近くあるこの階段は、実際登ると案外きついですw
展望台のそばにあるプレートによると、この展望台の名前は
「稲佐山公園 ライオンズの森 展望台」と言うことらしい。まあいい。
で、本日はお天気が良く、いい夕日になりそうな予感がする。
と思ってたんですが、毎度おなじみの水平線付近で雲が厚く。日没は拝めなかった。夕日もいまいちか・・・。
又来よう、次は、いい夕日が拝めますように・・・・・
ということで、本日のノルマ達成なんですが、いちおう、
撮影スポットのことなど。
この展望台は、外周にらせん状のスロープと階段があって、約直径10mくらい?の展望スペースがあるわけですが、その展望スペースにカメラをセットすると。西側の山の木々が邪魔で、夕日付近の見晴らしがいまいちでした。
今が冬至付近なので、太陽は最も左側に来ている状況です。夏場になるともう少し右側に日が落ちますし、木々の葉っぱなどもつくでしょうから、ほぼ日没は見えない気がする。なので、ここで撮るとした場合、日没より30分以上早い時間帯の夕方になりかけの風景となりますかね。ま、それはそれでありかも。
日没35分前くらいで、これくらいの太陽の高さです。
2015/12/20 16:44
あと
ここらへんには、じげもんしかきませんから、散歩している人たちと
気軽にお話が出来て、初対面でもなかなかいい感じで会話が進みます。
そんな訳なので、誰もいない所を見計らって、通路に三脚をセットするわけです
冬場はこれで、やっと木々がかわせるかな?という感じです。
別の日のお話ですが、稲佐山展望台からの夕日はこうなりますので
2013/9/8
人は多いですけど、やっぱり、世界の稲佐山でありますw
ついでにもういっこw
2013/12/7
さらにもうひとつ!
2014/11/22
やっぱり、夜景もですが、夕日も冬が綺麗ですね。
本来的な期待としましては
これは、鍋冠山から撮ったのですが、こうなって欲しいわけですw
2015/2/14
ただ、まぁ、こんなにクリアに、日没が見える日はそうないわけです。
文字通り、運を天に任せると言うことになりますね。とにかく頑張るしかない。
話は戻りまして、この鉢巻山展望台を下って、大駐車場にいくと
都合良く山頂行きのシャトルバスが来ましたので、一応、夜景も撮ってみる。
マイクロバス1台に乗れないくらい結構並んでいます。
というわけで、この前同様。夜景を一眼とコンパクトで撮り比べてみる。
一眼
コンパクト
これは、両方三脚に乗せてみました。ただですね。
コンパクトの方はAUTO以外のモードが使いにくくて、スローシャッターにするのに苦労しましたwやっぱ、まじめに撮るというより、手軽に撮る的なのがいいのか。
あと、夜景をバックに物を撮るとどうなるか。
フラッシュ有り
フラッシュなし
フラッシュを使わない方が、夜景まで自然に入れられるのはいいが、シャッタ速度が遅くなったり、ISOを上げたりと、質の面で問題になる場合も多い。下の写真は、実は微妙にぶれているw
本来、まじめに撮る場合、スローシャッターとストロボを加えた、後幕シンクロというモードでフラッシュを使って夜景と手前の被写体を両方くっきり二するのが良いとされている。試してみたいが、私の場合、夜景だけ撮れれば良いので必要ないため、そこら辺の事情に詳しくない。機会があれば、そういうライティング的なモノもいろいろやってみたいな。
あとは、又長崎バスで帰路です。
やっぱり、数をこなすしかないですね。
又、来年も、頑張って稲佐山にいこう。
ロープウェイと、鍋冠山の展望台の完成に期待です。
地図はこちら
ちなみに、このバスへの乗り方はここら辺参照。
通常長崎バスは、12月中旬から3月頃までの冬場は稲佐山バス停でなく、稲佐山中腹バス停までの短縮運行になるのですが、今年は、ロープウェイがお休みと言うことで、冬場の短縮運行はなしで通年で稲佐山まで運行されております。
で、そのロープウェイの運休中は、大駐車場から山頂までの無料シャトルバスが、毎日運行されることになっていて、その案内が、バス停付近に貼ってありました、うん、これはなかなかいい配慮ですね。ちなみに大駐車場は22時で施錠されるのでバスでなく、マイカーで来た場合も時間には注意です。無料シャトルは17時半~21時頃まで運行されているとのこと。
さて、本日は、鉢巻山からの夕日がメインですから、とりあえず稲佐山公園の方へ移動。ここは17時まで売店が開いますね。冬で寒いのにw子供連れのファミリーさんらが大勢来ておりました。
たいぶ前の話ですが、展望台までの直線の階段が整備されて
登るのが簡単になったのですが250段近くあるこの階段は、実際登ると案外きついですw
展望台のそばにあるプレートによると、この展望台の名前は
「稲佐山公園 ライオンズの森 展望台」と言うことらしい。まあいい。
で、本日はお天気が良く、いい夕日になりそうな予感がする。
と思ってたんですが、毎度おなじみの水平線付近で雲が厚く。日没は拝めなかった。夕日もいまいちか・・・。
又来よう、次は、いい夕日が拝めますように・・・・・
ということで、本日のノルマ達成なんですが、いちおう、
撮影スポットのことなど。
この展望台は、外周にらせん状のスロープと階段があって、約直径10mくらい?の展望スペースがあるわけですが、その展望スペースにカメラをセットすると。西側の山の木々が邪魔で、夕日付近の見晴らしがいまいちでした。
今が冬至付近なので、太陽は最も左側に来ている状況です。夏場になるともう少し右側に日が落ちますし、木々の葉っぱなどもつくでしょうから、ほぼ日没は見えない気がする。なので、ここで撮るとした場合、日没より30分以上早い時間帯の夕方になりかけの風景となりますかね。ま、それはそれでありかも。
日没35分前くらいで、これくらいの太陽の高さです。
2015/12/20 16:44
あと
ここらへんには、じげもんしかきませんから、散歩している人たちと
気軽にお話が出来て、初対面でもなかなかいい感じで会話が進みます。
そんな訳なので、誰もいない所を見計らって、通路に三脚をセットするわけです
冬場はこれで、やっと木々がかわせるかな?という感じです。
別の日のお話ですが、稲佐山展望台からの夕日はこうなりますので
2013/9/8
人は多いですけど、やっぱり、世界の稲佐山でありますw
ついでにもういっこw
2013/12/7
さらにもうひとつ!
