2015年05月03日
長崎vs岡山 ホーム 2015 J2
今年はとても天気が良いGWですが、久々の雨です。

J2 リーグ戦 2015 第11節 2015年5月2日(日曜日) 13:00 キックオフ
V・ファーレン長崎 ホームゲーム。
ファジアーノ岡山戦
長崎県立総合運動公園

J2 リーグ戦 2015 第11節 2015年5月2日(日曜日) 13:00 キックオフ
V・ファーレン長崎 ホームゲーム。
ファジアーノ岡山戦
長崎県立総合運動公園
JR浦上駅です。
なんか最近ここら辺を工事してるんです、
ちょっと前から工事してた浦上駅の2番ホームへ行く通路の延長工事が終わりました。でもそれだけではない、浦上駅から、ココウォークの裏まで、線路を拡張してるのです。

一番ホームの裏側にもう一個線路が入りそうな勢いですけど、そうなると、今の駅舎はどうなるの?それがよくわからない。もしかして、線路を3本にして、中央の線路をつかって浦上駅を通過する列車が出来るのか?いや、不明だ、それよかここら辺は、連続立体化事業で線路は全て高架になるはずだ、いまさら地面を広げてどうするのか?あるいは、もう高架の準備をしてるのか。ま、もうしばらく様子を見てみよう。
しかしですね、さすがGW、JRのダイヤはめちゃくちゃであります。うん、全部の列車が遅れまくってるわけです、かもめ15分遅れとか普通でありまして、そのめちゃくちゃな時間にやってくるかもめをトンネル通すため、普通列車は、浦上や現川で、10分以上も待機という状況になっております。もはや何時に到着するのか、わからない。

この長与行きが、浦上駅で10分以上待機してる(なぜ長与行きが待機しているのかは不明w)んですけど、それが浦上駅にいるんで、長崎を出発した諫早行きは、ベストウエスタンホテルくらいの線路上で待機してるという有様。


ま、いいですけど。ほんとうに事故がおこらないようにやって欲しいです。
スタジアムに着くと、雨は降ったりやんだり。
でも、雨が降ると花が生き生きしてくる

ナデシコ
本日は、定番メニュー、浜勝のVファーレン勝弁当で昼食です。

というわけで、ゲームの話。

2-2のドロー。
雨でピッチが重いのか、選手の動きが後半止まってしまったのはしかたない。審判の笛もよくわからないままカード連発で、岡山から退場者一人という状況で、2点リードから一人すくない岡山に追いつかれてのドロー。まぁ、ホームですし負けに等しいドローとはまさにこのこと。
岡山は、よくわからない。寄せの厳しいところもあればゆるいところもある、プレーがぶれていてまとまりはない、しかもFWの11番はほとんど怖くないしミスも多い。しいて言うと相手5番19番25番の3人がやや危険で、特に5番のボールさばきは非常に見所であった。なかなかのすぐれもの、しかし岡山ベンチは最後に5番を休ませたいのか下げた。勝つ気のない岡山とみた。
(後日訂正!5番を下げたと思ってたら、実は5番退場だった)
こちらはというと、岡山戦は今後を占う非常に重要なゲームでアリ、ここで勝てるかどうかは、将来を左右する重要なポイント。リーグ戦が何十試合もあるといっても「勝負どころ」というのはある。そこで勝てなかった。前半戦は終わった。後半戦に賭けよう。
本日の、イヨンジェ選手のゴールは、しびれた。
J1に上がれなくても、あんなゴールを見られるんなら
またスタジアムにきたいな?とおもった。
じげもんたちは、何時に来るのかわからないGWの列車を
待ちつつ、さっさと帰宅。

あすからはまた天候も回復しそうですし、残りのGWの期間で
何か楽しいこともあるだろう。
地図はこちら
なんか最近ここら辺を工事してるんです、
ちょっと前から工事してた浦上駅の2番ホームへ行く通路の延長工事が終わりました。でもそれだけではない、浦上駅から、ココウォークの裏まで、線路を拡張してるのです。

一番ホームの裏側にもう一個線路が入りそうな勢いですけど、そうなると、今の駅舎はどうなるの?それがよくわからない。もしかして、線路を3本にして、中央の線路をつかって浦上駅を通過する列車が出来るのか?いや、不明だ、それよかここら辺は、連続立体化事業で線路は全て高架になるはずだ、いまさら地面を広げてどうするのか?あるいは、もう高架の準備をしてるのか。ま、もうしばらく様子を見てみよう。
しかしですね、さすがGW、JRのダイヤはめちゃくちゃであります。うん、全部の列車が遅れまくってるわけです、かもめ15分遅れとか普通でありまして、そのめちゃくちゃな時間にやってくるかもめをトンネル通すため、普通列車は、浦上や現川で、10分以上も待機という状況になっております。もはや何時に到着するのか、わからない。

この長与行きが、浦上駅で10分以上待機してる(なぜ長与行きが待機しているのかは不明w)んですけど、それが浦上駅にいるんで、長崎を出発した諫早行きは、ベストウエスタンホテルくらいの線路上で待機してるという有様。


ま、いいですけど。ほんとうに事故がおこらないようにやって欲しいです。
スタジアムに着くと、雨は降ったりやんだり。
でも、雨が降ると花が生き生きしてくる

ナデシコ
本日は、定番メニュー、浜勝のVファーレン勝弁当で昼食です。

というわけで、ゲームの話。

2-2のドロー。
雨でピッチが重いのか、選手の動きが後半止まってしまったのはしかたない。審判の笛もよくわからないままカード連発で、岡山から退場者一人という状況で、2点リードから一人すくない岡山に追いつかれてのドロー。まぁ、ホームですし負けに等しいドローとはまさにこのこと。
岡山は、よくわからない。寄せの厳しいところもあればゆるいところもある、プレーがぶれていてまとまりはない、しかもFWの11番はほとんど怖くないしミスも多い。しいて言うと相手5番19番25番の3人がやや危険で、特に5番のボールさばきは非常に見所であった。なかなかのすぐれもの、しかし岡山ベンチは最後に
(後日訂正!5番を下げたと思ってたら、実は5番退場だった)
こちらはというと、岡山戦は今後を占う非常に重要なゲームでアリ、ここで勝てるかどうかは、将来を左右する重要なポイント。リーグ戦が何十試合もあるといっても「勝負どころ」というのはある。そこで勝てなかった。前半戦は終わった。後半戦に賭けよう。
本日の、イヨンジェ選手のゴールは、しびれた。
J1に上がれなくても、あんなゴールを見られるんなら
またスタジアムにきたいな?とおもった。
じげもんたちは、何時に来るのかわからないGWの列車を
待ちつつ、さっさと帰宅。

あすからはまた天候も回復しそうですし、残りのGWの期間で
何か楽しいこともあるだろう。

祝☆V・ファーレン長崎 J1昇格! 2017 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
Posted by にわかじげもん at 18:28│Comments(0)
│V・ファーレン長崎