●V・ファーレン長崎 0-1 アビスパ福岡 2017 J2

にわかじげもん

2017年04月16日 18:06

ちょっと遅めの今年の桜の季節も過ぎました。晴れ予報だったのに
夕方から雨が結構降ってきた。そういう日の、土曜ナイターでした。

J2 リーグ戦 2017 第8節 2017年4月15日(土曜日) 19:00 キックオフ
V・ファーレン長崎 ホームゲーム。
アビスパ福岡戦
トランスコスモススタジアム長崎
本日はU15の前座試合があると言うことで、そこを目指して出発。

15:03発のシーサイドライナーで、諌早へ。15:45頃にはスタジアム着!だいたい普通は長崎から1時間くらいかかるので、この便はスムーズだ。

スタジアムではツツジの咲き始めくらいでした。

だいたい、4中旬から~5月くらいですね。その先サツキと言う順番ですね。

花菖蒲や、もみじも新緑がまぶしい感じです。




スタグルは、BIGMAMAの列が短かったのでたこ焼き、など

やっぱり、味美どりの「とり飯」はうまいですね。

V・ファーレン長崎U-15とアビスパ福岡U-15のゲームですが1-6の敗戦

スコア的には、結構ボコボコにされた感じですが、内容的には
こちらのU15も結構頑張ってました。

と、
ここまでは晴れてたんですが、ピッチ練習~ゲーム頃になると結構本格的に雨。



で、ゲームのお話。

0-1の敗戦。今季ホーム負け無しもここまでか。

まず。審判が、三上主審と言うことで、こういう有様です。

福岡に、片っ端から、イエロー連発wwwいうほど、荒れたゲームではなかったと思いますけど。


それで、福岡さんの方ですが、
DFの14番はちょっといい感じでした。背が高いのでFWっぽい体型ですけど、あれがDFにいるとハイボールに強いとか、いろいろメリットがある。背の高いDFっていいですね。で、京都の時から苦手な山瀬選手がなぜかいたんですけど本日はあんまりよくわからない感じでした。あとは、18,16の左サイド、こっちの右ですねぇ。面倒くさかった、とにかく連携が良い。これは、強そうだ、いかんせん外人選手が爆発してる感じじゃないので、事なきを得ましたが、ウエリントンが本調子になってくるとやばそうだ、んで、結局、毎回毎回坂田選手に決められるわけですけど。もう何度目だ。なんとなく、点差よりもチーム力は相手が上な感じがしました。
ウルトラオブリもなんとなくおとなしかったです。ピッチに向けてトラメガでヤジってくるバカはいなくなったのか?まぁいいwここは、素直に、負けを認めよう。


というわけで、こちらの状況ですが。
中村選手がずっと後半の短い時間だけの起用だったので、も少し、長い時間見たいなー、と思ってましたけど、本日はトップの位置で先発でした。ところが、あんまりあってない感じ、たぶん、中村選手は足下に欲しいんだと思うけど、出してはスペースに出すケースが多くて、あってなかった、そこら辺は練習でこの形の場合はこうすると決めるとか何とかして欲しいですね。
あと、フォーメーションですが2トップだったみたいですが、3-5-2なのか、4-4-2なのかがよくわからなかった。ま、長い時間5人で守ってたので3バックは変えてないのかな?とにかく全体的に印象が薄かったですね、シュートが少ないので、盛り上がりに欠けるわけです。そこらへん、見る立場としては、もう少しダイレクトにゴールに向かう時間帯とサイドから崩す時間帯とか、メリハリがあるともう少しゲームが面白いと思うんだけど。まぁ、魅せるサッカーを要求するのはまだ早いか。


応援団の方ですが、ナイターではもう定番なのかな?
スマホでペンライトみたいにする奴。私はスマホを持ってませんけどwww


綺麗なんだけど、、、、、福岡さんの方が、もう少し綺麗だった(涙

これはですね。密度の問題ですね。


で、この時間だと、また、かもめで帰るわけですが。



毎度毎度「列車の遅れをご案内します!」と言うアナウンスw

ま、3分程度なら、誤差ですね。もはや。


さて、九州ダービーは敗戦出発ですが。うん、九州一にならなくて、
日本一など目指せるはずもないわけですが。そこは、まあいい、

今のところの山は、毎年言ってますが、やっぱり岡山戦ですね。
ここでどういうゲームをするか、それで今後がだいたいわかってくる
とおもいます。






関連記事