2015年08月09日
長崎vs札幌 ホーム 2015 J2
立秋だというのに・・・。
先週と全然状況はかわらず。つまり・・・ただひたすら暑い日。外あるいてると、もはや、「暑い」という言葉しか思い浮かばない。そういう日のナイトゲームです。

J2 リーグ戦 2015 第28節 2015年8月8日(土曜日) 18:00 キックオフ
V・ファーレン長崎 ホームゲーム。
コンサドーレ札幌戦
長崎県立総合運動公園
先週と全然状況はかわらず。つまり・・・ただひたすら暑い日。外あるいてると、もはや、「暑い」という言葉しか思い浮かばない。そういう日のナイトゲームです。

J2 リーグ戦 2015 第28節 2015年8月8日(土曜日) 18:00 キックオフ
V・ファーレン長崎 ホームゲーム。
コンサドーレ札幌戦
長崎県立総合運動公園
ほんと、クーラーの効いた部屋から抜け出せないwなので、今日も先週と同じく、16時くらい、絶賛工事中の浦上駅へ。今日はシーサイドライナーが先に来ましたので、それで、諫早へ。

あすは、言わずと知れた長崎原爆の日ですが、浦上駅には、国鉄原爆死没者の慰霊碑があります。綺麗に清掃されて準備整ってました。




今日のシーサイドライナーは、多かった。マジで大げさで無く、すし詰め状態、浦上駅の段階で満員で、ドアの脇に立ってる人って、もうドアに寄りかかってる状態だったりとか、差し詰め通勤ラッシュ。
で、結構、V・ファーレンのグッズ付けてる人が多かったんで、うぁー。今日はお客さん多いな?って思ってたら、諫早で降りたのは半分くらい。え?みんなどこ行くの?いまからハウステンボスなの?まあいいw
あとは、結局、諫早についても、暑いわけです。
たぶん、直射日光を避けたのか、いつもアウェイチームの貨物車が止まってるところに車がいません・・・・。だよね、こんなところに車おいてたら大変です。

スタジアムさるくは、先週と同じく半周して終わりw




今節のトレンド的には、WAONカードのヴィヴィくんバージョンと、山崎マークというお店が、バッグ・タオルなどに刺繍入れてくれるっていう感じかな?





山崎マークと言うお店は、確か去年も同じサービスやってたかな?よく知らないが、西海市の会社らしい。ホームページを探してみたら、めちゃオシャレだった。うわぁ、こんな垢抜けた会社が西海市にあるとは・・・。西海市・・・始まったな。
そして、先週と同じ、いや、更に長いバクスタの入場待ち行列。

でね、シーズンパス持ってても、同じ列に並ぶんですwって説明を、来る人来る人にされておりました。




あと、冠スポンサーの、チョープロさんからフラッグプレゼント、1万本らしい。これ、まんまMフラッグなんですけど、アレって1000円くらいするんだけど、てことは一千万?すげぇ、太っ腹だ、なかなかやるな。
というわけで、ゲームのお話。

0-0のドロー。今日は勝点1拾ったな。
まず札幌ですけど、相手31番、13番、9番のトライアングルがすごくて、非常に危険なシーン連発、シュート打たれまくりで、感覚的には半分くらい枠に飛んでくる、しかも、その更に半分くらいはほぼ決定機という、ハラハラする展開の連続でありました。ただし、そこにボールを供給する24番と20番がやや不安定で、かさに掛かった攻撃的なものは少し柔い感じはした。
今日の札幌は、守備の連携が非常に良かった、それが良く整ってて守る速度が早いので、ギャップが狙いにくいという感じがしました。うん、人の間を通すパスとか、人の間に割り込んでいっての攻撃が難しい感じ、単発でそこにパスが入っても人がいるんで、その後の展開につながらない感じ。星取り表を見てると、札幌は、勝ってない、なんか、調子悪そうな勝敗表になっていますが、チームの状態はそうでなかった、ま、苦手意識があるっというのも、少しあるかも?
んで、こちらは、本日は、GK大久保選手のショーでありました。
GKが活躍するっていうシチュエーションは、あんまりよろしい物ではありませんけど、ほんとに、わかりやすいファインプレーの連続で、本日、大久保選手は長崎サポの心をつかんだと思います。ほんとに、反応がよくって、要するに集中が続いてた感じですか。神がかってましたよね、いやほんと、普通に3点取られててもおかしくないな、っていうシュートを5~6本くらい止めた感じですか。
うん、もうね、攻撃陣がだらしないんで、見せ場がそこしか無いんですw
とくにシュートが少なかったのが反省点ですね、そして、交代で入ってきたのが、刀根選手と深井選手ですから、どちらもファイタータイプですんで、おまいら気合い入れて闘ってこい的なカツの入れ方に見えました。そういうのもありですかね、まともに崩すのが難しいンで、気合いで打開的な・・・ま、長崎らしいかも。それにしても走ってないですね。ま、失点はしてないので、なんとか辛抱できたのは案外良い結果だったのかも。ま、シュート外しまくってるイヨンジェ選手ではありますけど、こういう状況になると、やっぱり、強引にいってしまうヨンジェ選手の存在が必要になってきますかね。できれば、代表戦で調子を上げてきて欲しいですねww
しかし、スポンサーさんらの協力もあったんでしょうけど、営業の方々は
1万人集客しましたんで、できれば、それにこたえたかったですね。
1万人超えると勝てないジンクスはまだ続いているw




