2015年03月22日
長崎vs北九州 ホーム 2015 J2
お彼岸の頃のJ2リーグ戦であります。
いい天気で昼間は結構暖かいのですが、本日はナイトゲームで
着ていく物にちょっと悩むかな?という感じ

J2 リーグ戦 2015 第3節 2015年3月21日(土曜日) 18:00 キックオフ
V・ファーレン長崎 ホームゲーム。
ギラヴァンツ北九州戦
長崎県立総合運動公園
いい天気で昼間は結構暖かいのですが、本日はナイトゲームで
着ていく物にちょっと悩むかな?という感じ

J2 リーグ戦 2015 第3節 2015年3月21日(土曜日) 18:00 キックオフ
V・ファーレン長崎 ホームゲーム。
ギラヴァンツ北九州戦
長崎県立総合運動公園
本日は、JRで諌早へ向かいます。

久しぶりの諫早駅だ。今年もよろしく!
私はたいてい、ここからバスでスタジアムに向かうのですが、本日は次のバスが30分後・・・ということで、季候もいいことですし、久しぶり、徒歩で向かってみる。





バスターミナルをでて、立体交差の上の道を通り、線路の上を橋渡って、歩道橋→裏道から県立競技場の補助グランド裏口まで、だいたい20分くらいでした。うん、次のバスが30分後ならやっぱり徒歩が早い。特にバックスタンドに直接行く場合は、このルートはお勧めであります。
お地蔵様。今年もよろしく!

本日はすね、なんかお客さんが少なかった、というか、試合開始間際にならないと、スタンドに入ってこない感じです、何かイベントでもやってたのかな?

本年は、最初から三階があいているので、席取りが楽です。三階の一列目以外は、ほぼいつでもwいい席が確保できますので、もはや並ぶ必要性はなくなった感じです。それもこれも、お客さんが埋まらないからなんですけどねw喜んでいいのか悪いのかはよくわからない。
というわけで、しばしスタジアムさるく





本日のスタグルは、ビッグママのたこ焼き。
私の、おすすめは、ネギしょうゆ味、マヨネーズ有りです!

たこ焼きにしょうゆというのは、案外あっさりしていいんです。そのあっさりを打ち消すマヨネーズがこれまたGoodwwwどうしたいのかよくわからないんですけど、結局うまいので許す。
バトルオブ九州のグッズも売ってました。

でもですね、なんかこう、北九州って、変な親近感がありますんで、バトルって感じがいまいち盛り上がらないのでありますけど、とにかくそれでもたたきつぶさないといけないのであります。
ヴィヴィくんチャントの次に、ギランが割り込んでくるのも、もはやお約束か・・・


あと、今日はピッチ練習の時のシュートはなかなか気合い入れてやってたみたいです。そう、やればできんじゃん。ピッチ練習って、ようは、競艇の展示走行、競馬のパドックみたいな物でしょう、本日の調子を見たり、スタジアムの気分を上げていく感じでやってもらわないと困ります。

というわけで、ゲームの事ですが

2-0の勝利!
久々です。やっとだ、このまえ勝ったのはいつだったっけ?っと言うわけで調べて見ると、去年の9月13日、ちょうど半年ぶりに勝ったんですね。長かった。忘れてたよ、
本日は、しいていいますと、北九州のできが悪かった。ほんと。
ま、こちらの気合いがすごく入ってて全体的に出足がよかったというのもありますけど・・・。やっぱり北九州はパスもズレてましたし、寄せも甘かった。特に、いやな奴、池元選手がいなくなってたのは大きいかも、小手川選手と原選手に効果的な仕事をさせないよう封じたのはこちらのDFの勝利でしょう。刀根選手は長い距離でも躊躇なくよく走ってたなぁという印象でした。
で、小手川って選手は、ほんと調子のせるとややこしいやつなんです。
忘れもしない、去年と同じパターンだ、、、去年も、こっちのイヨンジェ選手が前半1点とって、ハーフタイムって、もう勝った気分でいたのに、最後、小手川選手に逆転ゴールを許して負けた。雨の本城だった。
なんで、本日ハーフタイムまでは、まだどうなるかよくわからない感じはしてた、が、結局、後半まで押し切ってしまったかんじ、さしたる反撃も無し、ちょっと拍子抜けかな?
本日特に目立ってたのは、岸田選手だったと思います。まぁ、バックスタンドから見てると近い人に目が行くってのもあります。最初の方はクロスの上がる方向が定まってない感じでしたけど、それが合うかどうかというよりも、サイドを崩しているということ、つまり、自分たちのやりたいことをやれているっと言う状態が作れたのがよかったと思いました。こういうゲームは見ていて気持ちがいい。あと、最後の方なんか、古部選手ほとんどフリーでしたんで、やりたい放題・・・。やっぱり、長崎人ってサイド攻撃好きですよね。壁パスで中央を切り裂くのもスゴイですけど、やっぱりクロスからズドーンってのが気持ちいい。
たまには、こういうふうに2-0完勝!みたいな、
ゲームをやっていただくと、また見に来ようって
モチベーションにもなります。よかったです。
文句を言うのは負けた日にとっときましょうw
さて、帰りもJRですけど。やっぱり、勝った日って、みんなうきうきです。

