2013年05月20日
京都戦ホーム 2013 J2
なんか久しぶりに感じるV・ファーレン長崎のホームゲーム。
対戦相手は京都サンガFCなのです。

対戦相手は京都サンガFCなのです。
ついこの間、札幌と対戦したばかりなのに、なんかJ2とは思えないマッチが
淡々と組まれています。それから、今日はかきどまり陸上競技場での開催。
去年は、新地からシャトルバスに乗っていたのですが、今年は、長崎バスの
臨時便に乗ってみることにしました・・・なんと、始発が「市民プール前」ですwww
これは、笑うしかない。

なぜ、市民プール前からなのだろう。私は詳しくないけど、たぶん、たぶんですよ
高総体とか中総体とか、そういうので、ちょくちょくでてるのかもですね。
路線自体は小江原経由相川行きの一部なので、別に認可をとる必要が無いとか
いろいろ都合がいいのかも・・・。とイロイロと、考えたりしてたら、すぐ、到着。
(ちなみに、長崎スマートカードOKでした)

というわけで、びびっててもしょうが無いので、早速、アイテムチェックです。
最近、ホームゲームごとに新作アイテムが出てくるので、なんか楽しみ。
まず最初は、タオルマフラー。

これは、いつものタオルとはちょっと違う感じ、表面がなめらかで
さわり心地が、気持ちよさそうな奴でした。
そして、Tシャツが2個、新デザイン。

白い奴は普段着用にいい感じですね。ま、普段着的には少々高いですがw

そしてそして、特筆すべき、スタグル登場!!!
それは、浜勝の「串カツ」これは、かなり待望していましたが・・・・

浜勝さん・・・。わかっているくせに、なんでこうなるんですかってはなしです
パッケージに串カツをいれると、タッパーの中に湿気がこもりますよね、
以前みたいに、バラで売ってて、紙袋に入れてくれた方が、正直うまかったです。
ま、この辺は、いろいろ改良の余地ありですが、この串カツはうまいので是非
レギュラー化して欲しいです。なにしろ、店舗では食べられないので。
それから、ハトシロール!本家、長崎一番がスタグルに登場!!!
この違いわかるかなぁ・・・。わかる人にはわかる。

ま、しかしながらです。長崎一番のハトシロールでも、味的に言うと、
本物のハトシの方が断然味がうまいのは内緒ですw
それはそうと、何が言いたいかというと、浜勝の串カツも、この
ハトシロールを勉強してくださいということですね。成功者に学ぶのは大事。
さて、スタジアムのほうですが朝からの雨も上がり、かきどまりによくある光景
霧が立ちこめてきましたが・・・

去年は、雨の日も、台風が来た日もここに来たんです。これくらいは、ほとんど
晴れてるのと変わりないですねっっwと、強がってみるテスト。
「ナガサカ!」という、フリーペーパーというのを、もらったのですが、それに
書かれていたとおり、スタジアムの駐車場は、がら空き状態です。これでいのか・・・

たぶん、かきどまりの駐車場キャパが800とした場合、500台分くらいは
余裕であいていたと思います。当然、お客がいなくてあいてるのではなく、
マイカーが閉め出されているわけですね。

わたしは、マイカーを持っていないですが、これは結構かわいそうです。
そもそもですよ、かきどまりに行こうとする、長崎市民はマイカーで行くのが基本ですw
去年はもっと車入れてたじゃないですか・・・と嘆いてみてもはじまりません。ここは、
お上の言うことを聞きましょう。長崎県民はお役人様の言うことには逆らえないのですw
そういうわけで、ゲームのこと。

0-1で、負けました。
負けないと問題点がわからないと言うのもあります。悪いゲーム内容で勝ってしまうと
欠点が見逃されてしまう場合もある。それは、長いリーグ戦を戦う上ではよくないこと。
持続可能なチーム作りが必要なのです。そう、キーワードは「サスティナブル」
ただ、今日の我がチームは、決して悪かったとはいえない、
いろいろな攻撃のバリエーションを繰り出しました。そう、京都相手にです!それは、
いろいろな攻撃のバリエーションを繰り出す事が出来たともいえます。そう京都相手に。
今日のコンディションで、やりたいこと、出来ることは、だいたいできた感じ。
となると、相手もプロのディフェンスですから、京都のDFさんに今日は押さえられました!
ということになるのでしょうね。このようなレベルの高い試合で、試合中に打開策を
見つけるのは高度な技になると思います。それは、これからの成長に期待しましょう。
というわけで、負けたはらいせに、やけ食いしようかと思ったのですが、ほとんどの
スタグルが売り切れか店じまいモードだったので。カステラの切れ端をおもいっきり
食うことにしました。いや、切れ端と言うよりも、「カステララスク」をはじめて食べたん
ですが、これは、結構うまいです。ラスクと言うより、サブレ的な物ですかね。

