2015年04月06日

長崎vs栃木 ホーム 2015 J2

雨予報でしたけど、午後から晴れて、意外に熱かった
いや、ほぼ半袖で大丈夫だった。春の陽気まっただ中のスタジアム。
長崎vs栃木 ホーム 2015 J2
J2 リーグ戦 2015 第6節 2015年4月5日(日曜日) 13:00 キックオフ
V・ファーレン長崎 ホームゲーム。
栃木SC戦
長崎県立総合運動公園

本日は、シーサイドライナーでスタジアムへ・・・。
ただちょっとカーブの具合がいつもと違うんですけど
長崎vs栃木 ホーム 2015 J2

どういうことかと言いますと、ままくまさんのブログで西海橋が紹介されていたので、写真撮りに行ってみたわけです。。。まぁ、そっちの方は、予想通りといいますか先週からの風と、雨でかすんで写真写りがいまいちでしたので、また、来年いこうかなぁという状況。
長崎vs栃木 ホーム 2015 J2長崎vs栃木 ホーム 2015 J2長崎vs栃木 ホーム 2015 J2長崎vs栃木 ホーム 2015 J2長崎vs栃木 ホーム 2015 J2
ちなみに、ハウステンボス→西海橋はタクシーで2110円だった。
プラス西海パールラインを通るとき100円。


という状況で、スタジアムに到着してみると、ちょうど、お出迎えの時間くらいでした。
まだまだ長崎のお出迎えはマニアアックな趣味ですね。
長崎vs栃木 ホーム 2015 J2長崎vs栃木 ホーム 2015 J2長崎vs栃木 ホーム 2015 J2長崎vs栃木 ホーム 2015 J2長崎vs栃木 ホーム 2015 J2



あと、久々ヴィヴィくんのグリーティングにであいましたけど・・・
なんだか、どこから写真撮っても背後霊みたいなおっさんが映り込んでいまいちな写真しか撮れないわけです。ワザとやってるのか?なんの嫌がらせだw
長崎vs栃木 ホーム 2015 J2長崎vs栃木 ホーム 2015 J2長崎vs栃木 ホーム 2015 J2
お金が無いのでお付きの人を雇えないとか事情はあるンでしょうけど、V・ファーレン長崎の顔がついて回ってるんだから、強力だろうみたいなごり押しは、開き直るとよいかもしれないが、はっきり言うと、イメージ作り的な闘いの中でこれはこれで問題である。むしろ十代くらいの若い男性はよいかもしれない。


われわれは、この子の復活を望んでいる(涙
長崎vs栃木 ホーム 2015 J2



同じおっさんでも、ゲーム前の解説が本年から加わったが、アレは、非常に、サッカーの楽しみ方が勉強できてよい。このスポーツ、というか、具体的にV・ファーレン長崎のチーム戦略の中で、見所はどこなのか。たしかに、マッチデープログラムはありそこに書いてあるわけだが、それに加えて、ライブ解説もあると、非常にわかりやすい。なにかにたとえるとすれば、長崎市科学館のプラネタリウムで学芸員の人がライブで星空解説してる感じに似てる。(しかも、試合結果の予想がピンポイントで的中するというおまけ付きだったwすげぇ、これはプロだ)なんにしても、ライブでなんかやるというのは、そこに行く意味を付加してくれる。

そんな素晴らしい試みが始まっている中、客入りは伸びない
ハーフタイムのバクスタのゲート付近の状況はこんなもの
長崎vs栃木 ホーム 2015 J2
行楽シーズンにどこに行きますか?の第①候補にV・ファーレン長崎のゲームが来る人はまだまだ少ないのでしょう。3千人というのはほぼ固定客しか来てない状況だと思います。まぁ、もうしばらく信じて続けていくしかないでしょうね。一気に伸ばす方法は今は考えなくていいのかも。少しづつ伸ばす方法に集中した方がいいのかも。


本日のスタグルは、浜勝の豚めし700円。
長崎vs栃木 ホーム 2015 J2
パッケージ的には、昨年までは専用パックを使っていたが、今年は串カツのパッケージを使っているもよう、これは、量的には差があるのかわかりませんけど、どうせ串カツも買うので、捨てるときにパックが重ねられて便利だw


で、ゲームの話。
長崎vs栃木 ホーム 2015 J2
-0の勝利!


スターティングメンバー発表時に、スタンドがどよめく。ターンオーバーだ、なんでそういうこと、アウェイでやってこないわけ?意味わからん。勝ったからいいような物の、あのですね、アウェイで勝ってホームで負けると多くの観客を悲しませる悲しみ2倍企業になってしまい訳ですwようはJリーグの敵ですwま、いいですけど。私は敵キャラは好きなので。

春の3連戦ということで、相手も同じ状況でして
ズバリ言うと、現実には、栃木もなんかゲームメイクがおかしくて、どうやら引き分け狙いにきてるらしい、必要のないときにも常に4人残しており、後ろに重い感じの布陣。カウンターのチャンスにも上がってくる速度がのろい。おまえら、いつからこんなヘタレになってしまったのか?

