2013年06月18日
東京V戦ホーム 2013 J2
たぶんJリーグの中でも最も有名なチームの中の一つ
そんな東京ヴェルディ戦は雨上がりのナイトゲームでありました。

そんな東京ヴェルディ戦は雨上がりのナイトゲームでありました。
有名人が来るから?ヴェルディだから?ナイターだから?土曜?
きょうは、心なしか、お客さんが多かった、正直バックスタンド2Fはいっぱいで
なし崩し的にゴール裏に誘導されるお客さんたち。


ナイトゲームといっても、キックオフは18時頃。たぶん長崎の日の入りは
19時半くらいかな?はい、夕方というより昼ですね。ゲーム開始は。

もろ夕方過ぎて、バックスタンドは、西日がかなり厳しく、晴れた日は大変だろうな
と、想像できますが、当日はうまい具合に曇ってくれました。まぁ、湿度はある物の
結構快適でした。ナイターっていいですね。
では、アイテムチェック。
まずは、諫早のお店が目立ってました。鰻の福田屋さんも出店してましたが、
わたしは、かに釜飯のおにぎりをチョイス。

かに飯というと、北陸あたりの駅弁とか思い出したりするのですが・・・・
まぁ、そんなにかにかにしてなくて、普通の炊き込みご飯のかに風味が
少しといった感じ、あと、ここのうどんスープは、なんと、かに出汁だとか。
めずらしい。
この前から出店されていた、伊木力みかんシャーベット、調べてみると
大草あたりから来ているみたい。
このみ会というらしい。http://www.n-nourin.jp/oh/tyokubai/konomi/konomi.html
ここは、要チェックだ。

今日の盛りつけは、バラ盛りとは違うけど、、、これはこれで結構綺麗です。
暑くるしい初夏の日にはさっぱりとしたみかんはいい感じ。
それから、特筆すべき変化!なんと、スタグルの並びに椅子とテーブルが・・・

当たり前みたいな話ですが、やはりいいですね。ひとつづつ改善が目に見えてます。
ふとまわりに目を向けると、初夏の自然がスタジアムを取り囲んでいました。


かえりしな、暗くなってからは、ウシガエルも鳴いていたwほんとのどかな所だ。
今回は、結構イベントも盛りだくさんでした。
私が狙ったのは、やはり、みんな欲しいサインボール、しかもJ20記念球!

ま、いちおう投票してハズレはしましたが、私の所にあっても宝の持ち腐れですから
当たらなくてよかったのです、と、負け惜しみを言ってみるテスト
それから、ジャパネットDAYという冠がついていて、ジャパネットのマスコットも
来場していたり、、、じつは、名前しらんかった、Mr,Jとユメットちゃんというらしい、
ユメットってコメットさんのパクリなの?まあ、そこは深く追求しないでおこう。

うん、コメットさんだと思えば、心なしか、大場久美子さんに似ているような気もするw
それは、この際置いておこう。
で、ゲーム。

2-1の勝利!
バックスタンドの半分からホーム寄りの一体感がハンパない。いや、正直なところ、
常連さんは、おおかた席が決まってきてて、なんか、よくわからんうちになじみに
なってしまった人もいるくらい。ここは、そんな、銭湯とか病院のロビーとか、
そういう場所になってきているのである。きょうは、あんひときとらんと?みたいなwww
かえりがけ、正面玄関に濃紺のバスが1台。これが例のチームバスですか。

