2014年04月20日
ホーム愛媛戦 2014 J2
なんでこう週末になると雨になるのか・・・
しかし結果的に言うと、天気が早めに推移して雨の影響は少なかったみたい。
愛媛FC戦はそんな雨上がりのデイゲームでした。

しかし結果的に言うと、天気が早めに推移して雨の影響は少なかったみたい。
愛媛FC戦はそんな雨上がりのデイゲームでした。

さて未明からの雨の中、かもめで諫早へ・・・

先に発車した国鉄カラーのレトロな竹松行きは見送りです。



ところで、JR浦上駅なんですが、改装されてトイレが駅舎の外から中に移動しました。んで、なんとなく雰囲気的に改札を通った先にあるわけですが。。。ていうか、浦上駅はここが改札だよってっていうラインが若干曖昧で・・・・と言う話をし出すと長くなるのですが、ホームにはいらないひとがそこを使っていいのかどうかがよくわかりません><;
と言う風なことを考えながらスタジアムへ、開場時間頃には雨がやみました。
今の時期はツツジが綺麗です。本日諫早ではつつじまつりが開催されているとのこと。




本日の目玉は「九州だJ!マスコット対決」綱引きたいかい!

いちおうトーナメントになっていて、1位を予想するというイベントになってましたが、そら、ガチでやるならギラン一択なのでありまして、、、、と言う話をしながらみんな投票しておりました。ですよね。
本日の注目グルメは、ベーカリースクリブル(やっと名前覚えましたwww)の

ピロシキ200円。

あのモチモチした生地の中に、しっかり味付けされた具がたっぷりです。
あと、本日は愛媛FCのグッズ売り場が開店しておりまして、なかなかの人気で人だかりが出来ていました。




なかなか、マスコットのぬいぐるみのクォリティーが高いです。
愛媛サポが意味深なバナーを出していました

まあ、意味はよくわかりませんが、愛媛から移籍してくる選手ってなかなかいい選手が多いですよね。
というわけでs、本日は、いろはすの愛媛みかんを飲みながら応援ですw

これうまいですよねー
一方、ヴィヴィくんは安定のかわいさ

いいんですかね?綱引きなんかで優勝しちゃってw
さて、ゲームの事

2-1の勝利!!!
終わってみればいつものパターン的なスコアではありますが、そんな簡単なゲームではありませんでした。それなのに、こんな劇的な幕切れのゲームなんて・・・滅多に見られる物ではありませんので、なんか試合内容とは関係なく、感動しました。
ところで、遅ればせながら、私はあることに気づいてしまいました。それは黒木選手のことです。じつは、くろぎと読むのです。ってなにをいまさら・・・。黒木選手はすごい。何がすごいのかというと、なんて言うか曖昧なんですが「予測能力」です。特に今日は光っていました。中盤でボールが収まるときは常に黒木選手が絡んできます。それに、本日のゲームで言うとつねに五分五分のボールに競り勝っていました。単に勘やセンスががいいとかそういう問題で片付けられないくらいの緻密なサッカーをやっている、それにです、見かけはクールな感じですが本当に粘り強いという印象を受けました。すごい選手が入ってきた物です。・・・っていうのに、いまさら気づいたわけであります。・・・ぉい。
本日の愛媛はなかなか一筋縄ではいかない相手でした、スタメンを見ると5人もDFがいることになっているのに、28番とかは常に上がりっぱなしでなかなか捕まえにくい所にいて手こずっていたり10番がごりごり押してくるのを止められなかったり、失点シーンは完璧にやられた感じで、パスサッカーを追求していると自負するだけあって、なかなか攻撃のターンの時は鋭い動きを見せていました。全般的に愛媛の方が出足がよかったと言う印象(まぁ、なんていうか、ちょっと惜しいのがなかなか攻撃がシュートに結びつかないのが詰めの甘いところだとは思いましたが)。ほんと85分の所までだいたい負けを覚悟したというのが正直なところ。
バクスタはもう静まりかえっていました。本当です、拍手もまばらな感じでした、
そこで・・・、ま、スカパーとかで繰り返し繰り返し見ることになるんだろうと思うけど、石神選手の左足に神が舞い降りてきて、FKを直接たたき込む。一番人気の山田選手が出てきて自分で奪ってショートカウンターからアシストという、もうスタンドにとっては、願ってもない一番盛り上がる展開で逆転勝ち。ま、決めた東選手もなかなかすごい奴です。
で、鳴り止まない拍手と、山田コールがスタンドに響き渡り、
本当に満ち足りた時間を得た訳なのであります。ありがとう
かえりしな、諫早駅でヴィヴィくんスコアボードを発見!