2014/11/22
やっぱり、夜景もですが、夕日も冬が綺麗ですね。
本来的な期待としましては
これは、鍋冠山から撮ったのですが、こうなって欲しいわけですw
2015/2/14
ただ、まぁ、こんなにクリアに、日没が見える日はそうないわけです。
文字通り、運を天に任せると言うことになりますね。とにかく頑張るしかない。
話は戻りまして、この鉢巻山展望台を下って、大駐車場にいくと
都合良く山頂行きのシャトルバスが来ましたので、一応、夜景も撮ってみる。
マイクロバス1台に乗れないくらい結構並んでいます。
というわけで、この前同様。夜景を一眼とコンパクトで撮り比べてみる。
一眼
コンパクト
これは、両方三脚に乗せてみました。ただですね。
コンパクトの方はAUTO以外のモードが使いにくくて、スローシャッターにするのに苦労しましたwやっぱ、まじめに撮るというより、手軽に撮る的なのがいいのか。
あと、夜景をバックに物を撮るとどうなるか。
フラッシュ有り
フラッシュなし
フラッシュを使わない方が、夜景まで自然に入れられるのはいいが、シャッタ速度が遅くなったり、ISOを上げたりと、質の面で問題になる場合も多い。下の写真は、実は微妙にぶれているw
本来、まじめに撮る場合、スローシャッターとストロボを加えた、後幕シンクロというモードでフラッシュを使って夜景と手前の被写体を両方くっきり二するのが良いとされている。試してみたいが、私の場合、夜景だけ撮れれば良いので必要ないため、そこら辺の事情に詳しくない。機会があれば、そういうライティング的なモノもいろいろやってみたいな。
あとは、又長崎バスで帰路です。
やっぱり、数をこなすしかないですね。
又、来年も、頑張って稲佐山にいこう。
ロープウェイと、鍋冠山の展望台の完成に期待です。
地図はこちら
長崎夜景 路線バスで行く稲佐山3
長崎夜景 稲佐山の夜景撮影 穴場スポット
長崎夜景 路線バスで行く稲佐山 今日は曇り
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです
長崎夜景 路線バスで行く稲佐山 その2
長崎夜景 路線バスで行く稲佐山
長崎夜景 路線バスとロープウェイで行く稲佐山
長崎夜景 稲佐山の夜景撮影 穴場スポット
長崎夜景 路線バスで行く稲佐山 今日は曇り
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです
長崎夜景 路線バスで行く稲佐山 その2
長崎夜景 路線バスで行く稲佐山
長崎夜景 路線バスとロープウェイで行く稲佐山
Posted by にわかじげもん at 01:08│Comments(6)
│稲佐山
この記事へのコメント
にわかじげもんさま
今年もあと少しとなりました。
今年はどこのおそばを食べるご予定なのでしょう(笑)
サッカーに長崎さるくに、今年も楽しませて頂きました。
いつも「美」の宿る写真には感動です。
今回の「夕陽」写真、
今年見た夕陽の中でもダントツ素晴らしいです。
来年もVファーレンにさるくに・・・
楽しみにしております。
良いお年をお迎えください。
今年もあと少しとなりました。
今年はどこのおそばを食べるご予定なのでしょう(笑)
サッカーに長崎さるくに、今年も楽しませて頂きました。
いつも「美」の宿る写真には感動です。
今回の「夕陽」写真、
今年見た夕陽の中でもダントツ素晴らしいです。
来年もVファーレンにさるくに・・・
楽しみにしております。
良いお年をお迎えください。
Posted by ままくま at 2015年12月29日 19:19
ままくまさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
お蕎麦は、いま、半分出来たところでw
明日(今日か)、なかなか、いけてないところ2軒を
なんとか、消化したいなと、、、言う感じです。
来シーズンのV・ファーレン長崎もだいぶ入れ替わりがある
みたいで、黒木選手が痛かったですけど梶川選手が残るので
ある程度今年の継続も出来るかな?と楽しみにしています。
また、来年も、お互い応援頑張りましょう!
