2015年12月06日
路線バスで行く、滝の観音
今年の紅葉は遅いから、まだ残ってるかな?と、
淡い期待で行ってみた、滝の観音ですが、見事に何もなかったw

でも、まあいいさ、お寺参りというのは、それはそれで意味がある。
2015年12月5日のお話です。
ちなみに、前回の滝の観音のお話はこちら。 続きを読む
淡い期待で行ってみた、滝の観音ですが、見事に何もなかったw

でも、まあいいさ、お寺参りというのは、それはそれで意味がある。
2015年12月5日のお話です。
ちなみに、前回の滝の観音のお話はこちら。 続きを読む
2015年10月18日
ラブフェス 2015 今年も花火撮り
ラブフェス 2015 です。
去年も思ったんだけど、「ラブフェス」?って、何かよくわからない。

本日は大原櫻子さんのミニライブ(しかも無料)ってことで、
ハーティーンな若者さんらが、非常に大勢水辺の森公園に押し掛けておりました。
続きを読む
去年も思ったんだけど、「ラブフェス」?って、何かよくわからない。

本日は大原櫻子さんのミニライブ(しかも無料)ってことで、
ハーティーンな若者さんらが、非常に大勢水辺の森公園に押し掛けておりました。
続きを読む
2015年05月03日
波佐見陶器まつり 2015、JRと路線バスで行く陶器市
昨年に続いて、GWの陶器市見物。今年は、波佐見。

そう、最近よくテレビで紹介されている。オシャレな街。
長崎の陶芸界の最先端を行く、そう新しいトレンドの発信地。
昨年行った、三川内とは対照的な感じです。
2015年5月2日のお話。
続きを読む

そう、最近よくテレビで紹介されている。オシャレな街。
長崎の陶芸界の最先端を行く、そう新しいトレンドの発信地。
昨年行った、三川内とは対照的な感じです。
2015年5月2日のお話。
続きを読む
2015年04月27日
2015年03月28日
2015年02月24日
長崎ランタンフェスティバル 2015
2月22日のお話です。
ランタン最初の土日が雨という最悪のスタート。どれだけの損失か計り知れない、やっぱり長崎は今日も雨だった。等と言いながら、日曜日は午後から雨も上がりましたので、出かけてみました。

昨年は龍踊を追っかけてみましたので、
今年は特にテーマを決めずにぶらぶらと
ちなみに、昨年の様子はこんな感じ。
今思えば、去年も土曜は雨だったのか・・・
続きを読む
ランタン最初の土日が雨という最悪のスタート。どれだけの損失か計り知れない、やっぱり長崎は今日も雨だった。等と言いながら、日曜日は午後から雨も上がりましたので、出かけてみました。

昨年は龍踊を追っかけてみましたので、
今年は特にテーマを決めずにぶらぶらと
ちなみに、昨年の様子はこんな感じ。
今思えば、去年も土曜は雨だったのか・・・
2014/02/03
土曜の夜の天気予報が思わしくなかったので、、、日曜日にランタンさるくというお話。正直行く当ても無いし、だいたいは想像の範囲だろうとは思うんだけどさてどうしましょう。
続きを読む
2015年02月21日
長崎の平和公園を観光する方法
長崎人として、このあたりにわざわざ観光に来ることは
あんまり無いのかもしれませんけど、急に他県から知り合いが来て
案内するのが平和祈念像だけというのは、ありきたりですんで、
予習と言いますか
例によって、ちょっと軽めに平和公園あたりの見所をさるいてみます。

キーワードは。ずばり「本物」です。 続きを読む
あんまり無いのかもしれませんけど、急に他県から知り合いが来て
案内するのが平和祈念像だけというのは、ありきたりですんで、
予習と言いますか
例によって、ちょっと軽めに平和公園あたりの見所をさるいてみます。

キーワードは。ずばり「本物」です。 続きを読む
2015年02月06日
御朱印、長崎市北部の神社
初詣の時に、諏訪神社の御朱印帳を買いましたので
しばらくそれを集めてみましょうというお話です。

↑ちなみにここは、山王神社。
今回は市内の北部から順に南の方に4カ所ほど回ってみました。
1月の2週目くらい。のを、今ごろブログにアップしてるわけです。
うん、写真はたまる一方だw
今年の初詣はこんな感じした。
続きを読む
しばらくそれを集めてみましょうというお話です。

↑ちなみにここは、山王神社。
今回は市内の北部から順に南の方に4カ所ほど回ってみました。
1月の2週目くらい。のを、今ごろブログにアップしてるわけです。
うん、写真はたまる一方だw
今年の初詣はこんな感じした。
2015/01/04
あけましておめでとうございます。初詣ということで、三社参りへという話にもっていくのですが、あいかわらず、これといって願掛けもありませんが、ひとまず新年のご挨拶ですので、三が日のうちに済ませておきましょう。今年は非常にべたなところをまわってみました。1月3日のお話であります。
続きを読む
2015年01月04日
初詣、長崎三社参り 2015 御朱印とか
あけましておめでとうございます。
初詣ということで、三社参りへという話にもっていくのですが、あいかわらず、これといって願掛けもありませんが、ひとまず新年のご挨拶ですので、三が日のうちに済ませておきましょう。今年は非常にべたなところをまわってみました。

1月3日のお話であります。 続きを読む
初詣ということで、三社参りへという話にもっていくのですが、あいかわらず、これといって願掛けもありませんが、ひとまず新年のご挨拶ですので、三が日のうちに済ませておきましょう。今年は非常にべたなところをまわってみました。

1月3日のお話であります。 続きを読む
2014年12月30日
長崎そばさるく PART2 長崎の蕎麦屋をハシゴしてみるテスト
今年も又、大晦日の前に蕎麦屋をハシゴしてみました。
もちろん今回も、行くのは「そば屋」です、けっして「うどん屋」ではないw
今回は主に路面電車の沿線付近です。

例によって全国チェーンのお店はスルー。
ちなみに、昨年の様子はこちら
続きを読む
もちろん今回も、行くのは「そば屋」です、けっして「うどん屋」ではないw
今回は主に路面電車の沿線付近です。

例によって全国チェーンのお店はスルー。
ちなみに、昨年の様子はこちら
2013/12/30
年末と言うことで、そう、年末年始のひとつの楽しみは暴飲暴食でありますから。そういうネタさるくをやってみました。題して、「長崎の蕎麦屋をハシゴしてみるテスト」というわけで、蕎麦屋に行きます。なぜ蕎麦かというと、当然年越し蕎麦なんですが大晦日に蕎麦屋に行くと大変混んでおりまして、せわしないの…
続きを読む