次は、これまた、強敵、千葉戦です。
それも来週!また諫早にいこう、千葉は順位表の上位、実は、リアルタイム順位表の
上位とあたるのは久々なんですね。楽しみ。
余談ですが、今日の雨で、蛍が本格的に飛び交う季節になると思います。
最近は思いがけないところにいるので、今週来週は、そこら中の川を
要チェックです!
地図はこちら
淡々と組まれています。それから、今日はかきどまり陸上競技場での開催。
去年は、新地からシャトルバスに乗っていたのですが、今年は、長崎バスの
臨時便に乗ってみることにしました・・・なんと、始発が「市民プール前」ですwww
これは、笑うしかない。
なぜ、市民プール前からなのだろう。私は詳しくないけど、たぶん、たぶんですよ
高総体とか中総体とか、そういうので、ちょくちょくでてるのかもですね。
路線自体は小江原経由相川行きの一部なので、別に認可をとる必要が無いとか
いろいろ都合がいいのかも・・・。とイロイロと、考えたりしてたら、すぐ、到着。
(ちなみに、長崎スマートカードOKでした)
というわけで、びびっててもしょうが無いので、早速、アイテムチェックです。
最近、ホームゲームごとに新作アイテムが出てくるので、なんか楽しみ。
まず最初は、タオルマフラー。
これは、いつものタオルとはちょっと違う感じ、表面がなめらかで
さわり心地が、気持ちよさそうな奴でした。
そして、Tシャツが2個、新デザイン。
白い奴は普段着用にいい感じですね。ま、普段着的には少々高いですがw
そしてそして、特筆すべき、スタグル登場!!!
それは、浜勝の「串カツ」これは、かなり待望していましたが・・・・
浜勝さん・・・。わかっているくせに、なんでこうなるんですかってはなしです
パッケージに串カツをいれると、タッパーの中に湿気がこもりますよね、
以前みたいに、バラで売ってて、紙袋に入れてくれた方が、正直うまかったです。
ま、この辺は、いろいろ改良の余地ありですが、この串カツはうまいので是非
レギュラー化して欲しいです。なにしろ、店舗では食べられないので。
それから、ハトシロール!本家、長崎一番がスタグルに登場!!!
この違いわかるかなぁ・・・。わかる人にはわかる。
ま、しかしながらです。長崎一番のハトシロールでも、味的に言うと、
本物のハトシの方が断然味がうまいのは内緒ですw
それはそうと、何が言いたいかというと、浜勝の串カツも、この
ハトシロールを勉強してくださいということですね。成功者に学ぶのは大事。
さて、スタジアムのほうですが朝からの雨も上がり、かきどまりによくある光景
霧が立ちこめてきましたが・・・
去年は、雨の日も、台風が来た日もここに来たんです。これくらいは、ほとんど
晴れてるのと変わりないですねっっwと、強がってみるテスト。
「ナガサカ!」という、フリーペーパーというのを、もらったのですが、それに
書かれていたとおり、スタジアムの駐車場は、がら空き状態です。これでいのか・・・
たぶん、かきどまりの駐車場キャパが800とした場合、500台分くらいは
余裕であいていたと思います。当然、お客がいなくてあいてるのではなく、
マイカーが閉め出されているわけですね。
わたしは、マイカーを持っていないですが、これは結構かわいそうです。
そもそもですよ、かきどまりに行こうとする、長崎市民はマイカーで行くのが基本ですw
去年はもっと車入れてたじゃないですか・・・と嘆いてみてもはじまりません。ここは、
お上の言うことを聞きましょう。長崎県民はお役人様の言うことには逆らえないのですw
そういうわけで、ゲームのこと。
0-1で、負けました。
負けないと問題点がわからないと言うのもあります。悪いゲーム内容で勝ってしまうと
欠点が見逃されてしまう場合もある。それは、長いリーグ戦を戦う上ではよくないこと。
持続可能なチーム作りが必要なのです。そう、キーワードは「サスティナブル」
ただ、今日の我がチームは、決して悪かったとはいえない、
いろいろな攻撃のバリエーションを繰り出しました。そう、京都相手にです!それは、
いろいろな攻撃のバリエーションを繰り出す事が出来たともいえます。そう京都相手に。
今日のコンディションで、やりたいこと、出来ることは、だいたいできた感じ。
となると、相手もプロのディフェンスですから、京都のDFさんに今日は押さえられました!
ということになるのでしょうね。このようなレベルの高い試合で、試合中に打開策を
見つけるのは高度な技になると思います。それは、これからの成長に期待しましょう。
というわけで、負けたはらいせに、やけ食いしようかと思ったのですが、ほとんどの
スタグルが売り切れか店じまいモードだったので。カステラの切れ端をおもいっきり
食うことにしました。いや、切れ端と言うよりも、「カステララスク」をはじめて食べたん
ですが、これは、結構うまいです。ラスクと言うより、サブレ的な物ですかね。
次は、これまた、強敵、千葉戦です。
それも来週!また諫早にいこう、千葉は順位表の上位、実は、リアルタイム順位表の
上位とあたるのは久々なんですね。楽しみ。
余談ですが、今日の雨で、蛍が本格的に飛び交う季節になると思います。
最近は思いがけないところにいるので、今週来週は、そこら中の川を
要チェックです!
地図はこちら
祝☆V・ファーレン長崎 J1昇格! 2017 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
○V・ファーレン長崎 1-0 東京ヴェルディ 2017 J2
△V・ファーレン長崎 0-0 水戸ホーリーホック 2017 J2
○V・ファーレン長崎 3-0 ファジアーノ岡山 2017 J2
●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-0 モンテディオ山形 2017 J2
○V・ファーレン長崎 2-1 ツエーゲン金沢 2017 J2
△V・ファーレン長崎 1-1 横浜FC 2017 J2
○V・ファーレン長崎 4-0 ザスパクサツ群馬 2017 J2 開幕戦
●V・ファーレン長崎 0-2 京都サンガF.C. 2016 J2
Posted by にわかじげもん at 01:20│Comments(0)
│V・ファーレン長崎