2013年06月30日
福岡戦ホーム 2013 J2
2013年シーズンのJ2も前半戦最後の第21節
梅雨空もなんとかキックオフまで降らずに持ってくれたナイトゲーム
アビスパ福岡戦は、そんな区切りのホームゲーム、そして、九州対決第三章である。

梅雨空もなんとかキックオフまで降らずに持ってくれたナイトゲーム
アビスパ福岡戦は、そんな区切りのホームゲーム、そして、九州対決第三章である。
今日は親和銀行マッチデーという冠が付いていました。
なんだか、イロイロ準備が忙しそう。

福岡は元J1の強豪、それに最近調子を上げ順位も上がってきている。
しかも、監督が怖いwwという点でも、なにやら不気味なチーム。
ま、びびってても、逃げるわけにはいかないし、やるしかないんですが。
さて今日のイベントは、両チームのU14による前座のマッチがありました。

自分の子供がでかくなってしまうと、こういうカテゴリのゲームを見る機会は
なかなかないので、結構おもしろかった。

で、今日のアイテムチェックです。
まずは、ダービーグッズ、今回はTシャツでした、なかなかいいデザイン。
速攻売り切れか・・・と思いきや、ゲーム開始前くらいまで在庫があったみたいです。

今節注目のアイテムは、「かき氷」100円、バックスタンドコンコース内。
物自体は、コンビニなどにもある袋入りの奴ですね。

この100円というのが、最も安いアイテムなのかな?とおもっていたら、実は
もう少し安いのがあって、かりんとう饅頭80円!!

これは、安いだけでなく、試食も出来るのです。

で、実際に食べてみると、こいつは、うまい!
全体としては饅頭なのですが、底がカリッとしてて、かりんとう感もしっかり残っている。

あとメインのスタグルエリアから離れているので、ちょっと油断してたら、
密かに、浜勝のメニューが増殖中w

しかも、なんと、串カツが3本から4本に増えている!!!やばい、本気だ
浜勝は、全力で、スタグルを制圧に来ていると見た。

しかもしかも、人がいないところを見計らって、虚を突いていきなり
ミルクセーキを注文しよう物なら・・・

おじさんの機嫌がいいときは、かなり、サービスでてんこ盛りにしてくれる

もはや、これは、ミルクセーキと呼べるのであろうか・・・
常識的に考えると、ミルクセーキ味のアイス山盛りであるw
今日は、かきどまりの時にももらった、「ナガサカ」というフリーペーパーを
いただきました。今回の奴は戦術やサッカー用語の解説があって、かなり
読み応えありの内容でした。特集にあった有光選手ベンチ入りならず・・・
残念でした。
さてゲームの話

スコアレスドロー
神戸戦、この前のTM、そして今日、得点のない試合が続いている。
結果は出ていないが、なんとなく、充実感があると思う、プロの試合でそういう甘いこと言っていては、たぶん、沈んでいく負け組になるのであろう。
それでも、なんとなく、悲観するような内容ではない。という感じがしてしょうがない、シュートは枠に飛んでいる、内容で押している、ゲーム内容がおもしろい。たぶん、それは、このチームが、私の応援しているチームだからなのであろう、自分たちのチーム、そういう、感情が、少しづつ、出てきているのかもしれない。たぶんそれはおそらく、私だけではない。ぎっしり詰まったバックスタンドの応援が、何よりの証拠かもしれない。

帰りしな、振り返ると、新品のバックスタンドが、イルミネーションもないのに
綺麗に輝いていた。また来よう、と思った。

あと、今日は、長崎バス観光のあじさいツアーでやってきました。
ココウォークからの往復バス代が、なんと1000円なのである。歩く距離がすこぶる短い!
がんばりましたね、長崎バス。

今日は3号車まで出ていましたが、これはもう少し増えるかも。
地図はこちら
なんだか、イロイロ準備が忙しそう。
福岡は元J1の強豪、それに最近調子を上げ順位も上がってきている。
しかも、監督が怖いwwという点でも、なにやら不気味なチーム。
ま、びびってても、逃げるわけにはいかないし、やるしかないんですが。
さて今日のイベントは、両チームのU14による前座のマッチがありました。
自分の子供がでかくなってしまうと、こういうカテゴリのゲームを見る機会は
なかなかないので、結構おもしろかった。
で、今日のアイテムチェックです。
まずは、ダービーグッズ、今回はTシャツでした、なかなかいいデザイン。
速攻売り切れか・・・と思いきや、ゲーム開始前くらいまで在庫があったみたいです。
今節注目のアイテムは、「かき氷」100円、バックスタンドコンコース内。
物自体は、コンビニなどにもある袋入りの奴ですね。
この100円というのが、最も安いアイテムなのかな?とおもっていたら、実は
もう少し安いのがあって、かりんとう饅頭80円!!
これは、安いだけでなく、試食も出来るのです。
で、実際に食べてみると、こいつは、うまい!
全体としては饅頭なのですが、底がカリッとしてて、かりんとう感もしっかり残っている。
あとメインのスタグルエリアから離れているので、ちょっと油断してたら、
密かに、浜勝のメニューが増殖中w
しかも、なんと、串カツが3本から4本に増えている!!!やばい、本気だ
浜勝は、全力で、スタグルを制圧に来ていると見た。
しかもしかも、人がいないところを見計らって、虚を突いていきなり
ミルクセーキを注文しよう物なら・・・
おじさんの機嫌がいいときは、かなり、サービスでてんこ盛りにしてくれる
もはや、これは、ミルクセーキと呼べるのであろうか・・・
常識的に考えると、ミルクセーキ味のアイス山盛りであるw
今日は、かきどまりの時にももらった、「ナガサカ」というフリーペーパーを
いただきました。今回の奴は戦術やサッカー用語の解説があって、かなり
読み応えありの内容でした。特集にあった有光選手ベンチ入りならず・・・
残念でした。
さてゲームの話
スコアレスドロー
神戸戦、この前のTM、そして今日、得点のない試合が続いている。
結果は出ていないが、なんとなく、充実感があると思う、プロの試合でそういう甘いこと言っていては、たぶん、沈んでいく負け組になるのであろう。
それでも、なんとなく、悲観するような内容ではない。という感じがしてしょうがない、シュートは枠に飛んでいる、内容で押している、ゲーム内容がおもしろい。たぶん、それは、このチームが、私の応援しているチームだからなのであろう、自分たちのチーム、そういう、感情が、少しづつ、出てきているのかもしれない。たぶんそれはおそらく、私だけではない。ぎっしり詰まったバックスタンドの応援が、何よりの証拠かもしれない。
帰りしな、振り返ると、新品のバックスタンドが、イルミネーションもないのに
綺麗に輝いていた。また来よう、と思った。
あと、今日は、長崎バス観光のあじさいツアーでやってきました。
ココウォークからの往復バス代が、なんと1000円なのである。歩く距離がすこぶる短い!
がんばりましたね、長崎バス。
今日は3号車まで出ていましたが、これはもう少し増えるかも。
地図はこちら
祝☆V・ファーレン長崎 J1昇格! 2017 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
Posted by にわかじげもん at 01:47│Comments(0)
│V・ファーレン長崎