半年ぶりか、、、長いよ。
さて、今月はもう1試合あります。
ヴェルディーか、大先輩チームには悪いですけど、ぐうの音も出ないほど、ボコボコにして欲しいです。
地図はこちら

久しぶりの諫早駅だ。今年もよろしく!
私はたいてい、ここからバスでスタジアムに向かうのですが、本日は次のバスが30分後・・・ということで、季候もいいことですし、久しぶり、徒歩で向かってみる。





バスターミナルをでて、立体交差の上の道を通り、線路の上を橋渡って、歩道橋→裏道から県立競技場の補助グランド裏口まで、だいたい20分くらいでした。うん、次のバスが30分後ならやっぱり徒歩が早い。特にバックスタンドに直接行く場合は、このルートはお勧めであります。
お地蔵様。今年もよろしく!

本日はすね、なんかお客さんが少なかった、というか、試合開始間際にならないと、スタンドに入ってこない感じです、何かイベントでもやってたのかな?

本年は、最初から三階があいているので、席取りが楽です。三階の一列目以外は、ほぼいつでもwいい席が確保できますので、もはや並ぶ必要性はなくなった感じです。それもこれも、お客さんが埋まらないからなんですけどねw喜んでいいのか悪いのかはよくわからない。
というわけで、しばしスタジアムさるく





本日のスタグルは、ビッグママのたこ焼き。
私の、おすすめは、ネギしょうゆ味、マヨネーズ有りです!

たこ焼きにしょうゆというのは、案外あっさりしていいんです。そのあっさりを打ち消すマヨネーズがこれまたGoodwwwどうしたいのかよくわからないんですけど、結局うまいので許す。
バトルオブ九州のグッズも売ってました。

でもですね、なんかこう、北九州って、変な親近感がありますんで、バトルって感じがいまいち盛り上がらないのでありますけど、とにかくそれでもたたきつぶさないといけないのであります。
ヴィヴィくんチャントの次に、ギランが割り込んでくるのも、もはやお約束か・・・


あと、今日はピッチ練習の時のシュートはなかなか気合い入れてやってたみたいです。そう、やればできんじゃん。ピッチ練習って、ようは、競艇の展示走行、競馬のパドックみたいな物でしょう、本日の調子を見たり、スタジアムの気分を上げていく感じでやってもらわないと困ります。

というわけで、ゲームの事ですが

2-0の勝利!
久々です。やっとだ、このまえ勝ったのはいつだったっけ?っと言うわけで調べて見ると、去年の9月13日、ちょうど半年ぶりに勝ったんですね。長かった。忘れてたよ、
本日は、しいていいますと、北九州のできが悪かった。ほんと。
ま、こちらの気合いがすごく入ってて全体的に出足がよかったというのもありますけど・・・。やっぱり北九州はパスもズレてましたし、寄せも甘かった。特に、いやな奴、池元選手がいなくなってたのは大きいかも、小手川選手と原選手に効果的な仕事をさせないよう封じたのはこちらのDFの勝利でしょう。刀根選手は長い距離でも躊躇なくよく走ってたなぁという印象でした。
で、小手川って選手は、ほんと調子のせるとややこしいやつなんです。
忘れもしない、去年と同じパターンだ、、、去年も、こっちのイヨンジェ選手が前半1点とって、ハーフタイムって、もう勝った気分でいたのに、最後、小手川選手に逆転ゴールを許して負けた。雨の本城だった。
なんで、本日ハーフタイムまでは、まだどうなるかよくわからない感じはしてた、が、結局、後半まで押し切ってしまったかんじ、さしたる反撃も無し、ちょっと拍子抜けかな?
本日特に目立ってたのは、岸田選手だったと思います。まぁ、バックスタンドから見てると近い人に目が行くってのもあります。最初の方はクロスの上がる方向が定まってない感じでしたけど、それが合うかどうかというよりも、サイドを崩しているということ、つまり、自分たちのやりたいことをやれているっと言う状態が作れたのがよかったと思いました。こういうゲームは見ていて気持ちがいい。あと、最後の方なんか、古部選手ほとんどフリーでしたんで、やりたい放題・・・。やっぱり、長崎人ってサイド攻撃好きですよね。壁パスで中央を切り裂くのもスゴイですけど、やっぱりクロスからズドーンってのが気持ちいい。
たまには、こういうふうに2-0完勝!みたいな、
ゲームをやっていただくと、また見に来ようって
モチベーションにもなります。よかったです。
文句を言うのは負けた日にとっときましょうw
さて、帰りもJRですけど。やっぱり、勝った日って、みんなうきうきです。

半年ぶりか、、、長いよ。
さて、今月はもう1試合あります。
ヴェルディーか、大先輩チームには悪いですけど、ぐうの音も出ないほど、ボコボコにして欲しいです。

祝☆V・ファーレン長崎 J1昇格! 2017 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
Posted by にわかじげもん at 03:06│Comments(0)
│V・ファーレン長崎