2014年05月18日
ホーム栃木戦 2014 J2
本日は週間予報がちょっとずれて、かなり快晴のもう初夏って感じの、実に良い行楽日和でありました。
栃木SC戦はGWの過密スケジュール明けのデイゲームでした。

栃木は松本ともに昇格争いの直接ライバル。強豪なんだけどなぜか昨年は2-0で快勝したなんとなく相性いいかもしれない?というチームなんです。
栃木SC戦はGWの過密スケジュール明けのデイゲームでした。

栃木は松本ともに昇格争いの直接ライバル。強豪なんだけどなぜか昨年は2-0で快勝したなんとなく相性いいかもしれない?というチームなんです。
さて、今日はなんかいろいろと移動がスムーズな日でありました。いつも行き当たりばったりで行動しているんで、スムースってのはそんなにないんですが・・・
まず、AM9時ジャスト発シーサイドライナーで諫早へ

この列車にはちらほらと長崎サポの姿有り。うんいい時間帯です

で、こいつが諫早に到着したのが9:27頃で、そのままバスターミナルに移動すると、なんと、9:30発の久山台行がぴったりと来たのです。で、さくっとスタジアムへ

↑この段階で9:36です。うん、なんか市内を移動してるくらいの時間間隔。これはいい。13時KICK OFFのゲームの場合。この浦上駅9時発はなかなか使える。
栃木さんいらっしゃいませ

10時ちょっと前の段階でバクスタの行列はこのくらい。

自動販売機ちょっと過ぎたあたりかなぁ?という具合ですが。この段階でおおよそバクスタのいい席B10ブロックはほぼ半分以上埋まっていると考えていいです。B10ブロックに自分の場所を主張するにはやはり3時間前では遅いですかね。
最近私は3F組になっておりまして、3時間前に並ぶと3Fはどこでも好きな場所を確保できます。
さて、本日は三菱電機サンクスデイということでイベントはいろいろありましたが・・・
よく水辺の森公園でやってるハーレーのクラブがバイクを展示されてました。

ロマンですよねーー




ひまわりTV(諫早市?or雲仙市?のCATV?)さんが一所懸命取材されていました。
本日の注目スタグルは、諫早市ブース
ジャージーファームのソフトクリーム

その横のみかんシャーベットと共に行列ができてました。うん、ビクトリーチキンより長い行列ですwそういう季節になってきましたかね?ほんじつはちょっと気温も上がりましたし。
じつは、本日長崎市で食の博覧会なるものが開催されておりまして・・・。いつもいるスタグル店舗のいくつかは、そっちにいってて、本日はお店の数が少なかったのを私は知っているw
それから、ドリームパークのお店はちょっと頑張ってまして・・・

帰り道のおみやげに・・・。当日の試合結果でお菓子の値引き額が決まるんです。本日は「10円引き」うん、勝ち点1の時は10円引き、120円のマドレーヌが110円になるんです。
一方ヴィヴィくんは安定のかわいさ・・・

本日はあだっちぃ来場ということで取り巻きが多くて写真どころじゃない感じw
昨日のイベントでは、写真撮らないでくださーーい。ってスタッフの方がしきりに叫んでましたが誰も言うことを聞かず、撮り放題・・・うん、いうだけ無駄ですwというわけで、もう本日はそういう案内はかなったような・・・。まぁ、いけないんですけどねほんとのこというとw。

