2015年07月27日
ながさきみなとまつり 2015 花火&アイドル
台風12号の接近で、スケジュールがどうなるか前日まで
よくわからない感じの、今年のみなとまつり。1日だけの短縮開催になりました!

2015年7月25日のお話であります。
よくわからない感じの、今年のみなとまつり。1日だけの短縮開催になりました!

2015年7月25日のお話であります。
天気予報を眺めていると、本当に長崎直撃ルートです。これはやばそう。
しかも、奄美で1時間120mmっというニュースが入ってきており、
まさに長崎大水害を連想させる、最悪の事態が予想されておりました。

しかし当日は、嵐の前の静けさか、快晴。風はややある感じです、ただ台風のいわゆる「はえの風」とは、ちょっと違うかんじの、ふつうの夏の風でありました。
気温自体が高いのでありますけど、木陰は意外に涼しく感じる。

これはですね、木陰が涼しいというよりは日なたが暑すぎるんです。
まぁでも夏は、多少暑い方が夏らしくていいのかも。





で、

1日に縮まった、スケジュールがどうなったのかというと。
●長崎ペーロン大会が全日程中止!がっかり。
●7月25日のスケジュールは全て実施。
●花火の協力観覧券は発売しない、出島エプロンは無料開放。
●花火は2日分1万発を1日で上げる。
というわけで、要するに。花火が夜のメインイベントで、
アイドルさんらのステージが昼のメインイベントという感じです。

ペーロン中止がすごくショックなわけですが、気を取り直して、昼間っから水辺の森公園あたりをゆるゆるとさるいておりました。アイドルさんらのリハーサルやファンとの交流を眺めていると、なかなか、アレですね、ファンとの交流が充実している感じです。単に握手会みたいなのをやってるのかな?っと思ってたら、テーブル越しに軽く話し込んだり、ツーショットで写真撮ったり、なかなか親密か感じです。これは、意外にありですねぇ。


我が長崎のアイドル、ミルクセーキさんのトレーニングシャツの肩にチェリーがプリントされてるのは、やっぱり、ミルクセーキに乗っかってる奴なんでしょうか。。。凝ってるね。ま、ちょっと、あのファンさんらの輪の中には、入っていけませんでしたけど・・・。いつかは、勇気出して入ってみようw
というわけで、コンサートの始まり。
最近、地元メディアで露出が上がってきてるタナカハルナさんに続いて九州アイドル4グループが続けてミニコンサートやってました。
去年のみなとまつりでも福岡のグループで、かわいい子がいたんですけど、
今年も、福岡のグループで、なんか、ツボにはまった子が・・・。

やべぇ、かわゆすぎる。最初のグループ、ヒペリカムです。
写真写り、それに、なかなか姿勢が良くアイドルさんらのダンスにしてはちょっと洗練された動きがありました、うん。かっこいい。
でね、1人と4グループ歌って、舞台を降りてきたのは、この子らだけでした、うん、つまり、今日私達に一番近かったアイドルかな?この姿勢、前に進もうとするモチベーションの高さ、こういうのに惹かれますよね。まさにエネルギーをもらっているわけです。うん。歌唱力って点でいうと、大分のグループがなかなか良かった。





で、肝心のミルクセーキさんらなんですけど、
なんか、この前より、人数減ってる気がする・・・

たしか、帆船まつりの時は、9人いました、今日は7人・・・。
まあいい、細かいことはスルーw



で、水辺の森では、いつものことなんですけど・・・
ステージを写真撮ると、必ず逆光なんです。普通に撮ると、こんな感じ

なので、あとで現像するときに露出を上げるか、スポット測光などで
アイドルさんらに露出を合わせて、まわりを飛ばしてしまうなど、、、
これはこれでなかなかいそがしいです。うん。
それで、今回は、場内アナウンスで、ステージは動画撮影禁止です!静止画のみでお願いします!と、繰り返しアナウンスあり。ほうほう、なるほど、写真撮影はOKなんだ。うん、確認しなくてもいい、アナウンスしてくれるとたすかる。みなと祭りの時、chay さんのステージは撮影絶対禁止で、しかも大量のスタッフが撮影してないか見張っており完全ガード状態、、、、ま、いいんだけど、いいステージだったし。そこら辺は、やっぱりメジャーの人と地元アイドルの差かなぁ、地元アイドルって存在は、やっぱり近いし、交流イベントも深いし、いいのかも。
そして、花火撮りですけど、
こんかい、鍋冠山展望台が工事中ということで、今回はスルー。

出島エプロンが開放されておりましたので。普通にそこで撮りました。

いつも、やや遠目から撮ってるので、その調子で、
上がる前に、周りの風景の露出を考えて、そこに花火を入れようとしたんですけど、近いので明るすぎ。加えて、打ち上げ数が多いため、ハンパなくかぶってくるんで、ほとんど白飛び状態。花火に合わせると、風景がくらい感じ。煙の方向は自然の事なので運次第ですね。。。ほんといそがしかったwwwま、見てる分にはかなり楽しい花火大会でしたね。今年のは。





というわけで、最後のところは、写真をあきらめ
動画にしましたwちと、最初の20秒くらいピントあってませんけど・・・まあいい。
あとは・・・。ま、何万人っていう、すごい人出で、帰るに帰られず。
まわりはみんな、その場で酒盛りやってたみたいです。



