2014年06月08日

TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光

梅雨入りと共にいい天気がづづくってのは、
なんか、もう毎年定例になってきてるみたいですw

そういう梅雨の晴れ間の日曜日に、V・ファーレン長崎のトレーニングマッチを見に行きましょうか・・・。というお話です。ちなみに、トレーニングマッチ見学は3回目です。(佐世保、かきどまり)

相手は、このまえリーグで対戦したばかりの
大分トリニータ
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光
13時キックオフ。

さて、国見町総合運動公園、遊学の里です。
どうやって行くのか・・・・。遊学の里に行くのははじめてでもあるwま、何にでも初めてはあるのですから、それは無問題。ひとまず、行き方がわかりやすいJRと島鉄を乗り継いで、行ってみることにする。調べてみると、最寄り駅は「神代町」(こうじろまち)。

JR 長崎→諫早:460円、島鉄 諫早→神代町:1010円。
往復でざっくり交通費が3千円くらいかな?あとは歩く、と、めどをつけておきます。
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光
まずはとりあえず来た列車に乗る。普通列車湯江行きで諫早まで
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光

で、島鉄の時間をみると少し時間があるので、一回改札を出てみる。
とりあえず、切符を買おうかと券売機に寄ってみると
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光
えぇぇー。神代町より先の切符が売ってません「中止」の文字が・・・

それは、本日6月8日は第2日曜で、島鉄フリーパスの日だったのです。
知っていたけど忘れてた。ほんと島鉄全線1000円で乗り放題なんて、太っ腹にもほどがある。用事がなくても島原に行きたくなる。うん、そういう日なのであります。
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光
うわぁ、いきなり1000円も得してしまいました。今日はいい日だ!うん。

そんなこんなんで、とりあえず、神代町へ
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光
駅前に出てみると、路面に鍋島邸への道順が貼ってありました。
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光
ここは、桜が有名な観光地で、TVでも紹介されてました。じつは、ここに寄るために、ちょっと早めの移動をしてたんです。

順路に沿って、踏切を渡ると・・・
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光
鍋島邸への順路が貼ってありました。これは、わかりやすい。いやほんとうに、初めてでも迷わずいける気の利いた案内です。すばらしい。

ちなみに、今日はお弁当を諫早で買ってきました。ここらへんにお店があるかどうか不明でしたので・・・・。案の定神代町駅付近には食べ物を売っているところなし。上の写真の橋から川を渡った先にJAの直売所がありましたが。
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光
日曜は営業していないみたい。おぃ
しかし、結果的に言いますと、本日の目的地遊学の館にはレストランがあるようなので、お昼は現地で何とかなるみたい。でも、ここら辺に1日観光に来る際はあらかじめ食べ物の準備はしといたほうがよさそう。

ハイ到着!最初の目的地、鍋島邸
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光
要するにここら辺は、昔の佐賀藩(通称で鍋島藩ともいう)であったのです。というお話を、受付のお姉さんが、かなり丁寧に教えてくれました。なかなか勉強になりました。

まず、そう、ここの地名です。神代小路=こうじろくうじ。うん、「こみち」ではない「くうじ」なんです。
よめねぇーw初めて知ったwこんな読み方があるのか。
というわけで、神代小路と鍋島邸をひとしきりさるいてみる。
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光

そのご、鍋島邸の受付のおねえさんに、遊学の里への道順を教わって、次の目的地を目指します。

神代小路を南に進んで川を渡ったところに、案内板あり。
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光
よかったー。もう大丈夫、ここからは、ほぼ道なりらしい。

写真撮りながら、ゆっくり目に歩いて、だいたい15分くらいかな?
到着!国見町総合運動公園。
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光

ここはざっくりと、グランドが、段々畑みたいに3段になってまして、それぞれの段が結構いい感じの広さになっています。本日、トレーニングマッチが行われるのは、一番上の段の芝のグランドみたいなのでもうしばらく登ってみる。

トリニータのチームバス発見。いらっしゃいませ。
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光

とりあえず、到着なか?
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光

一番上の段には、「遊学の館」という、スパ&お食事処みたいな施設がある。
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光
なかなかよさそうな施設みたいだったけど、なんか、選手たちがたくさん利用していましたので、今日は入ってみませんでした。また来る機会があれば、、、