さて。ゲームの話。

1-1のドロー。
なんか、最初の15分くらいすごくこちらの出足がよくって。おぉ、なんか今日は違うぞっ。ってな感じでわくわくしてみておりましたが、あけてみればまぁ、最近のパターン的な展開でありまして、攻めども攻めども得点になりそうな気配なし。それに加えて致命的なのは、こちらのセットプレーが全然怖くないということ。これ、なめられてるかも?
それはさておき、相手側の20番の元気がよくってなかなか手こずっていました。
それにです、本日は黒木選手が前目のポジションでまた、野田選手がDFラインにいるという、なんか変なかんじのスタメンでして、それはそのとおり、なかなか機能せずじまいという感じでありました。これで行くんなら、この配置で相当練習して練度を上げないとだめかな?という予感がする。なんでそう思うのかというと、攻撃が単調なのであります。
そしてこのチームの特徴であるサイド攻撃の回数が少ないこと。ようするに長崎のペースになっていないのであります。いくら調子が良くても自分らの形にもっていかないことには攻撃がちぐはぐになっていくのです。もっと具体的にピンポイントでいうと、古部選手のクロスが実質1本とか、ほとんど仕事していない状況でして、そうなったのも、やはり、スタメンの配置が大きいのかな?ということは、ようは、そうせざるを得ないチーム事情があり、台所事情が苦しいのか。もしくは、自分らの形を変更している途中なのか?そこら辺は不明。
惜しかった。本日の栃木は正直そう怖い相手ではありませんでした。幸運にも苦手の近藤選手が不在で、これまた嫌な感じの大久保選手がベンチスタート。それに、アウェイユニの色が黒これ、いままで色はきにしたことなかったんですが、アウェイの黒って珍しいと思いますが、なんっていうか選手が小さく見えるっていう感想。うん、相手が黒だと迫力を感じない。なんか勝てそうな予感がする。去年のように2-0か?って予感で始まっただけに、自分らのサッカーが展開できなくて残念でした。
まぁ、しょせん素人のたわごとですんで、ぜんぜん的外れな話だと思います。
リーグ戦という状況を考えると負けなくてよかったなといったくらいですか、
今日自分を慰める言葉は。
本日は三菱電機のマッチデイということでしたが

まぁ、お客さんの数は変わらず・・・。本日三菱電機の社員さんやご家族が結構来てましたので、実質減ってるんですかねw頭の痛い問題です。
目標が平均7600人なんですよね?あまりにも高すぎる目標だ。
というか、その目標に向かって何かしているというのが目に見えてこないだけに、ほんと、仕事しているのか、社員がいるのか、わからない会社である。
さて、ほんと、最近勝ってないので、口を開くと文句しか出てこない状況。
いかん、まけてはいないのだ、ネガティブになりすぎるのは良くない。
帰り道、満開のつつじが・・・そろそろ花の季節も終わりかな?
って感じで咲いておりました。これでちょっとだけ和むw

ラスト。
本日諫早駅に到着したら、ちょうど出発のシーサイドライナーが・・・


本日は、移動だけはスムーズな一日でありました。
さて、120円のマドレーヌが90円になるのはいつでしょうか・・・

次はアウェイ岡山戦。嫌な相手でありますが、ここは実力の違いを見せつけて帰ってきたほしいです。J2に昇格して初めて対戦した相手。私たちがJ2でもやれると自信をつけさせてもらった相手。恩返し弾ということで・・・
地図はこちら
まず、AM9時ジャスト発シーサイドライナーで諫早へ

この列車にはちらほらと長崎サポの姿有り。うんいい時間帯です

で、こいつが諫早に到着したのが9:27頃で、そのままバスターミナルに移動すると、なんと、9:30発の久山台行がぴったりと来たのです。で、さくっとスタジアムへ

↑この段階で9:36です。うん、なんか市内を移動してるくらいの時間間隔。これはいい。13時KICK OFFのゲームの場合。この浦上駅9時発はなかなか使える。
栃木さんいらっしゃいませ

10時ちょっと前の段階でバクスタの行列はこのくらい。

自動販売機ちょっと過ぎたあたりかなぁ?という具合ですが。この段階でおおよそバクスタのいい席B10ブロックはほぼ半分以上埋まっていると考えていいです。B10ブロックに自分の場所を主張するにはやはり3時間前では遅いですかね。
最近私は3F組になっておりまして、3時間前に並ぶと3Fはどこでも好きな場所を確保できます。

さて、本日は三菱電機サンクスデイということでイベントはいろいろありましたが・・・
よく水辺の森公園でやってるハーレーのクラブがバイクを展示されてました。

ロマンですよねーー




ひまわりTV(諫早市?or雲仙市?のCATV?)さんが一所懸命取材されていました。
本日の注目スタグルは、諫早市ブース
ジャージーファームのソフトクリーム

その横のみかんシャーベットと共に行列ができてました。うん、ビクトリーチキンより長い行列ですwそういう季節になってきましたかね?ほんじつはちょっと気温も上がりましたし。
じつは、本日長崎市で食の博覧会なるものが開催されておりまして・・・。いつもいるスタグル店舗のいくつかは、そっちにいってて、本日はお店の数が少なかったのを私は知っているw
それから、ドリームパークのお店はちょっと頑張ってまして・・・