良いお年を!
お蕎麦は、いま、半分出来たところでw
明日(今日か)、なかなか、いけてないところ2軒を
なんとか、消化したいなと、、、言う感じです。
来シーズンのV・ファーレン長崎もだいぶ入れ替わりがある
みたいで、黒木選手が痛かったですけど梶川選手が残るので
ある程度今年の継続も出来るかな?と楽しみにしています。
また、来年も、お互い応援頑張りましょう!
良いお年を!
Posted by にわかじげもん at 2015年12月30日 00:45
なるほど~、三脚を立てる位置や夕陽が落ちる場所など色々と参考になります。今度、撮影する際の参考にさせていただきます。
稲佐山展望台で観光客相手にガイドさんが語っていたのですが、長崎の夜景が世界三大夜景に選定されたのは、夕景の素晴らしさも加味された結果なんだそうです。
ですから、夜景だけでなく、夕景ももう少しは注目されていいような気がします。
>ただ、まぁ、こんなにクリアに、日没が見える日はそうないわけです。
文字通り、運を天に任せると言うことになりますね。とにかく頑張るしかない。
鍋冠山展望台の夕景の写真を拝見して、美しさと羨ましさで溜息です。
今、石岳展望台から九十九島の夕景を撮るために通っているのですが(といってもまだ2回ですけど)、この写真のような空模様になって欲しいのですが、なかなかです。
夕景の撮影は、ほんと、とにかく根気よく頑張るしかないですよね。
つくづく痛感しています。
あっそうそう、鍋冠山展望台といえば、ようやく公式で2016年の4月1日利用開始予定だと発表されました。
http://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/630000/632000/p027176.html
では失礼します
稲佐山展望台で観光客相手にガイドさんが語っていたのですが、長崎の夜景が世界三大夜景に選定されたのは、夕景の素晴らしさも加味された結果なんだそうです。
ですから、夜景だけでなく、夕景ももう少しは注目されていいような気がします。
>ただ、まぁ、こんなにクリアに、日没が見える日はそうないわけです。
文字通り、運を天に任せると言うことになりますね。とにかく頑張るしかない。
鍋冠山展望台の夕景の写真を拝見して、美しさと羨ましさで溜息です。
今、石岳展望台から九十九島の夕景を撮るために通っているのですが(といってもまだ2回ですけど)、この写真のような空模様になって欲しいのですが、なかなかです。
夕景の撮影は、ほんと、とにかく根気よく頑張るしかないですよね。
つくづく痛感しています。
あっそうそう、鍋冠山展望台といえば、ようやく公式で2016年の4月1日利用開始予定だと発表されました。
http://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/630000/632000/p027176.html
では失礼します
Posted by H・岩崎 at 2015年12月31日 00:20
H・岩崎さん、こんにちは。コメントありがとうございます!
九十九島いいなぁ~。展海峰ではなく石岳ですか、それはなかなか渋いですね。九十九島の落日は日本でも指折りの絶景だと思うので、私もいつか通ってみたいです。
あと、鍋冠山が4/1ですか、2ヶ月遅れですけど、とにかくオープン予定がはっきりして良かったです。
九十九島いいなぁ~。展海峰ではなく石岳ですか、それはなかなか渋いですね。九十九島の落日は日本でも指折りの絶景だと思うので、私もいつか通ってみたいです。
あと、鍋冠山が4/1ですか、2ヶ月遅れですけど、とにかくオープン予定がはっきりして良かったです。
Posted by にわかじげもん at 2015年12月31日 10:17
明けましておめでとうございます
稲佐山展望台での今年一発目の撮影を、元旦初日の出撮りで終えました。
早朝6時半に到着したのですが、屋上は人で溢れかえっていました。
でも例の場所で楽楽撮影。
少々ガスってしましましたが、365日に1回のチャンスだと考えれば充分御の字のコンディションでした。
来年は別の撮影スポットで挑戦したいです。
稲佐山展望台での今年一発目の撮影を、元旦初日の出撮りで終えました。
早朝6時半に到着したのですが、屋上は人で溢れかえっていました。
でも例の場所で楽楽撮影。
少々ガスってしましましたが、365日に1回のチャンスだと考えれば充分御の字のコンディションでした。
来年は別の撮影スポットで挑戦したいです。
Posted by H・岩崎 at 2016年01月11日 19:05
H・岩崎さん、こんばんは、コメントありがとうございます!
あけましておめでとうございます!遅っw
初日ですかぁ、いいですねぇ。
私もいつか撮ってみたいです。
今年もよろしくお願いします!
あけましておめでとうございます!遅っw
初日ですかぁ、いいですねぇ。
私もいつか撮ってみたいです。
今年もよろしくお願いします!
Posted by にわかじげもん at 2016年01月14日 23:51