JRもやり始めましたね(ながさき駅はまだですがww)
ほんとは諫早のグルメフェスタに寄って帰ろうかな?って思ってたんですが、なんか、諫早駅まで来ちゃったので、そのまま帰る!まだ明るいですが・・・。一杯のみたい気分です

さて、来週のアウェイ熊本戦、長崎バスからまだ連絡は来てないんですが
たぶん、ツアーは出るんだろうと思います。なんか、熊本も調子が良さそうなので、どういうことになるか楽しみ。しかしやっぱり、洸一選手が出てこないと若干不安ですね。
あと、問題は4月29日。
帆船祭りにも行きたいし、ホーム大分戦だし。ちょっと悩みどころかな。
地図はこちら

先に発車した国鉄カラーのレトロな竹松行きは見送りです。



ところで、JR浦上駅なんですが、改装されてトイレが駅舎の外から中に移動しました。んで、なんとなく雰囲気的に改札を通った先にあるわけですが。。。ていうか、浦上駅はここが改札だよってっていうラインが若干曖昧で・・・・と言う話をし出すと長くなるのですが、ホームにはいらないひとがそこを使っていいのかどうかがよくわかりません><;
と言う風なことを考えながらスタジアムへ、開場時間頃には雨がやみました。
今の時期はツツジが綺麗です。本日諫早ではつつじまつりが開催されているとのこと。




本日の目玉は「九州だJ!マスコット対決」綱引きたいかい!

いちおうトーナメントになっていて、1位を予想するというイベントになってましたが、そら、ガチでやるならギラン一択なのでありまして、、、、と言う話をしながらみんな投票しておりました。ですよね。
本日の注目グルメは、ベーカリースクリブル(やっと名前覚えましたwww)の

ピロシキ200円。

あのモチモチした生地の中に、しっかり味付けされた具がたっぷりです。
あと、本日は愛媛FCのグッズ売り場が開店しておりまして、なかなかの人気で人だかりが出来ていました。




なかなか、マスコットのぬいぐるみのクォリティーが高いです。
愛媛サポが意味深なバナーを出していました

まあ、意味はよくわかりませんが、愛媛から移籍してくる選手ってなかなかいい選手が多いですよね。
というわけでs、本日は、いろはすの愛媛みかんを飲みながら応援ですw

これうまいですよねー
一方、ヴィヴィくんは安定のかわいさ

いいんですかね?綱引きなんかで優勝しちゃってw
さて、ゲームの事

2-1の勝利!!!
終わってみればいつものパターン的なスコアではありますが、そんな簡単なゲームではありませんでした。それなのに、こんな劇的な幕切れのゲームなんて・・・滅多に見られる物ではありませんので、なんか試合内容とは関係なく、感動しました。
ところで、遅ればせながら、私はあることに気づいてしまいました。それは黒木選手のことです。じつは、くろぎと読むのです。ってなにをいまさら・・・。黒木選手はすごい。何がすごいのかというと、なんて言うか曖昧なんですが「予測能力」です。特に今日は光っていました。中盤でボールが収まるときは常に黒木選手が絡んできます。それに、本日のゲームで言うとつねに五分五分のボールに競り勝っていました。単に勘やセンスががいいとかそういう問題で片付けられないくらいの緻密なサッカーをやっている、それにです、見かけはクールな感じですが本当に粘り強いという印象を受けました。すごい選手が入ってきた物です。・・・っていうのに、いまさら気づいたわけであります。・・・ぉい。
本日の愛媛はなかなか一筋縄ではいかない相手でした、スタメンを見ると5人もDFがいることになっているのに、28番とかは常に上がりっぱなしでなかなか捕まえにくい所にいて手こずっていたり10番がごりごり押してくるのを止められなかったり、失点シーンは完璧にやられた感じで、パスサッカーを追求していると自負するだけあって、なかなか攻撃のターンの時は鋭い動きを見せていました。全般的に愛媛の方が出足がよかったと言う印象(まぁ、なんていうか、ちょっと惜しいのがなかなか攻撃がシュートに結びつかないのが詰めの甘いところだとは思いましたが)。ほんと85分の所までだいたい負けを覚悟したというのが正直なところ。
バクスタはもう静まりかえっていました。本当です、拍手もまばらな感じでした、
そこで・・・、ま、スカパーとかで繰り返し繰り返し見ることになるんだろうと思うけど、石神選手の左足に神が舞い降りてきて、FKを直接たたき込む。一番人気の山田選手が出てきて自分で奪ってショートカウンターからアシストという、もうスタンドにとっては、願ってもない一番盛り上がる展開で逆転勝ち。ま、決めた東選手もなかなかすごい奴です。
で、鳴り止まない拍手と、山田コールがスタンドに響き渡り、
本当に満ち足りた時間を得た訳なのであります。ありがとう
かえりしな、諫早駅でヴィヴィくんスコアボードを発見!

JRもやり始めましたね(ながさき駅はまだですがww)
ほんとは諫早のグルメフェスタに寄って帰ろうかな?って思ってたんですが、なんか、諫早駅まで来ちゃったので、そのまま帰る!まだ明るいですが・・・。一杯のみたい気分です

さて、来週のアウェイ熊本戦、長崎バスからまだ連絡は来てないんですが
たぶん、ツアーは出るんだろうと思います。なんか、熊本も調子が良さそうなので、どういうことになるか楽しみ。しかしやっぱり、洸一選手が出てこないと若干不安ですね。
あと、問題は4月29日。
帆船祭りにも行きたいし、ホーム大分戦だし。ちょっと悩みどころかな。

祝☆V・ファーレン長崎 J1昇格! 2017 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
Posted by にわかじげもん at 21:06│Comments(0)
│V・ファーレン長崎