っとおもってたら、あの、イデホン選手が敵側になっておりw枠内シュートをかましてきた、おぁ、やればできる子じゃん、等と思っていたが後半は消えていた模様。栃木の14番と8番は動きがよく、ここら辺で攻撃をしてこようとしていたようだったが、いかんせん栃木の中盤がゆるく、ボール奪取は難しくない状況。こちらが攻撃するときのあちらの寄せも甘く、ほぼやりたい放題。ただ、相手CKが多くて、そこはそこそこ合わせてきていたので、なんかいやな雰囲気だった。

こちらの状況はというと、ターンオーバーしてるわけで、いつもとポジションが違っており、攻撃の有り要はちぐはぐだった、特に、木村選手を1トップで起用していて、あきらかに電柱の役割に慣れていないのに、アーリークロスを上げてみたりとか、通るわけないじゃんそんなのwwというのは、素人でもわかった。

そういうなか、前半に1回だけ、岸田選手が縦にパスをだした組み立て方法はとてもよかった、そう、そこからね、中ではなく、縦に出すか、1回縦に突破して欲しいわけです。私達の希望的な展開としてはwあとですね、ヨンジ選手がときどきものすごい勢いで外から追い越していくんですけど、まだ一度もそこを使ったシーンを見たことがない、あれ、ダミー専用なんですかね?外からの展開もあるんなら、もったいぶって隠さずにw積極的に使って欲しい気がする。なんか、あの上がりのスピード的に可能性を感じるのです。


ま、古部選手のあのシュートは予想できませんでした。いやほんと急にそういうのやられると脳汁吹き出すと言いますか、すごく感動が深まるわけです。そして、なりやまぬ健太コールが巻き起こったのでした。


というわけで、勝ちましたので、ドリームパークさんは30円引きです。
長崎vs栃木 ホーム 2015 J2


次のホーム戦は、もうGW近くくらいになるのか
はやいな



付け加え

諌早の西友が今月末で閉店するらしい。大丈夫か・・・諌早
長崎vs栃木 ホーム 2015 J2




地図はこちら



同じカテゴリー(V・ファーレン長崎)の記事画像
祝☆V・ファーレン長崎 J1昇格! 2017 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
●V・ファーレン長崎 1-2 カマタマーレ讃岐 2016 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 ギラヴァンツ北九州 2016 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 レノファ山口FC 2016 J2
●V・ファーレン長崎 1-2 徳島ヴォルティス 2016 J2
同じカテゴリー(V・ファーレン長崎)の記事
 祝☆V・ファーレン長崎 J1昇格! 2017 J2 (2017-11-12 14:03)
 ○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2 (2017-05-28 14:18)
 △V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2 (2017-05-07 19:15)
 ○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2 (2017-05-03 19:26)
 ●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2 (2017-04-16 18:06)
 ○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2 (2017-04-16 16:29)
 ○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2 (2017-03-21 00:08)
 △V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2 (2017-03-06 00:19)
 ○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦 (2017-02-27 21:17)
 ●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2 (2016-11-20 23:33)

Posted by にわかじげもん at 01:16│Comments(2)V・ファーレン長崎
この記事へのコメント
にわかじげもんさん こんにちは!

西海橋、お天気がイマイチで残念でしたね。。。
スカッとした写真、きっと撮影できますので、
来年はぜひお天気に恵まれたリベンジを!

今回は都合で家族全員不参加、わたしはオンデマンド観戦でした。
無失点の連勝、最高です♪
次節はオスンフンのいない京都、絶対勝ってほしいですね。

今季は監督選手共に、
縁の下の力持ち、安達さんの力も大きいように感じます。

次のホームは、危篤(笑)のトリニータ戦ですね。
間が空くので楽しみです(*^▽^*)
Posted by ままくま at 2015年04月06日 11:42
ままくまさん、こんばんは、コメントありがとうございます!

西海橋はやっぱりいい風景ですよねー。
春の大潮と桜が重なるこの前の土日がピンポイントでベストシーズンのはずだったんだけど、そこにピンポイントで雨(泣、また、リベンジ行きます!

V・ファーレンの方はちょっと実力より勝ちすぎてる感があって今後当たる強豪との対戦が心配ですけど、とりあえずアウェイには目をつぶって、ホーム戦では勝って欲しいですね。次の大分戦。一戦必勝です!
Posted by にわかじげもんにわかじげもん at 2015年04月06日 21:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。