あと、どうでもいいことなんですけど、後半入りのチャントっがかわってたんですけど、どういうながれになってるのかな?ま、しばらく様子見ですけど、あんまり長いこと様子見もしてられないと思うんで、応援団さんらも頑張って欲しいです。
やっぱり1万超えると、お祭りの後みたい。
じげもんたちはがやがやした雰囲気のスタジアムを後にします。

JRはいつも遅れてくるので気にしてなかったんですけど、今日は特別に遅かった。なんか、事故でもやったのか・・・。普通の長崎行きは、7分遅れという表示でしたけど、結局17分遅れで発車。
次は、8月下旬、讃岐戦か。
なんとか、コンディションを整えて、ホームでは勝って欲しいですね。
地図はこちら

あすは、言わずと知れた長崎原爆の日ですが、浦上駅には、国鉄原爆死没者の慰霊碑があります。綺麗に清掃されて準備整ってました。




今日のシーサイドライナーは、多かった。マジで大げさで無く、すし詰め状態、浦上駅の段階で満員で、ドアの脇に立ってる人って、もうドアに寄りかかってる状態だったりとか、差し詰め通勤ラッシュ。
で、結構、V・ファーレンのグッズ付けてる人が多かったんで、うぁー。今日はお客さん多いな?って思ってたら、諫早で降りたのは半分くらい。え?みんなどこ行くの?いまからハウステンボスなの?まあいいw
あとは、結局、諫早についても、暑いわけです。
たぶん、直射日光を避けたのか、いつもアウェイチームの貨物車が止まってるところに車がいません・・・・。だよね、こんなところに車おいてたら大変です。

スタジアムさるくは、先週と同じく半周して終わりw




今節のトレンド的には、WAONカードのヴィヴィくんバージョンと、山崎マークというお店が、バッグ・タオルなどに刺繍入れてくれるっていう感じかな?





山崎マークと言うお店は、確か去年も同じサービスやってたかな?よく知らないが、西海市の会社らしい。ホームページを探してみたら、めちゃオシャレだった。うわぁ、こんな垢抜けた会社が西海市にあるとは・・・。西海市・・・始まったな。
そして、先週と同じ、いや、更に長いバクスタの入場待ち行列。

でね、シーズンパス持ってても、同じ列に並ぶんですwって説明を、来る人来る人にされておりました。




あと、冠スポンサーの、チョープロさんからフラッグプレゼント、1万本らしい。これ、まんまMフラッグなんですけど、アレって1000円くらいするんだけど、てことは一千万?すげぇ、太っ腹だ、なかなかやるな。
というわけで、ゲームのお話。

