2013年12月08日

長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです

本日は12月7日、あと半月弱で冬至ですが、データによると
今週が長崎では、日の入りが一番早いらしい。どういう仕組みになってるのかわかりませんが・・・
国立天文台の暦計算によると、本日の長崎の日の入りは17:14ということ。
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです

ちなみにこの冬、長崎で一番朝が遅い日は、来年の1月10日前後であったりする。どういう仕組みか
これまたよくわからないが、一番遅く夜が明ける日と一番早く日が暮れる日が来る季節は違ってて
その中間あたりにある「冬至」が結果として一番日中が短い日になるのかもしれない・・・

まぁ、そういう理屈はおいといて


V・ファーレン長崎のシーズンが終わり、さるくネタのあてもなくなったので
また、夕日とか夜景とか眺めに稲佐山に登ってみましょうかというお話。

日没に合わせて、早めの出発です。
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです

もう12月でかなり寒いですので、今日は、ロープウエイで登ることにしました。
なので乗車するバスは「4」「下大橋」いき。(もちろん3番系統でもよい、来たバスに乗る)
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです

この長崎駅前バス停についてのおさらいは、ここら辺参照

で、ロープウエイ前バス停到着!
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです

普通は明るい場合、この鳥居をくぐって、参道の階段を登っていくのですが、
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです
今日は、回り道をして車道にそって歩いてみます。
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです

ロープウエイの看板に沿って、車道の坂を登っていくとそこは行き止まりでありまして
あるのは、淵神社の駐車場だけですから、道に迷う心配はありません。

で、ここまで来て、ある重要な事実に直面!なんと、今日は運休なんですw
そういえばなんかで、お知らせを見たような気もする・・・
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです
12月5日~12月13日まで定期点検とのこと。まあ、仕方ないあきらめる。

というわけですが、日没時刻は刻一刻と迫ってきます。
ここから、宝町まで引き返して稲佐山行きのバスに乗り換えてもいいんですが、稲佐山行きの
バスは1時間に2本と少なくて、めんどくさいし遅くなりそうなので、ここはタクシーw

はい、到着、稲佐山山頂展望台。
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです
ロープウエイ前かバス停から、稲佐山展望台玄関前まで、タクシー代は1550円でした。
長崎駅前からでも、2000円は切るでしょうね。

到着したところで、帰り便の算段を付けておきます。帰りはゆっくりでいいので、
路線バスで帰るつもりですが、そこまでの足として、大駐車場までのシャトルバスの
運行を確認。
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです

大駐車場~山頂展望台の無料シャトルバスは、来年3月までの土日祝日と
ランタンフェスティバルの期間(2月上旬)は運行される模様です。
帰りは、これで、下の大駐車場まで降りてバス停に行くことにしよう

さて、夕日でもながめながら、マッタリそこら辺を散策します。
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです
本日はロープウエイが運休と言うことで、タクシーで登ってくる人が多かった、従いまして
タクシーの運ちゃんが、稲佐山やその廻りを説明している声があちこちで聞こえて、
なんかイロイロ勉強になったり、また、運転手によってその知識の差にかなりのレベル差が
あることをちょっと感じたりしました。
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです
観光タクシーというのは、予約しておいた方がいいみたいですね。
やっぱり、観光に詳しい運転手さんに出会うとそれなりにおもしろい、しかも値段は同じだしw

というわけで、長崎の、夕方の絵
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです
気温は結構低くなってきていて、寒いんですが、そういう季節ほど、街の風景は
綺麗になっていくのですよね。

というわけで、ここらで休憩というつもりでしたが・・・
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです
光のレストランが終日予約で満席。なんかのパーティーでもなさそう・・・要するに個々の予約で席が埋まってる状態
このレストランも、シーズンには予約必須になるのかなぁ~。しかし、終日とは驚きです
夜に埋まってるのはよくあることなんですが

んで、ロープウエイの運休の影響か、展望台売店も休んでいます。
飲み物は自動販売機で何とかなりますが、食べ物が無い状態
やぱっり、低いとはいえやまですから、登るときには何かしら食べ物の準備はしてきた方がよかったか

仕方ないので、ぼちぼち夜景の写真でも撮ろうかとしていると
これがかなりのお客さんになってきました。
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです
かなり寒いのに、ロープウエイもお休みなのに、最近は本当にお客さん多いです。
じつは、最近は寒くなってきたんで、お客さんが減ってて、展望台でゆっくりと
夜景見物が出来るかな?と思ってきたので、ちょっと見込みが甘かった