結局、長崎は台風の影響はほとんどありませんでした。
来年は2年分のペーロンを楽しみにしておこう。
鍋冠山にどんな展望台が出来るのかも、ちょっと楽しみだ。
地図はこちら
しかも、奄美で1時間120mmっというニュースが入ってきており、
まさに長崎大水害を連想させる、最悪の事態が予想されておりました。

しかし当日は、嵐の前の静けさか、快晴。風はややある感じです、ただ台風のいわゆる「はえの風」とは、ちょっと違うかんじの、ふつうの夏の風でありました。
気温自体が高いのでありますけど、木陰は意外に涼しく感じる。

これはですね、木陰が涼しいというよりは日なたが暑すぎるんです。
まぁでも夏は、多少暑い方が夏らしくていいのかも。





で、

1日に縮まった、スケジュールがどうなったのかというと。
●長崎ペーロン大会が全日程中止!がっかり。
●7月25日のスケジュールは全て実施。
●花火の協力観覧券は発売しない、出島エプロンは無料開放。
●花火は2日分1万発を1日で上げる。
というわけで、要するに。花火が夜のメインイベントで、
アイドルさんらのステージが昼のメインイベントという感じです。

ペーロン中止がすごくショックなわけですが、気を取り直して、昼間っから水辺の森公園あたりをゆるゆるとさるいておりました。アイドルさんらのリハーサルやファンとの交流を眺めていると、なかなか、アレですね、ファンとの交流が充実している感じです。単に握手会みたいなのをやってるのかな?っと思ってたら、テーブル越しに軽く話し込んだり、ツーショットで写真撮ったり、なかなか親密か感じです。これは、意外にありですねぇ。


我が長崎のアイドル、ミルクセーキさんのトレーニングシャツの肩にチェリーがプリントされてるのは、やっぱり、ミルクセーキに乗っかってる奴なんでしょうか。。。凝ってるね。ま、ちょっと、あのファンさんらの輪の中には、入っていけませんでしたけど・・・。いつかは、勇気出して入ってみようw
というわけで、コンサートの始まり。
最近、地元メディアで露出が上がってきてるタナカハルナさんに続いて九州アイドル4グループが続けてミニコンサートやってました。
去年のみなとまつりでも福岡のグループで、かわいい子がいたんですけど、
今年も、福岡のグループで、なんか、ツボにはまった子が・・・。

やべぇ、かわゆすぎる。最初のグループ、ヒペリカムです。
写真写り、それに、なかなか姿勢が良くアイドルさんらのダンスにしてはちょっと洗練された動きがありました、うん。かっこいい。
でね、1人と4グループ歌って、舞台を降りてきたのは、この子らだけでした、うん、つまり、今日私達に一番近かったアイドルかな?この姿勢、前に進もうとするモチベーションの高さ、こういうのに惹かれますよね。まさにエネルギーをもらっているわけです。うん。歌唱力って点でいうと、大分のグループがなかなか良かった。





で、肝心のミルクセーキさんらなんですけど、
なんか、この前より、人数減ってる気がする・・・

たしか、帆船まつりの時は、9人いました、今日は7人・・・。
まあいい、細かいことはスルーw



で、水辺の森では、いつものことなんですけど・・・
ステージを写真撮ると、必ず逆光なんです。普通に撮ると、こんな感じ

なので、あとで現像するときに露出を上げるか、スポット測光などで
アイドルさんらに露出を合わせて、まわりを飛ばしてしまうなど、、、
これはこれでなかなかいそがしいです。うん。
それで、今回は、場内アナウンスで、ステージは動画撮影禁止です!静止画のみでお願いします!と、繰り返しアナウンスあり。ほうほう、なるほど、写真撮影はOKなんだ。うん、確認しなくてもいい、アナウンスしてくれるとたすかる。みなと祭りの時、chay さんのステージは撮影絶対禁止で、しかも大量のスタッフが撮影してないか見張っており完全ガード状態、、、、ま、いいんだけど、いいステージだったし。そこら辺は、やっぱりメジャーの人と地元アイドルの差かなぁ、地元アイドルって存在は、やっぱり近いし、交流イベントも深いし、いいのかも。
そして、花火撮りですけど、
こんかい、鍋冠山展望台が工事中ということで、今回はスルー。

出島エプロンが開放されておりましたので。普通にそこで撮りました。

いつも、やや遠目から撮ってるので、その調子で、
上がる前に、周りの風景の露出を考えて、そこに花火を入れようとしたんですけど、近いので明るすぎ。加えて、打ち上げ数が多いため、ハンパなくかぶってくるんで、ほとんど白飛び状態。花火に合わせると、風景がくらい感じ。煙の方向は自然の事なので運次第ですね。。。ほんといそがしかったwwwま、見てる分にはかなり楽しい花火大会でしたね。今年のは。





というわけで、最後のところは、写真をあきらめ
動画にしましたwちと、最初の20秒くらいピントあってませんけど・・・まあいい。
あとは・・・。ま、何万人っていう、すごい人出で、帰るに帰られず。
まわりはみんな、その場で酒盛りやってたみたいです。



結局、長崎は台風の影響はほとんどありませんでした。
来年は2年分のペーロンを楽しみにしておこう。
鍋冠山にどんな展望台が出来るのかも、ちょっと楽しみだ。

Posted by にわかじげもん at 20:12│Comments(0)
│長崎みなとまつり