栃木戦ホーム 2013 J2

にわかじげもん

2013年11月03日 21:35

この前まで、快晴の気持ちいい秋晴れが続いていたのに、
こんな時に限って雨。長崎って、大事なときに雨降りますよね・・・

栃木SC戦は、そんな冷たい秋雨のなかで繰り広げられました。
今日はイベント目白押しだし、雨とはいえ気を抜くわけには行きません。
まずは、サポーター同士の競争が始まるんですw

早朝の普通列車鳥栖行き。日曜なのでガラガラ・・・。実はもう少し早いので
行くつもりだったんだけど・・・まぁいい、これでもスロープの上の段には並べるだろう。


そうです、最近は完全に到着目標はキックオフ5時間前であります。
ところが、不覚にも居眠りして、目覚めてみるとどこかの駅で停車中・・・。鳥栖か?w
いえ、喜々津でした!

なんと、この鳥栖行きですね、長崎から諫早まで50分くらいかかるんですw
すれ違い待ち多すぎ。ま、居眠りしたのが、ここでセーフになったので
今日のところは大目に見とこうw(ちなみに、喜々津駅での停車時間は10分!)

諫早も当然雨です。しかも、接続しているバス無し。


まったく、バスが1時間近く間空くとはどんだけ田舎やねん・・・とか、ぶつくさ文句ばかり
言いながら雨の中とぼとぼと歩き始めます。ふと見ると

線路との交差の上り階段に花壇が作られていました。橋の上にはちょっと前に
花壇が完成したばかりです。着々と国体の準備が進んでると行ったところでしょうか。

さて、到着すると、栃木さんのトラックが横付けして、作業中でした。いらっしゃいませ


というわけで、無事、順番待ちシート張りもおわって、廻りを散歩しますが、
雨なので特にすることも無し。


ここらへんで雨宿りしながら、ゆっくり音楽でも聴いて過ごす。

まぁ、あれですね、屋外で音楽でも聴きながらゆっくりというのも案外悪くないです。

というわけで、本日注目のアイテムは。
スタグル初出店かな?Aコープさんの、豚丼、豚汁、おにぎりコーナー。


新米のお米がとってもうまかったです。

豚汁も具だくさんで食べ応えあり。こういう季節になってきましたね。


その隣に出店されてた、ドリームパーク・夢工房のお菓子もうまかった。

就労支援施設という話でしたが、ほんとのお菓子屋さんみたい。。。

一方、ヴィヴィくんは安定のかわいさ。


もう、毎回3Fを解放することにしたんでしょうか・・・。いちおう、3Fからの眺めも
確認してみましたが、雨で芝生の緑が綺麗に浮かび上がっています。


あと、イベントで、お米「にこまる」いただきました!今日の豚丼の奴と同じだ、楽しみ。


さて、ゲームの話。


2-0の勝利! これは正直大きい。
まず、試合の流れが、こちらにとって理想的であったこと。先制点・追加点。
がっちり守ってシャットアウト。これ以上を望むのは贅沢というものでしょう。

特に奥埜選手の先制点は、おそらく、一生のうちに何回もないと思えるくらいの物でした
バイタルのど真ん中を切り裂いてDF3人を振り切ってのゴール。神がかってます
前半は攻撃的でおもしろかった。あと、神崎選手。相手とマッチアップして勝つか
負けるかのところは多少怪しい部分もあるんですが、やはり、ポジショニングが
いいですね。これは天性の勘なんでしょうか。

また、今日はサイドからの攻撃も機能していました。特に印象的なのが、後半から
あの幅のあるでかい相手32番が古部選手のサイドにポジショニングして少し引き
気味に来たことでした。あれはあれで、策なのだろう、あるいは、32番が岡本選手
とのマッチアップに手こずったのかもしれない。いずれにしても、後半、栃木も結構
攻めてきて、確かに危ないシーンもありましたが、それに32番が有機的に結びついて
いなかったので、迫力という点ではもう一歩だったと思う。それはようするに、こちらが
「攻めさせていた」という、ことになるのだろうと思う。こちらのその意図は結果として
成功裏に終わる。つまり、こちらのゲームプラン通りに事が運んだ試合。その布石として
こちらのサイドがやはり機能していた、相手に脅威を与えていたという事なのだろうと
見ていて感じました。

少しのハラハラどきどきがあり、全体的に勝ちムード。これほど気持ちよく、かつ、
見ていておもしろい試合を見れたのは、よかった。それが、PO進出を賭けた対戦で
あるというサポーターも気持ちがこもったゲームで見られたのもよかった。

しかしまぁ、プロってやっぱりすごい、雨が降り続く中、本当に、普段とあんまり
変わらないくらいボールがコントロールできて、何事もなかったかのように試合が進む。
プロと言えば、グランドキーパーさんも、当然、そこに含まれているわけですが。

とまぁ、素人考えで、いろいろと、勝ち試合の余韻に浸りながら、帰宅です。
バス乗り場に着くと、なんか、アウェー的な雰囲気・・・

私の乗ったバスは、なぜか、栃木サポの帰宅時間に重なったらしく、多かったですw
しんみりとした車内・・・。重い空気wま、悪いですが、そのようすをこっそり眺めるのは
ちょっと気分がいいです。

さて、今日は、普通列車、長崎行き(シーサイドライナーではない)、そう、偶然にも、
本日は、往復とも長崎-鳥栖の路線の列車を利用したのでした。


なんか、よくわからないけど、これはラッキーなことなのかもしれない。
と、ポジティブにとらえておきましょう。

さぁ、来週の直接対決に勝つと、自力で順位が上がります。
なんか、いまから、ぞくぞくしてきますね。がんばって欲しいです。


地図はこちら
関連記事