帰り道のおみやげに・・・。当日の試合結果でお菓子の値引き額が決まるんです。本日は「10円引き」うん、勝ち点1の時は10円引き、120円のマドレーヌが110円になるんです。
一方ヴィヴィくんは安定のかわいさ・・・

本日はあだっちぃ来場ということで取り巻きが多くて写真どころじゃない感じw
昨日のイベントでは、写真撮らないでくださーーい。ってスタッフの方がしきりに叫んでましたが誰も言うことを聞かず、撮り放題・・・うん、いうだけ無駄ですwというわけで、もう本日はそういう案内はかなったような・・・。まぁ、いけないんですけどねほんとのこというとw。

さて。ゲームの話。

1-1のドロー。
なんか、最初の15分くらいすごくこちらの出足がよくって。おぉ、なんか今日は違うぞっ。ってな感じでわくわくしてみておりましたが、あけてみればまぁ、最近のパターン的な展開でありまして、攻めども攻めども得点になりそうな気配なし。それに加えて致命的なのは、こちらのセットプレーが全然怖くないということ。これ、なめられてるかも?
それはさておき、相手側の20番の元気がよくってなかなか手こずっていました。
それにです、本日は黒木選手が前目のポジションでまた、野田選手がDFラインにいるという、なんか変なかんじのスタメンでして、それはそのとおり、なかなか機能せずじまいという感じでありました。これで行くんなら、この配置で相当練習して練度を上げないとだめかな?という予感がする。なんでそう思うのかというと、攻撃が単調なのであります。
そしてこのチームの特徴であるサイド攻撃の回数が少ないこと。ようするに長崎のペースになっていないのであります。いくら調子が良くても自分らの形にもっていかないことには攻撃がちぐはぐになっていくのです。もっと具体的にピンポイントでいうと、古部選手のクロスが実質1本とか、ほとんど仕事していない状況でして、そうなったのも、やはり、スタメンの配置が大きいのかな?ということは、ようは、そうせざるを得ないチーム事情があり、台所事情が苦しいのか。もしくは、自分らの形を変更している途中なのか?そこら辺は不明。
惜しかった。本日の栃木は正直そう怖い相手ではありませんでした。幸運にも苦手の近藤選手が不在で、これまた嫌な感じの大久保選手がベンチスタート。それに、アウェイユニの色が黒これ、いままで色はきにしたことなかったんですが、アウェイの黒って珍しいと思いますが、なんっていうか選手が小さく見えるっていう感想。うん、相手が黒だと迫力を感じない。なんか勝てそうな予感がする。去年のように2-0か?って予感で始まっただけに、自分らのサッカーが展開できなくて残念でした。
まぁ、しょせん素人のたわごとですんで、ぜんぜん的外れな話だと思います。
リーグ戦という状況を考えると負けなくてよかったなといったくらいですか、
今日自分を慰める言葉は。
本日は三菱電機のマッチデイということでしたが

まぁ、お客さんの数は変わらず・・・。本日三菱電機の社員さんやご家族が結構来てましたので、実質減ってるんですかねw頭の痛い問題です。
目標が平均7600人なんですよね?あまりにも高すぎる目標だ。
というか、その目標に向かって何かしているというのが目に見えてこないだけに、ほんと、仕事しているのか、社員がいるのか、わからない会社である。
さて、ほんと、最近勝ってないので、口を開くと文句しか出てこない状況。
いかん、まけてはいないのだ、ネガティブになりすぎるのは良くない。
帰り道、満開のつつじが・・・そろそろ花の季節も終わりかな?
って感じで咲いておりました。これでちょっとだけ和むw

ラスト。
本日諫早駅に到着したら、ちょうど出発のシーサイドライナーが・・・


本日は、移動だけはスムーズな一日でありました。
さて、120円のマドレーヌが90円になるのはいつでしょうか・・・

次はアウェイ岡山戦。嫌な相手でありますが、ここは実力の違いを見せつけて帰ってきたほしいです。J2に昇格して初めて対戦した相手。私たちがJ2でもやれると自信をつけさせてもらった相手。恩返し弾ということで・・・

祝☆V・ファーレン長崎 J1昇格! 2017 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
Posted by にわかじげもん at 19:09│Comments(0)
│V・ファーレン長崎