実物はなかなかかっこいい。なかなかやるじゃないですか長崎バス。
運転手さん、安全運転でお願いします。
マックのクーポンをもらったので、久しぶり、帰りに諫早駅前でビッグマックでも
食べるか・・・と思ったが・・・実はこのクーポン、次の日から有効らしい。
こういう場合、たいていゴミになるのが落ちである、実に惜しい。ぐっとこらえて
駅のホームへ、並んでるw
21時前のJR,市布経由は2両編成ですし詰め必至の様相である、横には、
長与経由の4両編成が数分後の発車で停まっている、私は長与経由を
選択、余裕でみんな座ってる。これさ、逆だよね、JRさん。
次回からは、様子見て、増結お願いしますよ。
地図はこちら
きょうは、心なしか、お客さんが多かった、正直バックスタンド2Fはいっぱいで
なし崩し的にゴール裏に誘導されるお客さんたち。
ナイトゲームといっても、キックオフは18時頃。たぶん長崎の日の入りは
19時半くらいかな?はい、夕方というより昼ですね。ゲーム開始は。
もろ夕方過ぎて、バックスタンドは、西日がかなり厳しく、晴れた日は大変だろうな
と、想像できますが、当日はうまい具合に曇ってくれました。まぁ、湿度はある物の
結構快適でした。ナイターっていいですね。
では、アイテムチェック。
まずは、諫早のお店が目立ってました。鰻の福田屋さんも出店してましたが、
わたしは、かに釜飯のおにぎりをチョイス。
かに飯というと、北陸あたりの駅弁とか思い出したりするのですが・・・・
まぁ、そんなにかにかにしてなくて、普通の炊き込みご飯のかに風味が
少しといった感じ、あと、ここのうどんスープは、なんと、かに出汁だとか。
めずらしい。
この前から出店されていた、伊木力みかんシャーベット、調べてみると
大草あたりから来ているみたい。
このみ会というらしい。http://www.n-nourin.jp/oh/tyokubai/konomi/konomi.html
ここは、要チェックだ。
今日の盛りつけは、バラ盛りとは違うけど、、、これはこれで結構綺麗です。
暑くるしい初夏の日にはさっぱりとしたみかんはいい感じ。
それから、特筆すべき変化!なんと、スタグルの並びに椅子とテーブルが・・・
当たり前みたいな話ですが、やはりいいですね。ひとつづつ改善が目に見えてます。
ふとまわりに目を向けると、初夏の自然がスタジアムを取り囲んでいました。
かえりしな、暗くなってからは、ウシガエルも鳴いていたwほんとのどかな所だ。
今回は、結構イベントも盛りだくさんでした。
私が狙ったのは、やはり、みんな欲しいサインボール、しかもJ20記念球!
ま、いちおう投票してハズレはしましたが、私の所にあっても宝の持ち腐れですから
当たらなくてよかったのです、と、負け惜しみを言ってみるテスト
それから、ジャパネットDAYという冠がついていて、ジャパネットのマスコットも
来場していたり、、、じつは、名前しらんかった、Mr,Jとユメットちゃんというらしい、
ユメットってコメットさんのパクリなの?まあ、そこは深く追求しないでおこう。
うん、コメットさんだと思えば、心なしか、大場久美子さんに似ているような気もするw
それは、この際置いておこう。
で、ゲーム。
2-1の勝利!
バックスタンドの半分からホーム寄りの一体感がハンパない。いや、正直なところ、
常連さんは、おおかた席が決まってきてて、なんか、よくわからんうちになじみに
なってしまった人もいるくらい。ここは、そんな、銭湯とか病院のロビーとか、
そういう場所になってきているのである。きょうは、あんひときとらんと?みたいなwww
かえりがけ、正面玄関に濃紺のバスが1台。これが例のチームバスですか。
実物はなかなかかっこいい。なかなかやるじゃないですか長崎バス。
運転手さん、安全運転でお願いします。
マックのクーポンをもらったので、久しぶり、帰りに諫早駅前でビッグマックでも
食べるか・・・と思ったが・・・実はこのクーポン、次の日から有効らしい。
こういう場合、たいていゴミになるのが落ちである、実に惜しい。ぐっとこらえて
駅のホームへ、並んでるw
21時前のJR,市布経由は2両編成ですし詰め必至の様相である、横には、
長与経由の4両編成が数分後の発車で停まっている、私は長与経由を
選択、余裕でみんな座ってる。これさ、逆だよね、JRさん。
次回からは、様子見て、増結お願いしますよ。
地図はこちら
祝☆V・ファーレン長崎 J1昇格! 2017 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
Posted by にわかじげもん at 22:34│Comments(0)
│V・ファーレン長崎