長崎vs千葉 ホーム 2015 J2

にわかじげもん

2015年03月08日 22:16

J2の2015シーズンの開幕戦です!

なかなかよい天気にめぐまれ
サッカー観戦日和


J2 リーグ戦 2015 第1節 2015年3月8日(日曜日) 13:00 キックオフ
V・ファーレン長崎 ホームゲーム。
ジェフユナイテッド千葉戦
長崎県立総合運動公園
本日は、長崎バスのあじさいツアー、ホーム観戦ツアーで参加です。

AM10:40 ココウォーク集合!

11時出発予定でしたが、10:55に発車して、長崎バイパスをとおり。
ちょうど40分後の11:35スタジアム着でした。

ツアーはほぼ1バス1台満車くらいでしたが・・・
13時キックオフで12時前の段階で、なんか
第二駐車場に空きがある・・・いいのかこれwまあいい

諌早のスタジアムに降りてみると、道向かいに3/27 GUの独立店舗が
開店を待っておりました、GUといえば、ココウォークにも出店してる。
ま、おじさんどもにはあんま関係ないお店でありますけども。


ところで、メインゲートから入ってくる道の植え込みが真っ赤になってて綺麗でした、、、紅かなめかな?っと思って近づいてみたら、つげみたいな小さい葉っぱだった、ちとあとで調べておこう、宿題ができました。


というわけで、お昼ですし、早速ご飯の調達です。
久しぶりのスタジアムグルメだ。

でも食べるのは決まっている。うん。浜勝の串カツ。



あとは、かるく、スタジアムさるく
諌早の情報誌「あぴ」の最新号ももらいました!
毎度のことですが、これはなかなかできがいい。



昨年と同じくバックスタンド席での観戦ですが、なんと、
コンコースのドリンク売り場で、食べものを売ってた!
これは、ちょっとした進歩ですね。


そして、ある重要なことが発覚! なんと
ベーカリースクリブルのケータリングカーが登場!

もうね、ピッカピカです。これは、、、あきらかに攻めに転じてきましたね。

もちろん今年も出店、大御所、ビクトリーチキン


どうやら、この、すたぐるいち美人なお姫様はどちらなのか決定戦は
新たなバトルのステージにはいりつつあるようです。
(そうです、もはや、誰なのかではない、どちらなのかという問題であります)

もうですね、ホント面倒くさいので
今年こそ、どちらが上なのか、直接対決バトルで決めて欲しいです。

本日のスタグルは、ベーカリースクリブルの新商品
キューブラスク。

うん、単純にパンの耳を刻んだだけのラスクじゃないのか?
という話もありそうですけど、ネーミングセンスは鋭い。



とかなんとか、考えを巡らせているうちに
ゲームの方は、さっさと敗戦w

-1

はぁ~。油断してター、千葉だと思ってなめてたら、足下すくわれた。

とにかく、千葉の森本選手は、やっぱり格上だった、こちらのDF一人では
なんともならん、しかし、幸運なことに、やや孤立気味だったため、さほど
有効打が来なかったので、大量失点を免れたことは、こちらのDF陣の
陣形が多少とも機能していたのだと思う。

それから、千葉の17番が不気味だった。17番はパフォーマンスが
そんなによくなかったが、コーナーキックのキッカーとしての存在感が
すごくて、一本蹴るごとに、中のFW陣とのタイミング合っていくのが
よくわかった、試合の中で覚醒していく選手を相手にするのはやばい。

ただ、それが決まる寸前のところで、ゲームが終わる。最少失点で
終わったことは、不幸中の幸いという感じ。


こちらのDF陣のがんばりはよかったが、連携自体はまだまだだった、ゆるい、コミュニケーションもとれていない、あぶなっかしい、そもそも、高杉選手が入っていないところに、チームとしての準備不足が露呈したかっこうになっている。そう、チームは開幕に間に合っていない。と考えるのが普通かな?という印象がした。まさか開幕からターンオーバーもないでしょうから。

攻撃陣も、昨年からの改善は見られず、あいかわらず
シュートへの意識は低い。そもそもシュート練習をしていない。


そうだった。

本日、もっともよくなかったのが、ゲーム前のピッチ練習だった、ピッチ練習の最後の数分、中学校の部活並みのゴール前からのシュート練習が続く。このシュート練習で、シュートが決まったのが1~2本、ほとんど、枠外とかである、実に気の抜けただらだらとした練習。
それを、多くのサッカー少年の目の前で延々とやっているのである。なんだ、プロって、この程度か。そう思わせるに十分な練習披露。練習で決められない物が試合で決まるはずがない、その通りの試合結果となりました。このヘタレどもに今何いっても無駄であろう。これが、由紀彦選手がぬけた、有光選手もいない、抜け殻のV・ファーレンの姿だと思う。その役割は、いま、深井選手と神崎選手にゆだねられているはずだが、いかんせん、まだ荷が重そうな気がする。

さて、精度をかたるレベルに達していない、未完成の試供品にお金払っているわけだ、これはしばらく、我慢を覚悟しなければならないのだろう。気が重い。応援はしたいが気が乗らない、お金を払って観戦するレベルではないのである。うん、あきらかにチームがまとまってない。弱いのではない。おかしいんだ。そうとはいえ、ちょっとよかったのは、イヨンジェ選手はいい状態を維持していたこと、それに、DFの新加入7番李選手は、よかったかな、という感じ。あと、ちゃんとやっていたのは黒木選手ですけど、最後の所は、中に詰めにいくべき所をいけなかったか、しょうがない負担が大きすぎる。

応援団のほうは、大旗10本も揃っているのが壮観でした!
ただ、まぁ、ど派手に紙吹雪やったのは景気付けによかったな?
っと思いましたけど。そいつらが風でピッチまで飛んでましたんで
けっきょく、生徒さんらに片付けを頼むこととなり。よかったり
悪かったりだった感も。ま、いろいろ試してみるのは良いこと。


さて、じげもんたちは、何事もなかったように
颯爽と帰って行きますwほんと、なにもなかった。


で、ココウォークまで帰ってきて、〆はリンガーなんですけど、
日曜の夕方なんか、当然大混雑なんでありますが・・・
秘密の場所がありまして・・・。

ココウォークの、フードコートには、通常のショッピングモールのフードコートではあり得ない「喫煙席」があるんです!でね、この喫煙席は、がら空きなんですよねぇー、まぁ、席を探したり並んだりしてるご家族連れには悪いんですけど、そこに入って余裕でちゃんぽんを頂いておるわけです。


さて、チーム状態はここから上がっていくと信じたいです。
もうすこし、きちんと意図のあるゲームの組み立てをして
見応えのあるゲームをみたいですね。




地図はこちら

関連記事