さて、観戦です。
まず、ピッチのこと。
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光
芝がいい状態で管理されており、緑がとてもきれいでした。
グランドの東側は、芝生席のような感じでちょっと傾斜のあるエリアが設けられていて、そこが、ピッチにとても近くで、プレーをまじかで見られて、ほんと、なかなかの迫力でした。私たちの目の前で、相手ディフェンダー2人を単騎でドリブル突破したりしたプレーでは観客席から「おぉー」っと、どよめきが起こったり、ほんと、プレーひとつひとつが、細かいところまで見られて、駆け引きとか、次のプレーへの意図とかそういうものが、ビシビシ伝わってきて、ものすごい臨場感です。

練習なので、スコアに意味があるかどうかは、よくわかりませんが
結果は、2-1の勝利です!
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光

ゲームの最後に観客席まで選手たちが、挨拶に来たりして、なんか、本当の試合みたい・・・
というのも、なんか本日、お客さんが多いんです。駐車場もほぼ満車状態。
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光
ざっと数百人くらいかな?

ゲーム内容的には、なかなか見応えのあるいいゲームだった。ただ、接戦ではありませんでしたね。かなりこちらのほうが押してた感じで、ファン心理としてはイケイケで見ていて気持ちよかった。
最初は、相手のFWに高松選手がいて、おいおい本気かよ!ってな感じではありましたが・・・。こちらは、なんか見慣れない背番号の元気な選手が躍動してたり、最近ベンチに入ってない人も結構元気でやってる姿が見れて、本当に来たかいがありました。

本日一番よかったのは、GKをはじめとする、後ろからのコーチングの声がとても大きく、相手を圧倒していたこと。いままでのTMで感じたことは、声が相手側が大きいというのでなんか、押されてる雰囲気が漂っていた。ま、ピッチが近かったので声がよく聞こえたというのもありますが、それでも相手との比較でよかったと思います。


やっぱり、たまには、トレーニングマッチの見学もいいものですね。
まぁ、遊学はマイカーがないとほんと遠いところではありますけどw


そんなこんなで、好ゲームのあとで気分よく引上げです。
帰りも神代町駅からもと来た道を戻る。
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光


長崎駅に着いた頃は、すっかり夕方になっていて、
きれいな夕日でした。
TM大分戦 2014 J2 @国見町総合運動公園 &鍋島邸観光


次の相手は、山形です。
昨日のゲームでは6点も取っているw山形が調子に乗ってると、ほんと、たいへん手ごわいのは私たちがよく知っている。さて、どう攻略するか。こちらも、1か月以上勝ちがなかった星取表に白星をつけての次節ですから、今度は、ぜひともホームでの勝ちを願いたいものです。

来週も、諫早へいこう!そう思える
トレーニングマッチ見学でした。



地図はこちら



同じカテゴリー(V・ファーレン長崎)の記事画像
祝☆V・ファーレン長崎 J1昇格! 2017 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
●V・ファーレン長崎 1-2 カマタマーレ讃岐 2016 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 ギラヴァンツ北九州 2016 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 レノファ山口FC 2016 J2
●V・ファーレン長崎 1-2 徳島ヴォルティス 2016 J2
同じカテゴリー(V・ファーレン長崎)の記事
 祝☆V・ファーレン長崎 J1昇格! 2017 J2 (2017-11-12 14:03)
 ○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2 (2017-05-28 14:18)
 △V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2 (2017-05-07 19:15)
 ○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2 (2017-05-03 19:26)
 ●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2 (2017-04-16 18:06)
 ○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2 (2017-04-16 16:29)
 ○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2 (2017-03-21 00:08)
 △V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2 (2017-03-06 00:19)
 ○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦 (2017-02-27 21:17)
 ●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2 (2016-11-20 23:33)

Posted by にわかじげもん at 22:00│Comments(2)V・ファーレン長崎
この記事へのコメント
にわかじげもんさん こんにちは(●´∀`)ノ


緋もうせんの廊下、手入れされた庭園、
池をコの字に囲むお部屋・・・

風情あるお屋敷ですね~。

その後「遊学」まで徒歩でTM観戦とは・・・さすがです。

連勝できますようにまた応援がんばりましょうね!
Posted by ままくま at 2014年06月10日 12:33
ままくまさん、こんばんは、コメントありがとうございます!

遊学の里ってはじめて行ったんですが、いいところですね。これで、マイカー以外の実用的なアクセスがあればいうことないんだけど・・・。百花台よりは駅に近いので、まだ徒歩圏ともいえますけど・・・。ここらへんで国体もやるみたいですが、駐車場とか、すごいことになりそうな予感がしますw

それはそうと
連勝めざして、週末の応援がんばりましょう!
Posted by にわかじげもんにわかじげもん at 2014年06月10日 23:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。