2013年10月27日
長崎夜景 路線バスで行く稲佐山 その2
なんと、シリーズ物化しつつある、といっても、たぶん今回で終わりかもしれない。
長崎夜景を見に、路線バスだけで稲佐山に行ってみよう!というお話。
ちなみに前回の路線バスで行く稲佐山のお話はこちら。
本日は台風27号がかすめた影響が少し残るものの、よく晴れた、
しかし寒い秋の夕方でした。

本日、2013/10/26 の日没は、17:36 ずいぶん早く暮れるようになってきました。
前回の記事から、約1時間日没時刻が早くなっています。 続きを読む
長崎夜景を見に、路線バスだけで稲佐山に行ってみよう!というお話。
ちなみに前回の路線バスで行く稲佐山のお話はこちら。
本日は台風27号がかすめた影響が少し残るものの、よく晴れた、
しかし寒い秋の夕方でした。

本日、2013/10/26 の日没は、17:36 ずいぶん早く暮れるようになってきました。
前回の記事から、約1時間日没時刻が早くなっています。 続きを読む
2013年09月19日
長崎夜景 路線バスで行く鍋冠山
鍋冠山展望台へ行く一般的な方法は、グラバー園第2ゲートから徒歩で登る道順ですが、
それよりも、歩く距離が約半分になる、ちょっとだけ楽できる方法。
路線バスを使って、鍋冠山の近くまで行く方法を書いてみます。

要するに、この順路は、鍋冠山の南側からアプローチします。
このあたりの地域を二本松、または、二本松団地、などと呼んだりします。
続きを読む
それよりも、歩く距離が約半分になる、ちょっとだけ楽できる方法。
路線バスを使って、鍋冠山の近くまで行く方法を書いてみます。
要するに、この順路は、鍋冠山の南側からアプローチします。
このあたりの地域を二本松、または、二本松団地、などと呼んだりします。
続きを読む
2013年09月18日
長崎夜景 路面電車で行く鍋冠山
この前から、長崎の夜景を見に「稲佐山」に登る道順などを書いてきましたが。
稲佐山の次の人気スポット「鍋冠山展望台」への行き方を書いていきます。
(ちなみに、なべかんむりやま、と発音します)

この展望台は、グラバー園などがある、南山手にあり、夜景を南側から北側に
向かって眺める位置関係にあります。また山が低いので、建物などが稲佐山より
若干近くに見えるという特徴があります。
続きを読む
稲佐山の次の人気スポット「鍋冠山展望台」への行き方を書いていきます。
(ちなみに、なべかんむりやま、と発音します)
この展望台は、グラバー園などがある、南山手にあり、夜景を南側から北側に
向かって眺める位置関係にあります。また山が低いので、建物などが稲佐山より
若干近くに見えるという特徴があります。
続きを読む
2013年09月08日
長崎夜景 路線バスで行く稲佐山
さて、この前、長崎の夜景を見に、ロープウエイで稲佐山に登る
道順などを書いたわけですが、今回は、路線バスだけで稲佐山に
行くとどうなるか?というお話ですw

これは、本日2013/9/8の夕景です。あとで調べると、日没時刻は18:37らしい。
稲佐山にマイカーで登った際に使える、駐車場からの山頂行き無料シャトルバスは、路線バスのバス停から少し離れていますが、バスで登ってきても問題なく利用できます。予約無し、来たバスにそのまま乗ることが出来ます。
こちらの運行スケジュール参照。
http://www.inasayama.net/publics/index/12/
続きを読む
道順などを書いたわけですが、今回は、路線バスだけで稲佐山に
行くとどうなるか?というお話ですw
これは、本日2013/9/8の夕景です。あとで調べると、日没時刻は18:37らしい。
稲佐山にマイカーで登った際に使える、駐車場からの山頂行き無料シャトルバスは、路線バスのバス停から少し離れていますが、バスで登ってきても問題なく利用できます。予約無し、来たバスにそのまま乗ることが出来ます。
こちらの運行スケジュール参照。
http://www.inasayama.net/publics/index/12/
続きを読む
2013年08月10日
長崎夜景 路線バスとロープウェイで行く稲佐山
世界新三大夜景に指定されたという、長崎の夜景
新三大○○って有吉さんのTV番組でしょ?みたいな、なんか恥ずかしくないですかね?
しかし、市役所の人たちもがんばってるみたいだし、どれくらいがんばってるか、
じげもんもたまには、稲佐山に登ってみるのです。

そういうわけで、誰に聞かれたわけでもないんですけど、
長崎駅前から、路線バスとロープウェイで稲佐山に行く道順などを解説してみます。
※2013/9/8、ロープウエイに乗らずに行く方法は、こちらに追記しました。
※2013/10/27、続編、路線バスで行く稲佐山その2 をこちらに追記しました。
※2014/7/28、料金改定など内容を少し調整しました。
【重要】長崎ロープウェイの運休のお知らせ!
耐震工事期間、2015年5月7日~2016年2月5日
市役所のページ、ここら辺参照!
http://www.city.nagasaki.lg.jp/kanko/850000/p026253.html
追加情報。
稲佐山大駐車場→山頂駐車場間の無料シャトルバススケジュール
稲佐山管理事務所のサイトへGO!これはマイカー向け情報です。
http://www.inasayama.net/publics/index/12/
どうやら、今年のGW直後から来年のランタンの直前までやるらしい。
続きを読む
新三大○○って有吉さんのTV番組でしょ?みたいな、なんか恥ずかしくないですかね?
しかし、市役所の人たちもがんばってるみたいだし、どれくらいがんばってるか、
じげもんもたまには、稲佐山に登ってみるのです。

そういうわけで、誰に聞かれたわけでもないんですけど、
長崎駅前から、路線バスとロープウェイで稲佐山に行く道順などを解説してみます。
※2013/9/8、ロープウエイに乗らずに行く方法は、こちらに追記しました。
※2013/10/27、続編、路線バスで行く稲佐山その2 をこちらに追記しました。
※2014/7/28、料金改定など内容を少し調整しました。
【重要】長崎ロープウェイの運休のお知らせ!
耐震工事期間、2015年5月7日~2016年2月5日
市役所のページ、ここら辺参照!
http://www.city.nagasaki.lg.jp/kanko/850000/p026253.html
追加情報。
稲佐山大駐車場→山頂駐車場間の無料シャトルバススケジュール
稲佐山管理事務所のサイトへGO!これはマイカー向け情報です。
http://www.inasayama.net/publics/index/12/
どうやら、今年のGW直後から来年のランタンの直前までやるらしい。
続きを読む