とにかく、諫早に行かないといけない・・・。なんだろう、この強迫観念はwww
JR浦上駅に着いたとき、次の発車は18:24でした。
かもめでいくしかないか・・・。
じつは、このかもめに、スタジアムへ行く人がそこそこ乗っていたりしました。
みんな同じなんだな・・・。
ちなみに、全然関係ない話ですが、よくあるパターンの「白いかもめ」6両編成ですが、
この自由席は、4/5/6号車で、この4/5/6号車というのは、列車の進行方向の
前の方になります。なので、浦上駅の2番ホーム、つまり、歩道橋を渡って、おりた
その場所がだいたい4号車で、自由席にのる場合。それよりも、線路に向かって左の
あたりに待機しておくことになります。で、非常に都合がいいことに、ちょうどそのあたりに
喫煙コーナーがあるのです。喫煙者のじげもんは、どこに、喫煙コーナーがあるか、
はあくしておくひつようがあります。。。。。はい、かもめの乗り方解説でしたw
さて、JR諫早駅からは、タクシーです。この暑いさなか若くもない私が県総までダッシュ
すると当然かなり危険でありますからして・・・で、後学のためタクシー料金は950円でした。
着いたときは、ハーフタイム少し前くらい、19時手前ですね。
あたりは閑散としています。
しかし、その直後ハーフタイムになって、スタグルエリアが長蛇の列!!!
は?なんですか?平日なのに、なんでこんなに人がいるの?・・・・
とおもって、スタンドに登ってみると・・・
びっしり詰まった、バックスタンド、その後ろで立ち見をするのさえ、かなり
窮屈な状態でした。で、ゴール裏方面も、なんか、座れそうな雰囲気ではない感じ
平日の会社帰りですので、余裕でビールでも飲みながら観戦と考えていたんですが
あてがはずれた・・・・ていうか、お客さん多いやん
なので、立ち見できる感じの人の隙間を探して潜り込んで観戦ですw
というわけですが、とりあえず、今日は新アイテムがあったので
早速チェック。
このヴィヴィくんミニタオルは、しっかりとしたタオル生地で、
オフィシャルのミニタオルよりも、かなり実用的でした。おすすめです。
ゲームの話ですが、私が見始めたときこんな感じで、前半スコアレスだった模様
正直、半分しか見てないので、ゲームの空気感とかわからず、
きょうは分析をあきらめる。たのしもう
で、最終的に、2-0の勝利でした!
今日だけは、いいたい、
完勝 です。
なんか、福岡戦の時みたいに、攻め込む、シュート打つ、惜しいシーン連発!
そしてそして、洸一選手、小松選手のゴール。
歓喜の渦渦渦!!鳴り止まない、洸一コールコールコール。
今日は応援団の人たちが、たくさん、選手コールをやってくれたので、
選手を応援したい気持ちが高まって本当によかった。
楽しい。本当に楽しい試合でした。
ずっと通っててよかった。今日、後半だけでも観戦しようと、
必死こいて やってきてよかった。本当によかった。
もう人生に明日がなくても、思い残すことはないです。
さて、先日もお手伝いした流れで、今日も、気分よくお手伝いです。
正直今日はゲームが見られなくてもお手伝いだけでもという感じで
ここまできたので、これは外せない
最後に、今日は、奥埜選手が言葉をかけに来てくれました
そしてみんなと握手することになったので、私もその輪の中に・・・
Jリーガーというイメージからすると、もっと、手のひらなんかごつい物だと
想像していましたが、奥埜選手の手はとても柔らかく、そう、若者って、
感じでした。なんか、直に触れてしまうと、応援したい気持ちがかなり
上昇しちゃいますね。もう、仙台には戻らないで欲しいですwww
グランドの撤収が終了しても、まだ、スタジアム周辺の片付けは続いていたようです。
お疲れ様です。
といいつつ、今日も、かもめで帰るのでした・・・
JRって、回数券とかないのかな?とおもいつつ、そうだ、SUGOCAがあるんだと・・・
実はわたしは、SUGOCAもってない・・・。つくろう、今すぐ作ろう。
地図はこちら