2013年04月28日
帆船祭り2013
今年もやってきました。2013長崎帆船まつり。
土曜の午後ですが、ちょっと遅くなったので。セイルドリルが終わってて残念。

土曜の午後ですが、ちょっと遅くなったので。セイルドリルが終わってて残念。
ひとまず、観光丸の体験クルーズに乗ってみます。まぁ、何回乗っても同じ所を
回るだけなので、代わり映えもしないのですが、何回乗ってもいいですね。
つまり、かつて武蔵が建造されたという第二ドックを眺めたり・・・

見上げると、マストの先には快晴の長崎の空だったり

そのほかの造船所を眺めたり。なんか山の上のマンションが増えている気も・・・
(いやいや、撮影時の角度がちょっと違うだけなんですがw)

女神大橋とか

湾の入り口から見る長崎の街

ちなみに、船内は総木目調で、なかなかクラシックな感じです。

ことしは、観光丸の体験クルーズの船内で、V・ファーレン長崎のグッズや、
Sweets Sweet Green というお菓子屋さんが、焼き菓子などを売ってました。
フルーツケーキはかなりうまかったです。ケーキ教室の案内も貰いました
http://www.ssg-cake-cookie.net/
V・ファーレン長崎のグッズを船内で買うと、おまけにステッカーをくれました。
http://www.v-varen.com/
体験クルーズが終わると、記念のカードがもらえます。

そろそろ日が落ちる頃。

帆船のライトアップが始まります。

今年のライトアップは、日本丸はいつもと変わりませんが、その他の帆船が
岸壁からライトが当てられているため、岸壁から見ないと(つまり近くからみないと)
綺麗に見えませんでした。これは、たぶん、改善の余地ありw
そして花火。15~16分程度でしたが、十分楽しめました。いい感じです。


今年は、快晴の上に、適度な風が吹いていて、花火の煙がとどまらずに
綺麗な花火見物が出来ました。
長崎って、やっぱりイメージ的に夜が綺麗ですね。
まぁ~。一般的に言う夜の街ではないんですがw
出島ワーフ


コリアナ号のライトアップ

日本丸のライトアップ

結局ことしも、観光丸以外の帆船には乗船しなかった・・・
来年こそは、乗船体験してみようと思う。
回るだけなので、代わり映えもしないのですが、何回乗ってもいいですね。
つまり、かつて武蔵が建造されたという第二ドックを眺めたり・・・
見上げると、マストの先には快晴の長崎の空だったり
そのほかの造船所を眺めたり。なんか山の上のマンションが増えている気も・・・
(いやいや、撮影時の角度がちょっと違うだけなんですがw)
女神大橋とか
湾の入り口から見る長崎の街
ちなみに、船内は総木目調で、なかなかクラシックな感じです。
ことしは、観光丸の体験クルーズの船内で、V・ファーレン長崎のグッズや、
Sweets Sweet Green というお菓子屋さんが、焼き菓子などを売ってました。
フルーツケーキはかなりうまかったです。ケーキ教室の案内も貰いました
http://www.ssg-cake-cookie.net/
V・ファーレン長崎のグッズを船内で買うと、おまけにステッカーをくれました。
http://www.v-varen.com/
体験クルーズが終わると、記念のカードがもらえます。
そろそろ日が落ちる頃。
帆船のライトアップが始まります。
今年のライトアップは、日本丸はいつもと変わりませんが、その他の帆船が
岸壁からライトが当てられているため、岸壁から見ないと(つまり近くからみないと)
綺麗に見えませんでした。これは、たぶん、改善の余地ありw
そして花火。15~16分程度でしたが、十分楽しめました。いい感じです。
今年は、快晴の上に、適度な風が吹いていて、花火の煙がとどまらずに
綺麗な花火見物が出来ました。
長崎って、やっぱりイメージ的に夜が綺麗ですね。
まぁ~。一般的に言う夜の街ではないんですがw
出島ワーフ
コリアナ号のライトアップ
日本丸のライトアップ
結局ことしも、観光丸以外の帆船には乗船しなかった・・・
来年こそは、乗船体験してみようと思う。
Posted by にわかじげもん at 04:00│Comments(0)
│長崎帆船祭り