さて、こういう所に割って入って、三脚を立てるほどじげもんたちは無粋ではありません
観光地はお客さん優先であります。で、結構いい絵が取れそうな時間帯は逃しましたが
いちおう、本日の夜景と言うことで少し撮って帰る。
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです
パノラマはありませんが、こういう日に写真を撮るのは、展望台の上じゃなくて
玄関前あたりがいいですね。

本日は、忙しいのか、大駐車場~展望台間のシャトルは2台でピストン輸送してました
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです

というわけで、レストランも入れなくおなかすいてきましたので
駅前あたりに降りてきました。
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです

今日はアミュプラザあたりをぶらついてみる。
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです
なんか、去年と代わり映えしない感じですが・・・クリスマスツリー・・・

ちなみに、去年のツリーはこんなのでした
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです

変わった飾り付けと言えば、ところどころに配置された大きめの星ですね。
この星の形ですが、中心から8方向に光の線が延びています。

カメラ的に言いますとこれは、光芒(こうぼう)といいまして、8つの光は
絞り羽根が8枚のレンズをF8以上くらいに絞り込んだときに点光源周辺に現れてきます。

ちょうど私が使ってるレンズがそれで、こういう写りになる。アップにしてみるともうキラキラw185
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです
私は夜景をわりと撮るほうなので8枚絞りのレンズがお気に入りで常用しています。

光芒は絞り羽根が偶数枚の機種では羽根の枚数の光の筋になり、奇数の場合
枚数の2倍の光の筋が出てくる。筋がたくさんになってくると、キラキラというより
ギラギラという雰囲気になってきます。
ただ、絞りの枚数は多い方がボケている部分が綺麗という特徴もあって、それで
いまのデジカメの電力では9枚絞りくらいが適切なレンジでの最大枚数らしく、最近の
機種は9枚絞りが多い。ここらへんは好みの問題なのでイロイロ難しいw


あと、ついでなんですが、歩道橋で夜景を撮ってると、偶然におもしろい絵が取れたりします。
こんなの
長崎夜景 稲佐山 ロープウエイはお休みです
よーくみると、光跡が波打ってるwこれは、歩道橋を人が歩くと微妙に揺れまして、
スローシャッターの場合、止まってる物は、手ぶれ程度のピンぼけ的な写りに
なりますが、動いてる物は波打って見えるんですね。光の場合わかりやすい。


そんなこんなで、ロープウエイは休み、売店休み、レストランは予約で満席
展望台はお客さんでいっぱいと、なかなか難しい日ではありました。

やっぱここはひとつ、じげもんなりの夜景スポットを開拓していきますかね

地図はこちら


同じカテゴリー(稲佐山)の記事画像
長崎夕日 路線バスで行く稲佐山4
長崎夜景 路線バスで行く稲佐山3
長崎夜景 稲佐山の夜景撮影 穴場スポット
長崎夜景 路線バスで行く稲佐山 今日は曇り
長崎夜景 路線バスで行く稲佐山 その2
長崎夜景 路線バスで行く稲佐山
長崎夜景 路線バスとロープウェイで行く稲佐山
同じカテゴリー(稲佐山)の記事
 長崎夕日 路線バスで行く稲佐山4 (2015-12-28 01:08)
 長崎夜景 路線バスで行く稲佐山3 (2015-10-12 19:02)
 長崎夜景 稲佐山の夜景撮影 穴場スポット (2014-08-14 06:00)
 長崎夜景 路線バスで行く稲佐山 今日は曇り (2014-07-05 01:26)
 長崎夜景 路線バスで行く稲佐山 その2 (2013-10-27 01:38)
 長崎夜景 路線バスで行く稲佐山 (2013-09-08 23:33)
 長崎夜景 路線バスとロープウェイで行く稲佐山 (2013-08-10 01:23)

Posted by にわかじげもん at 13:44│Comments(2)稲佐山夜景ながさきさるく
この記事へのコメント
にわかじげもんさん こんにちは!

この週末はお天気がよかったので、「ふゆなし」さん助かりましたね!

ままくまは毎週土曜日は長崎に行っており

昨日は18時ごろ、長崎港から稲佐山の夕暮れ
長崎駅で停まっているななつぼしの写真を

アミュプラザ付近から撮影していたのでした~(=v=)
Posted by ままくま at 2013年12月08日 15:21
ままくまさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

ほんと、出不精というかとにかく動かないというか、まさに
ふゆなしw発音するとひゅーなしwですほんとうに
もっとも近年はサッカーの試合がきっかけでずいぶんと解消されてきました

ななつぼし来てたんですね。一生に一回でいいから
乗ってみたい物ですね

またよろしくお願いします!
Posted by にわかじげもんにわかじげもん at 2013年12月08日 23:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。