0-0のドロー。今日は勝点1拾ったな。
まず札幌ですけど、相手31番、13番、9番のトライアングルがすごくて、非常に危険なシーン連発、シュート打たれまくりで、感覚的には半分くらい枠に飛んでくる、しかも、その更に半分くらいはほぼ決定機という、ハラハラする展開の連続でありました。ただし、そこにボールを供給する24番と20番がやや不安定で、かさに掛かった攻撃的なものは少し柔い感じはした。
今日の札幌は、守備の連携が非常に良かった、それが良く整ってて守る速度が早いので、ギャップが狙いにくいという感じがしました。うん、人の間を通すパスとか、人の間に割り込んでいっての攻撃が難しい感じ、単発でそこにパスが入っても人がいるんで、その後の展開につながらない感じ。星取り表を見てると、札幌は、勝ってない、なんか、調子悪そうな勝敗表になっていますが、チームの状態はそうでなかった、ま、苦手意識があるっというのも、少しあるかも?
んで、こちらは、本日は、GK大久保選手のショーでありました。
GKが活躍するっていうシチュエーションは、あんまりよろしい物ではありませんけど、ほんとに、わかりやすいファインプレーの連続で、本日、大久保選手は長崎サポの心をつかんだと思います。ほんとに、反応がよくって、要するに集中が続いてた感じですか。神がかってましたよね、いやほんと、普通に3点取られててもおかしくないな、っていうシュートを5~6本くらい止めた感じですか。
うん、もうね、攻撃陣がだらしないんで、見せ場がそこしか無いんですw
とくにシュートが少なかったのが反省点ですね、そして、交代で入ってきたのが、刀根選手と深井選手ですから、どちらもファイタータイプですんで、おまいら気合い入れて闘ってこい的なカツの入れ方に見えました。そういうのもありですかね、まともに崩すのが難しいンで、気合いで打開的な・・・ま、長崎らしいかも。それにしても走ってないですね。ま、失点はしてないので、なんとか辛抱できたのは案外良い結果だったのかも。ま、シュート外しまくってるイヨンジェ選手ではありますけど、こういう状況になると、やっぱり、強引にいってしまうヨンジェ選手の存在が必要になってきますかね。できれば、代表戦で調子を上げてきて欲しいですねww
しかし、スポンサーさんらの協力もあったんでしょうけど、営業の方々は
1万人集客しましたんで、できれば、それにこたえたかったですね。
1万人超えると勝てないジンクスはまだ続いているw




あと、どうでもいいことなんですけど、後半入りのチャントっがかわってたんですけど、どういうながれになってるのかな?ま、しばらく様子見ですけど、あんまり長いこと様子見もしてられないと思うんで、応援団さんらも頑張って欲しいです。
やっぱり1万超えると、お祭りの後みたい。
じげもんたちはがやがやした雰囲気のスタジアムを後にします。

JRはいつも遅れてくるので気にしてなかったんですけど、今日は特別に遅かった。なんか、事故でもやったのか・・・。普通の長崎行きは、7分遅れという表示でしたけど、結局17分遅れで発車。
次は、8月下旬、讃岐戦か。
なんとか、コンディションを整えて、ホームでは勝って欲しいですね。

祝☆V・ファーレン長崎 J1昇格! 2017 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
Posted by にわかじげもん at 01:57│Comments(2)
│V・ファーレン長崎
この記事へのコメント
にわかじげもん師匠様
残暑お見舞い申し上げます。
西日に照らされたバクスタはたまらないでしょう。
讃岐戦の頃には少し落ち着くといいなと思います。
野球場の駐車場も予想通り大混雑で
なかなか出れずにとても時間がかかりました。
順位で並ぶ次節千葉戦、
讃岐戦でも勝ち点3を積み上げて
プレーオフを楽しみたいですね(*^-^*)
残暑お見舞い申し上げます。
西日に照らされたバクスタはたまらないでしょう。
讃岐戦の頃には少し落ち着くといいなと思います。
野球場の駐車場も予想通り大混雑で
なかなか出れずにとても時間がかかりました。
順位で並ぶ次節千葉戦、
讃岐戦でも勝ち点3を積み上げて
プレーオフを楽しみたいですね(*^-^*)
Posted by ままくま at 2015年08月09日 21:37
ままくまさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
バクスタが暑いのは毎度のことですけれども、ほんとうに讃岐戦の頃には少し落ち着くといいですね。あと、ピッチコンディションも少し心配です。近くで見てるとほんと「畑」みたいになってるので・・・。
毎年のことですけどPO圏争いは熾烈ですから、
なんとか踏ん張ってほしいですね。
おたがいに、応援頑張りましょうね!
バクスタが暑いのは毎度のことですけれども、ほんとうに讃岐戦の頃には少し落ち着くといいですね。あと、ピッチコンディションも少し心配です。近くで見てるとほんと「畑」みたいになってるので・・・。
毎年のことですけどPO圏争いは熾烈ですから、
なんとか踏ん張ってほしいですね。
おたがいに、応援頑張りましょうね!
Posted by にわかじげもん
at 2015年08月10日 00:13
